
7歳小学校1年生の息子、まだ歯が1本も生えかわりません。同い年でまだ歯…
7歳小学校1年生の息子、まだ歯が1本も生えかわりません。
同い年でまだ歯がはえかわっていない子もいるし、生えかわりが遅い方が虫歯になりにくいからいいらしいよなども聞いていたので悠長に構えていました。
しかし今日保健センターでやってくれる歯の検診に行ったら、生えかわりが遅いから歯医者に行ってレントゲンを撮ってもらった方がいいと言われ焦ってきました。
息子は乳歯も生えるのが遅く、1歳2ヶ月でようやく生えました。
同じようなお子さんをお持ちの方、何歳くらいで歯の生えかわりが始まりましたか?
教えていただけると嬉しいです😊
- しんちゃん(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子息子も小1の冬に初めて1本目が抜けました。
今2年生ですが、そこから進んでないです😂
歯医者は3ヶ月に一度行ってるので、レントゲン撮りましたが大人の歯はちゃんと下に埋まってるらしく、抜けるのが遅いことには何も言われてないです!
顎が小さめだったりしますか?
しんちゃん
返信ありがとうございます😊
顎はどうなんでしょう。歯の間はけっこう空いているので小さくはないと思っていました💡
はじめてのママリさんの息子さんも小1の冬で遅めだったのですね!
ちなみに6歳臼歯はいつ生えましたか?
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
うちは兄弟2人とも顎が小さく乳歯もギチギチで、、弟(年長)もまだ1本も抜けてないので顎が関係あるのかと思いました💦
初めて聞きました!
それは覚えてないです😵すみません💦
乳歯は平均的な早さでした。