
未婚シングルマザーが彼に認知届を送る前に連絡すべきか悩んでいます。彼との関係が複雑で、どう行動するか迷っています。
皆さんならどう行動するか参考にさせてください>_<
未婚シングルマザーです。
先月娘を出産し、落ち着いてきたので子の父親である彼に認知届を送付しようと考えています。(認知は必ずすると彼も彼の親も話し合いの際に言っていました)
ですが、妊娠中に養育費の話になった際、彼は話をしようとしないし、彼の親から見下されたような言い方をされたりストレスの溜まることが多く、私自身の体調が悪くなったため連絡を取ることをやめました。
もう半年ほど連絡を取っていないです。
認知届を郵送で急に送りつける前に、彼に事前に連絡しておくべきでしょうか?😶
電話番号はお互い知っている状態ですが多分出ないのでショートメールか、LINEは友達追加はいつでもできる状態です。
皆さんならどう行動しますか?
私自身も子供の為に色々と出来ることはしたいですし、遊びたいからと籍を入れずに大学を続けて子供の存在を隠して最近彼女を作ったみたいなのでけじめをつけさせたいです... 養育費の手続きのためにもできることはしていきたいのですが、どう行動すれば正しいのかがわからないです>_<
- うさぎさん(8歳)
コメント

野口さんさん
郵送で送りつけて必ず返してくれるのでしょうか?
認知して貰うためには一度出向くか
来て貰って提出書類に記載したほうが
良いと思います(^^;;!
養育費についてはなんとおっしゃってますか??

ゆう
私の友人の話ですみません😓
高3の夏、ちょうど辞めたいなぁと騒いでいた時に妊娠発覚で
すでに5ヶ月手前。
産んでくれ、人間の形をしているのに見殺しにするのかと実の両親に言われ相手の親に報告。
あちらの親は反対だったみたいです。
しかし、彼は卒業してきちんと働いて養いたいということで了承しそれまでやっていたバイトは継続、
バイトの給料は全額寄越すと相手が言ってきたのでそれまで黙ってることにしました。
出産当日、友人が生死をさまよっていて(出血多量でした)友人のお姉さんが彼とその家族を引きずって病院に連れてきたそうですが
その間腰をさすってたり手を握ってたりした友人のお母さんに対して
は?俺の代わり?笑
と言ったそうです。
相手の親もあんたたちのせいで家族がぶち壊されたと病院で騒いだらしく。。
結果養育費なし、認知もしない
今後一切関わらないことで終わりにしてました。
今思えば認知もして養育費もしっかりとっとけばよかったと話しています。
認知すれば将来結婚する時にバレますし
お金は最低限の子供への償いとしてです。
しっかり話し合ってぶんどらないと
絶対後悔しますし、相手の方は何事もなかったように幸せに生きますよ。
応援してます。
-
うさぎさん
私が苦労する分には構わないのですが、大事な娘が、こんなだらしない彼のせいで人生めちゃくちゃになるのは絶対に嫌なので認知と養育費はきちんと考えています。
養育費は取れなくとも、相手の戸籍に傷はつけておきたいです。ありがとうございます>_<- 8月8日
-
ゆう
素敵な覚悟です(T_T)
私なら不安になってしまいます。。
赤ちゃん、幸せですね〜♡
養育費も出来れば取っておくべきですけど。。
難しいですよね。
際どい話ですがお金は結局いくらあっても腐らないのでもらえるならもらったほうがいいと思いますし
認知の届け?も本当は直接会って書かせたほうが確実だと思います(T_T)
彼女もいるみたいなので
もしかしたら送り返してこない可能性もあるのかな?と客観的に感じました。
もちろんななまるさんは少しでも信じたい気持ちがあるのかもしれませんが。。- 8月8日
-
うさぎさん
もう何事も彼に期待はしていないです(笑)( ;´Д`)
直接会って書かせるにも、どうすればいいかな〜と悩んでおります。。 一度連絡してみるべきですかね??
・認知届を送付するから必要なところ書いて送り返して
・直接私の住む市役所まで来て提出して
と連絡をして、それでも返事がなければ裁判所かな〜と考えてます。。- 8月8日
-
ゆう
ならよかったです(T_T)
私の友人、まだ引きずってるというか
本当は両親に反対されて貯金して逃げて一緒に。。というのを夢見てるようなので。。笑
そうですね〜。。
とりあえず一度連絡するのが無難ですかね!
きちんとしていれば話は早く片付きますし
逃げようとしてるなら裁判でもなんでもかけてやって。。
私、まだまだ分からないのですが
認知届けの書類は多いものなのでしょうか?
目の前でしっかり書かせて自分でもらって提出したほうが確実かなと思います。
出したよ!とか言いそうですし。。
でも裁判を考えているなら
お子さんもまだホヤホヤで目離すのも不安でしょうし送るのもアリかと思います✨- 8月8日
-
うさぎさん
認知届の書類は、本当に薄っぺらい紙一枚だけです^^;婚姻届みたいに複雑でもないです!
とりあえず、明日メッセージを送ってみて、帰ってこなかったら電話、それもでなければ彼の親に連絡してみてそれでもダメなら裁判所に行ってみます^^
ありがとうございました♡- 8月8日
-
ゆう
誰か頼れる場所があるならパパッと済ませてしまったほうが。。と個人的に思いました(T_T)
実際子供がいないので子供から目を離す怖さがまだまだ分かってないのかもしれません(T_T)すみません😓
応援してます✨
頑張ってください♡- 8月8日

西島さん
出産日近いのかな?
私も未婚シングルマザーです。
私は妊娠中に弁護士さんに
相談して調停をかけました\(^o^)/
認知もするし、養育費も払うと
言っていますがそれをしっかり
形として残します。
言った言わないになると後々めんどくさいので…
ななまるさんの質問については
私なら、事前連絡せずに送りつけます。
必要最低限関わりたくないのと、期待してないので。笑
シングルマザー大変ですがお互い頑張りましょう❤️
-
うさぎさん
先月4日に出産しましたo(^▽^)o
そうなんですね!
弁護士費用、どのくらいかかりましたか?>_<
また、弁護士や調停となると相手の連絡先や住所が分かっている以上相手に逃げる道はないですよね?>_<
調停や弁護士費用を相手も地にさせたいくらいです。。。
私も極力関わりたくないです。もうどうすればいいのかわからないです>_<- 8月8日
-
西島さん
私は先月28日でした(笑)
先輩でしたね😆✨
法テラスという無料で弁護士相談出来るところがあり、
そこで相談した上で法テラスが仲介?になって
また別の男女間のトラブルに強い
弁護士さんを紹介してくださるという流れでした。
分割払いで5000円です。
私の母が行動してトントン拍子なので
すいません今トータルはちょっとわかりません💦
私も調停や、裁判には詳しくないのですが
連絡先や住所がわかっているのであれば大丈夫です!
もし飛ぶようなことがあればその上の裁判?という形になると思います。
最後まで飛べば強制執行とかになるのかなと思います。
私の場合ですが、住所が住民票と違ったみたいです。(一人暮らして転々としてたので移すのがめんどくさかったんでしょう)
職場が同じだったので職場宛に調停による出頭命令を送りました。
(職場なので受け取ってないは通用しませんしね笑)
また、私は認知や養育費とは別に慰謝料請求してます。
本当細いですが、弁護士費用以外にも交通費や戸籍謄本や住民票の取り寄せ、更にそれを郵送で送るお金ですら腹立ちます。笑
そうゆうのをまとめて慰謝料に組み込めばいいと思います!
私もすごく落ち込んでいましたし
今も思い返すと腹立たしい事もありますが
絶対泣き寝入りなんか嫌です!
のほほんと平然と暮らしてんじゃねーよ。
って話なんで、、
ネットなどでも 法テラス と検索すれば
いろいろヒットするので見てみてください\(^o^)/- 8月8日

プー太郎
こんばんは,夜遅くにごめんなさい...
私も未婚のシングルマザーです。
私なら彼とその両親が言っていたのであれば
まずは,郵送するその日に彼と母親の両方にショートメールかLINEのどちらかで郵送することを伝えます!!
返事の有無に関わらず郵送はします。
もし,それで話が進むのであればそのままの流れで全ての手続きをできる限り日をかけずに終わらせます!!
仮にメールやLINEの返事が無い,もしくは拒否する返事が来たなら,出るとこまで出る!!と伝え第3者を入れて話を進めます!!
貰えるものは貰うべきだし
子供は女性1人では作れません!!
必ず父親が存在するので責任も2人で持つべきだと私は思ってます←
ななまるさんとお子様にとって良い方向に落ち着くことを願ってます!!
頑張って下さい,応援してます🙌♡

関西のみゆママ
私なら…郵送で送るときに「内容証明」という特殊な郵送方法で送ります。これは、もしも返信がなかったとしても、郵送したことを確実に郵便局が証明してくれる送付方法なんです。
もしも、返信がなく調停などに進んだとしても証拠として証明できるひとつになります。調停などのことで不安があれば、スタート地点として法テラスなど利用すると初めの相談は無料となります。ただし、調停などお願いすることになったら別です。
メールなどは効力や証拠としては弱いので…主様が意思確認程度ならいいかと思いますが、直接のやり取りは疲れませんか??

とぅ
こんにちは!
私と同じ状況だったのでコメントさせていただきました。
私は認知届けを送る前に連絡入れました。
相手が書いて認知届を提出してくれるか怪しかったので、何日までに書いて役所で戸籍謄本もらって一緒に郵便で私に送り返してと。
認知届に付箋でどこを書くのかを詳しく書きました。
必ず内容証明がいいです!
受け取ってないとか言われたらめんどくさいので。
あと私は調停はしていません。
調停しても逃げるときは逃げると思ったのでしませんでしたが、相手の親と相手の住所、電話番号、職場はおさえておいたほうがいいかと思います。
あと戸籍謄本を一緒に送り返すようにしてるので、そこに相手の祖母の実家の住所なども載ってたので、いいのかはわかりませんが一応おさえてあります。
認知届を返さない場合もあるかと思ったので、認知届は嫌でも強制認知できるからとか、認知届を提出しないなら会社にも知られるし調停に出向いてもらう事になる結局逃げれないよ。と、、、脅してますよね。笑
私の相手も子供の存在を隠し彼女をつくってるみたいで、本当はらわた煮えくりかえりそうです。笑
あと関わりたくはないかもしれませんが、毎月養育費を振り込ませて、銀行から出る振り込みましたのレシート?を写メってラインで送らせています。
月末までに振り込む約束なので、ラインが来なくなれば逃げたとわかるし、何日の何時にどこの支店で振り込まれたとか相手の電話番号も載ってるので、、、あと一応血の繋がりがある子供の事を月一回でも思い出して行動してほしいという思いもあります。
-
うさぎさん
結局それで認知はしてくれたのでしょうか?
もうクソ野郎のせいで散々な妊婦生活だったので次は私があいつの人生めちゃくちゃにしてやりたいくらいです。
私の彼はまだ学生なのですが、彼の自宅に内容証明で手紙を送りもし返ってこなかった場合は次はどんな手段を踏めばいいのでしょう?
彼の実家の住所、連絡先、彼の両親の職場、彼の一人暮らし先の住所、大学、バイト先は把握してます。
認知届と一緒に〜しても逃げれないよという文を送ったのでしょうか?- 8月8日
-
とぅ
お返事遅くなり申し訳ありません。
私の相手も当時まだ学生でしたが、認知してもらいました。
本当クソ野郎ですよね。笑
私もななまるさんの彼の人生めちゃくちゃにしてやりたいぐらい共感できるので、私の知識でよければなんでも聞いてください!笑
私が考えてた返ってこなかった時の手段は、相手の実家に行って親と話すか認知届をバイト先にも送る(宛名はバイト先宛で中に彼の名前と認知届を書いてという手紙を入れる)か、バイト先まで直接会いに行く、それでもダメなら親の職場に認知届を送るか職場に直接行くです。
多分彼は家族意外に子供がいる事がバレるのが嫌だと思うので、バイト先も親も親の職場も巻き込むよ?いいの?ぐらいの勢いのがいいかと思います。
それでもダメなら私は家庭裁判所に行って調停たててたと思います。
私は逃げれないよと言うのはLINEで伝えました。
調停になったらお金も時間もかかるし結局逃げれないならお金も時間もかけない方がよくない?みたいな事を認知の話が出た時からずっと言いました。
多分相手は何もしらないし認知届とかそういうのを調べるのも嫌だと思うので、調停たてたら調停代も出産の時にかかったお金も全部請求できるからね!とかちょっと盛ってみたりした事もありました。笑
だから書いて何日までに送ってね!じゃ!みたいなLINEを送って、認知届と一緒に何日に男の子を出産したから何日までに送り返して!と期限の念押しと子供が本当に産まれたという現実を書きました。
私の相手は期限ギリギリに認知届書いて書き間違った!どうしよう。というLINEがきました。
でもこういう事もあるだろうと思って2枚用意してたので、次の日すぐポストに投函しに行って1週間期限が延期したんですが、こいつ見えすいた悪あがきだなと思い私のドツボにハマったので笑いました。笑
あ、あともし返ってこなかった時の手段ですがあくまで私の考えですので、、、
私の相手の親は話し合いにも出てこないぐらいクソ野郎で会ったこともないので、その状況になったら直接会いに行けてたかは微妙です(´・∀・`)
それと相手に脅しのようには言いましたが、あくまで冷静に!ムカつくのは本当にわかりますがグッと我慢してください(´・_・`)
学生の男なんてまだまだガキです。
こっちが怒ったら同じ立場になってしまうし、これから養育費をもらうなら尚更冷静に頑張ってください!
長々と長文すみませんでした。- 8月9日
-
うさぎさん
詳しくありがとうございます😭
彼の実家や彼のバイト先は遠くて行けそうにないので、彼にラインで連絡して手紙送付後、返ってこなければ彼のバイト先に内容証明で送ろうと思います。彼の親が市役所勤めなので、内容証明送るにはもってこいかもしれないです😂
あんな書くところ少ない認知届のどこを間違えたんだよって感じです😂二重線引いてさっさと送り返せ、無駄に動かせんなって感じですね😂
もう腹が立って仕方がないです。笑
ありがとうございます♡- 8月9日
-
とぅ
役所に勤めてるなら尚更息子が子供の認知をしないとかバレたくないでしょうね!
役所勤めならもし逃げても親には必ず会えますね!笑
本当くっそムカつきます。笑
あと言い忘れてましたが、認知届と手紙と一緒に折り返しの切手付きで自分の宛名も書いた封筒も一緒に入れました!
今思えば結構至れり尽くせりやった気が、、、笑
今1か月で育児も大変だと思いますが、頑張ってください!
本当に応援してます。- 8月9日

ままりんりん.a
横から失礼します。
内容証明だったか、強制執行だったか、裁判所で書き方を教えてくれると言っていたような?
違っていたらすいません‼
内容証明は、ちゃんとした書式があるみたいですけど🐻
うさぎさん
そこが怖いんですよね>_<
なので返ってこなかった場合には最悪調停起こそうかなと思っています。
私が今住んでいるところと彼の住んでいるところが車で4時間半程かかる場所なので、来てくれるかな?とも思います。。
明日の朝ショートメールとLINE両方で、私の住む場所の市役所に出向くかこれから送る認知届にサインをして送り返すかどちらか選んでほしいと連絡してもいいものでしょうか?彼の親の連絡先も控えているのでほかされることはないと思いたいです>_<
養育費については、郵送で文書を送れとしか言われないです。必要に応じて第三者を入れるみたいです。