※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
家族・旦那

あと2日で臨月に入ります☺️長かった妊婦生活もあと少しですが、日々子…

あと2日で臨月に入ります☺️
長かった妊婦生活もあと少しですが、
日々子供優先になっていく自分とまだ父親意識のない旦那とのギャップで喧嘩してしまいました…

旦那は家事を率先して行ってくれたり、買い物には同行してくれたりと我ながら最高の旦那です。

ですが、妊婦あるあるだと思うのですが妊娠してから旦那との触れ合いや会話が面倒と感じることありませんか?😂

今回の喧嘩の原因は朝起きた時のおはようのテンションの違いというくだらない内容なのです笑

旦那は寝起きからテンションが高いタイプで、
妊娠してから夜ろくに寝られない私はうざくて仕方がなくて冷たくあしらってます…😂

私だって本当は朝からわいわいしたいです!!
ですが妊娠中の寝不足で疲れの取れない体で無理ですよね?!

みなさんは旦那さんと仲良くできてますか?😅
自分が我慢して変わるしかないんですかね…
秘訣を教えてください!!

コメント

こけこっこー

寝不足辛いですよね💦産まれたら頻回授乳でさらに大変になると思います😂だからたくさんぶつかることもあるかなと。うちはそうだったので❗️
でもおはようのテンション、少し旦那さんの気持ちわかるかも❓うちは逆で、どんなに眠くて体調悪くても、怒ってるわけじゃないよーという意味でわたしはおはようは明るく言うようにしてます。が、旦那は疲れてると不機嫌丸出しなので、朝から嫌な気分にさせるなよって思ってしまいます💦

  • ま

    羨ましいです😆
    私は旦那さん側の不機嫌丸出し人間なのでこけこっこーさんを見習って明日の朝から気をつけます🥲🥲

    • 1月11日
ちき

今回のことだけですと、私なら赤ちゃん産む準備で寝不足だって素直に伝えます😊
テンション高くするのはキツいですよね💦

うちの旦那も父親意識はまだ持ってないですが、私が里帰りしたら一切やらなかった家事を少しずつやってるみたいです😂
いちいちLINEで報告してくるので(笑)すごいね!えらい!と誉めて伸ばす作戦やってます☺

  • ま

    朝からハイテンションに慣れたら1番なんですが😂
    前にも伝えたのですがもう一度伝えてみます!
    ラインでの報告失礼ですが可愛いなと思いました!✨✨

    • 1月11日
deleted user

今から「産後が始まった!」というマンガを旦那さんに読ませておくといいですよ。