※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

生活保護を受けている一人暮らしの祖母が居るんですが、一緒に暮らすの…

生活保護を受けている一人暮らしの祖母が居るんですが、一緒に暮らすのは大変なことでしょうか?
私の実家は私含め5人家族で、両親と姉が2人居ます。
父方の祖母はすごく遠いところに住んでいて、ほとんど会うことがなく、それ以外の親戚は一切いなくて昔からずっと母方の祖母と定期的に会っていました。小さい頃は一緒に住んでいたんですが、母と祖母の性格不一致で祖母が出ていくことになってしまい、15年たった今でも祖母は隣の市でずっとワンルームの部屋で一人暮らしをしています。
数ヶ月に1度しか会わなくても会う度母と祖母は喧嘩するほど仲が悪かったんですが、最近は祖母の体がだいぶ弱ってきていて、そのせいか「私にはOO(母)しか居ない。」と弱々しく言っていました。祖母は思ったことをすぐに口にしてしまう人で、決して悪気がある訳でもなく、怒ったりするような人ではないんですが、気が使えなかったりするところが母は昔から嫌いだそうで、母は逆に常識がすごくある人ですが、祖母に対しては暴言を吐いたりいつもきつく当たっています。それに祖母が呆れて帰るというのが流れで、祖母が85歳になってもずっとそんな関係が続いています。私と長女が家を出ていて、姉は美容師の店長で姉妹では私だけ結婚して子供がいます。なので、ここ最近は息子を連れていくとみんなが集まってくれて、母も怒らないように気をつかっているんですが、私が祖母より早く帰ったあとはいつも母に怒られて居るそうで、それが可哀想でたまりません。
両親と次女は祖母と一緒に住むことは無いと言い切っていて、これからも生活保護を受けてもらうために一人暮らしをしてもらうと言っています。
私と長女はお互い見てられず、何度も引き取ると言っているんですが、今までの生活保護なんかが水の泡だとか、介護が必要になった時はどうするのかなど言われます。
私も息子がまだ小さく、これからもまだ子供が欲しいと思っているので、祖母の介護が必要になった時は全部一人でするのは厳しいかなと思っています。
こんな考えなら一緒に住まないほうがいいんでしょうか。
会う度小さくなっていく祖母を見ると、唯一の祖母なのでとても辛くて、何もしないのは後悔すると思いました。
旦那に話したら、それならうちに住んでもらったら?俺は全然いいよ!本当にそーゆうの気にしないし!部屋もひとつ余ってるから!OO(私)が好きなようにしていいよ!と言ってくれていました。
祖母もまだまだ1人で動けるので、私は一緒に暮らす分にはむしろ嬉しいし安心なんですが、やっぱりもし介護が必要になった時、そこが怖いです。
正直全てできるかどうかもわからず、どのくらい続けられるのか、そこでとどまってしまいます。
今まで生活保護を受けていた分1度こちらで引き取ってしまうと二度と生活保護は受けられないし、私たちが一生祖母の生活を支援していく覚悟はあるんですが、本当になんの知識もないママなので、もし祖母や家族を不幸にさせてしまうようなことがあったらどうしよう。と考えてしまいます。

なにかいいアドバイスを頂けると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

現状のまま生活された方がいいと思います。
そんなに仲が悪いのに介護が必要になればめちゃくちゃ大変なことになると思いますよ。
主さんが一生生活を支援するのも現実的では無いかと思います。

みき

一緒に住むならそれなりの覚悟が必要だと思います。
私は義祖母は同居してなくて生活保護をずっと受けていました。旦那に聞いたらお金の関係と関係を悪化させないためらしいです。義母の母だったので…
義母が先に亡くなりその後私が嫁ぎましたが、近かったため通って薬チェックと病院の送迎を妊娠中はしてました。出産間近になり義父と相談してヘルパーをいれたりしました。看護師もつけて。空いてる時間で義祖母の様子を見に行ってました。
もう亡くなりましたが、次女か2歳ぐらいまではそんな生活をしてました。
私も旦那も介護職なのである程度はわかってるし入院したとしてもまたか!って感じでしたが💦
結構依存体質だったので頻繁に電話が来たり、私がたまーにしか帰らない実家に帰った時に電話きたりと大変でしたが別居だからこそがあったかなと思います。
だんだんおばあさまもできないことが増えてくると思います。少しでも厳しいと思うなら同居じゃなくてヘルパーを入れたり会いに行ったりできることはたくさんあると思います!

tatara

一生支援していけると言い切れる金銭があるのであれば今のまま生活してもらって介護が必要になった時施設に入れてあげたりヘルパーさんつけてあげたりってしてあげたらいいのではないでしょうか??将来子供が大きくなってきて旅行しようとした時今より年老いたおばあちゃんだけ広い家に置いていくとなると火の心配とか色々ありますよね?長い目で見るとお子さんに不自由させたりも出てくると思うので気持ちはわかりますが干渉しすぎない方がいいかなと思います😫💦

deleted user

かわいそう、だけでは難しいと思います。

85歳ということなのでいつ介護が必要になるかわかりません。ご高齢の方は環境の変化で認知症状が進んだり、転倒して骨折しやすかったりします。介護が必要になったら介護認定を受けさせて介護サービスの利用。でも、時間がかかります。その間ご自宅でお祖母様を見られるか。施設入所が必要なレベルになっても施設に空きがないことなんて殆どです。皆さん2〜3年待ちです。また、介護サービスの利用も結構お金がかかります。

また、お祖母様とお母様は不仲ということですが、その原因も気になります。単に価値観が合わないだけなのか、もしかしたらお母様が子どもの頃にいびられたり辛い経験があったのか、実はお祖母様の性格には難があるのでは?という疑問もあります。私の親戚で、子どもから見捨てられて一切子どもが寄り付かなくなったおばさんがいます。若い頃相当キツい性格だったそうで、自業自得だと親戚中から思われています。

ただ、覚悟がおありだというので、最期まで面倒を見るつもりならば前向きに考えてみていいと思います。1週間位ご自宅にお泊まりさせて様子を見てはいかがですか?また、お祖母様自身はどう思っていらっしゃるかの意思確認も必要だと思います。

hotaru

なかなか覚悟のいる事だと思います。
80を過ぎているとのことで、
動けるうちはまだ良いですが、
身体も言う事を聞かなくなっていき、
怪我も増えます。
転んだだけで骨折……なんてこともありますし、体調を崩せば病院に連れて行ったり……
身体が言う事をきかなくなれば、お祖母様もストレスが増えますし……

お子さんも小さいですし、
これからまだお子さんを産む予定があれば尚更、
小さい子がいながらは大変です💦

でも、何もせず……も後悔しそうですよね。
お気持ちよくわかります。

今すぐではなくても、お子さんもある程度成長してから引き取るつもりで準備しておくでも良いと思います!!

ひまわりと青い空

はい。
私(56)は不定期ですが母(84)の介護に時々、実家に戻っています。

今の状況を最寄りの地域包括センターに相談されてみてはいかがでしょうか?もし主さんのお宅に引き取ったときに、相談にのってくれるのは、地域包括センターです。

また、祖母さんの意向もあると思うので、短期で何度かお泊まりにきてみて、ここなら住んでも良いかなとか、おともたちができそうとか、そんな風に思ってもらえそうなら本格的に移ってきてもらうようにしてもよいと思います。

「~ねばならない」と考えるのは大変なので「出来れば~」みたいに考えられると楽かなと思います。引っ越されてきたら祖母さんにも、何か役割と言うかできる範囲で、祖母さんの好きなことで何かお手伝いしてもらうことをおすすめします。

例えば、料理を作るのが好きなら夕飯のおかずの相談、手芸が好きならお子さんの簡単な小物作りなど。お客様でなく家族なので、、、。

きっと楽しいです。どうぞお幸せになってくださいね。

らんらん

1人の方が何かと手厚い支援を
国がしてくれると思います🥺
沢山、会いに行くのじゃダメですか?
ボケが少しずつ始まると
キッチンの取り扱いも
危険になりますよ💦
自分が家に居て見える範囲なら
いいですが見えない時が1番危険なので😫

みー

介護が必要になった時、自宅で自分たちで介護するにしても施設にいれるにしても、お金も体力も必要になります。
私は、夫の母が統合失調症です。
いまは夫の父が定年退職して自宅でみててくれるので、症状も安定して普通に生活出来ていますが、今後義父が亡くなった時、私と夫で面倒みることになると思います。
そこで同居するかどうかの話も出ましたが、やはり仕事と育児をしながら同居して面倒をみるのは、私が体力的に潰れてしまうと思いやめました💦
施設にいれることになったとしても、義母の施設代が負担になるせいで、子供にやりたいことをやらせてあげられないようなことは何としてでも避けたいと思い、金銭的な計画をたてています。
アドバイスにはなっていなくて申し訳ないですが、、、
いま現在お祖母様がご高齢のようですので、なおさら育児の大変な時期と介護が重なってしまって大変だと思います😢