![かん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
名前について悩んでいます。咲香が好きだけど実母に嫌われ、香という字についても母の姉との問題がある。旦那は気にしているが、他の名前を考えるべきか迷っています。
名前について
咲香(えみか)がいいなーと思ってましたが、香という字で実母に嫌だと言われました。
私に「咲」が入っていて、意味もとても好きです。
さきな、えみな、えみか がいいなと思い、旦那と画数色々調べた結果「香」だね、となりました。
母の姉に入っている字で、最近ゴタゴタがあってこの字を見るのが嫌みたいです。
少しは気にするかなと思いましたが、そんなに言ってくるとは思いませんでした。
実の姉なので仲直りしなよ、むしろ孫につけていい意味に変えなよって思いました。
後から私たちがいっぱい考えなんだなとか考えたようで、いい名前だと思う、私の発言は気にしないでって言ってきました。
私は付けられなかったことを親のせいにするより付けてしまおうかなと思いましたが、旦那はすごい気にしてくれてます。私も同じ立場ならやめようと言うと思います。
皆さんなら諦めて他の名前考えますか?
長くなってすみません😣
自分たちで決めることですが、吐き出したくて😭
- かん(3歳11ヶ月)
コメント
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
私は自分の子なので
親の言うことは気にしませんが、
そのことを気にしてしまって
ずっと過ごしていくことになるなら
別のにしたほうが
気持ちが晴れそうな気がします
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
諦めるって言うか、親の意向を汲むって考えた方がプラスな感じがしますが。
無理矢理「私たちが考えたんだから!」と通そうとしないで、気にしてくれるなんていいご主人だな、と思いました。
私も実母から「その名前だとあだ名が従兄弟と同じになるからやめて」って言われたことがあります。
その時は何でよって思いつつも渋々やめたんですが、結果的に別のいい名前を思い付きました😂
-
かん
別のいい名前思いついたんですね!
まだ時間あるので考えてみます!
ありがとうございます🥰- 1月12日
![controlbox](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
controlbox
我が家は100%母親になんか言われると思って、産まれてくるまで話しませんでした。
そして出産2日後くらいにとうとう話したら、やはりぐちゃぐちゃ言われました…母にも義母にも。
義父が「二人が決めたことに外野がごちゃごちゃいうんじゃない」とビシッと言ってくれたこともあり、二人は黙り、その名前になりました。
何ヶ月か経ったら、二人とも普通に呼んでます。むしろ今はこのやりとりがあったことも、二人の母たちは忘れているでしょう💦
-
かん
そうなんですね!義父言ってくれてよかったですね🥺
母も反省したようで、いい名前、この名前にしてねと言ってるので違う名前にすると逆に母が気にするかなと思ったり😂
難しいですね😂
可愛い孫の名前、忘れてたとしても受け入れて普通に読んでるならよかったです🥰
ありがとうございます♪- 1月12日
かん
お互い何もモヤモヤのない名前の方がスッキリですよね!
ありがとうございます☺️