
離婚についてです。今、離婚の話が出ています。内容は、私の車を買い換…
離婚についてです。
今、離婚の話が出ています。
内容は、私の車を買い換えることが決まった際に
私の好きなSUV車がほしいな~と言う希望を言いました。
(現実的に考えて無理なのは分かっててのダメ元での希望です)
その際に、被せ気味に「そんな車買うなら離婚するわ。」と
軽々しく言われた事が何年も許すことができません。
優しい夫で、まさか離婚の言葉が出るとは思いませんでした。
結局は、ダメなのは分かっていたので軽四を買いました。
驚きしかなく、何も言い返すこともできなくて
ただショックで、一気に夫に対しての
気持ちが冷めてしまいました。
それから、2年ほどずっとつらいのを我慢してました
そして何度か夜の営みのお誘いの際に、お断りしました。
(しばらく応じてあげれてなかったのもあります)
夫は、「俺以外の他の人なら良いのか?」と言うようなことをいわれ幻滅しました。
そんな訳ない。と私は言ったのですが、、
冷めてしまった心に留めを刺された感じです。
思いのほか心の傷が深く夫をみると色々思い出してしまいます。
つもりつもったものが爆発してしまい
何ヶ月も悩んで考えて私のほうから
離婚を切り出してしまいました。
家の中では会話はほとんどなくなり
ギスギスした状態で子供を育てる環境はよくないと思ったからです。
私自信の育った環境、両親の不仲があり
喧嘩のたびに軽々しく離婚。と言う言葉を発していたので
それだけは絶対しないようにと結婚したときに決めてました。
ですが、まさか夫のほうから軽々しく言われるとは
思いませんでした。
このようなことで離婚を切り出してしまうのは
わがままなことなのでしょうか。
- ☆あーちゃん☆
コメント

るか
私もちょっとというかかなりギスギスした家庭で育ちました。
わたしもその旦那様と同じ側の言葉を使います。
まぁもちろん、子供の前では基本言いませんが。
冗談ですけどね。でも、そうなるなら離婚する。は本心でもあります。
それに、夜の営みをあまり断ると、そりゃぁ自信なくしますよね。
お互いすれ違っていると思います。
旦那様も親な気持ち、貴方様も嫌な気持ち、お互いがお互いを理解出来ていないと思います。
離婚という言葉を使わないと約束をされていて使ったのであれば旦那様の方が悪いと思いますが、特にそこまで言っていなければ、完璧に気を使える人はいないと思います。
ですが、理由はどうであれ、不仲な親に育てられるのは私は嫌でしたので、不仲になり、どうしようも無いのであれば切り出しても良いと思います。

退会ユーザー
そんな車買うなら離婚するわ
って発言は、私なら笑って流せるレベルです。
俺以外の他の人なら良いのか?の発言も、主さんが断るから、自信喪失したり悲しくなったりして出た言葉だと思います。
正直どっちもどっち。
って印象です。
ただこれはあくまで客観的な意見であって、冷めてるなら周りが何言っても気持ちは戻らないでしょうし、離婚するのが良いと思います。
-
☆あーちゃん☆
笑って流せるレベルなんですか?
私はそこまで強くないので
許せませんでした。
冷めた気持ちでの営みできないです。
それでお断りしてました。
私のほうから誘ったこともないですし。
私の考えは幼稚な考えですね。
もっとよく考えてみます。
ありがとうございました。- 1月11日

piko
簡単に離婚って言葉を使うの許せないですが…
それで一気に冷めてしまうのも驚きです。
旦那さんは冗談で言ったんですよね?
それならその時に離婚って言葉は軽々しく使って欲しくないときちんと伝えて謝ってもらうなりするべきだったんじゃないかな。
旦那さんはそんなつもりで言ったのではないから他の人ならいいのか?って聞いたんだと思います。
-
☆あーちゃん☆
許せないんです。
冷めないですか?
簡単に言われたんです、私は冷めちゃいました。
驚きとショックが大きすぎて何も言えませんでした。
夫も言ったことすら覚えてないみたいなので。あとから言ったところでてなってしまって。- 1月11日

hana❁
些細な事が原因で大喧嘩することはあると思いますが、話を聞く感じだとすれ違ってるだけな気もします。
本気で離婚したいと思ってる相手に夜の誘いをすることはないでしょうし、一度冷静に話した方がいいと思います。
車のことで納得できない気持ちがあれば、それを話してみた方がいいと思います。
-
☆あーちゃん☆
コメントありがとうございます。
すれ違い。コミュニケーション不足なんだとは思いました。
ただ軽はずみに離婚と言う言葉を言われたことがショックもあり、許せなくて。
ふとしときに思い出してしまって。
しんどくなるときがあるんです。
もう一度話してみたいと思います。ありがとうございました。- 1月11日

はるまる
他人から見たら本当にしょうもない理由で離婚する場合もあると思います。私がそうでしたので…
他の方になんと言われようと☆あーちゃん☆さんがもう無理だ、冷めた。と思うならそうなんだと思います😓
女の人って嫌いになるのは一瞬。って言いますもんね😅
私は再構築も無理で離婚しましたよ💔
-
☆あーちゃん☆
そうだったんですか?
他人からみればしょうもなくても
自分からすれば結構重大な事になることもありますもんね。
今後わたしが夫とどうしたいのか?と問われたら結婚した頃のようになるのは無理なのかなとも思ったりします。
実際、離婚する際つらかったですか?
いざ決めたけど、これでよかったのかな?とか思いましたか?- 1月11日
-
はるまる
私もそんな感じでしたよ😅
もう全然好きじゃない…ってなって
ふっと冷めてしまいました。
今まで許せてたことが全部気持ち悪くなって一気に限界が来た感じでした。
後悔全くしてないです!幸い、離婚する時は子供がいなかったので逆に早く離婚しないと自分の未来も相手の未来も良くないなと思ったので。
そして離婚する時も全く辛くなかったです。離婚までに時間がかかったのでそっちの方が嫌でした😅- 1月11日
-
☆あーちゃん☆
気持ち悪くなるのも少し分かる気がします。
一気に限界きました、、
自分の未来も相手の未来もありますもんね😊
離婚までに時間がかかるのがしんどそうですね😣- 1月11日
-
はるまる
ちなみに旦那さんは離婚に応じてくれそうですか🤔?
それならお子さんの養育費などお金のことだけしっかりすれば離婚しちゃっていいと思いますが…
軽く言ってるように聞こえてしまったらすいません😓
先程も言いましたが私は離婚して良かったです。こればっかりはどう思うか、実際離婚してからじゃないと分からないと思いますが…
ただ、結婚より離婚の方がはるかに大変なのでそこだけは注意ですかね💦- 1月11日
-
☆あーちゃん☆
夫もかなり悩んだみたいですが
最終的には応じてくれるとは言ってくれました。
ただ周りに迷惑かけてしまうのでそこに気が引けます、、
周りは関係ないと思いますけどね😅
前向きに考えていこうと思います!
ありがとうございました😃- 1月11日

Miharu
確かに軽々しく離婚って言われたらショックだし気付くし腹立つ気持ちもわかります。ですが私の感覚だとたったそれだけで気持ちが覚めてしまうのは驚きます😖
私ならその時に何で軽々しく離婚って言葉を出すの?私はそれは許せない!!ときちんと言います。
育った環境やこれまで歩んできた人生で考え方って全く違うし、よく離婚理由で価値観の違いって聞きますが、夫婦であっても別の人間だから価値観が違って当たり前だと思うんです。なので価値観の違いでぶつかったりすれ違だたりした時は、お互いその都度話し合って、お互いの意見を受け入れたり、お互い譲り合って、2人にとって一番よい方法などを考えて生活していくのが夫婦なんじゃないかなーと思いますよ😉
喧嘩するのは当たり前だし、でもその後にそういう話し合いとか、お互いが相手のことを思い合って譲り合ってって出来ない方が離婚してしまうのかなーと思います💦
なので離婚される前に一度ご自分の思いをしっかり伝えてみてもいいかもしれません!
-
☆あーちゃん☆
たった、それだけで冷めてしまう自分にもびっくりしました。
まさか、そんなことになるなんて思ってもなかったです。
あまりの衝撃的な言葉で何も言えなくなってしまったのです。
価値観の違いはあって当たり前だとは思います。
価値観の違いを分かり合えないと無理なんだなて思いました。
またしっかりと話をしていきたいと思っています。
ありがとうございました。- 1月11日
るか
親な気持ちではなく、嫌な気持ちです💦
☆あーちゃん☆
コメントありがとうございます。
冷めた気持ちの中で夜の営みに応じることが出来なくて断ったりしてます。
家事に育児に仕事に疲れ寝たい。と言う気持ちが勝ってました。
夫も3交替で夜は仕事で居ないこともあるのでそこまで深くは考えてなかったです。
冗談で、離婚て言う言葉を言われるんですか?
ご主人は何も言わないんですか?
るか
言いますよ。する気はなくとも、もしもそうなれば私は離婚する。という意思は本心なので。
主人も、あぁ、そうしたら嫌なんだ。と普通に受止めて辞めてくれます。
むしろ今の主人は再婚しているので、再婚する際にも、何をしたら離婚するという条件、私は○○以上のことはしないなど結構言っているので、少々何か言われても気にしてないそうです。
また、笑って流せる環境である為、不仲ではありません。
元々不仲であれば使えないワードでしょうけど。
とにかく今一番大切な事って、お互い理解し合うことだと思います。
その気すら無いのであれば離婚されて良いと思います。
1度不仲になり、再構築。は、付き合う前より大変な事ですし、我慢することも増え、精神的には辛くなると思います。
この世の中はみんなそれぞれ違う考えなので一緒にいる方と、お話をされるのが1番です。
私は冗談でも使いますが、ご主人様がどういう思いで使われたのかはわかりませんしね。。
☆あーちゃん☆
そうだったんですね。
夫の場合は、離婚をチラつかせたら黙るだろうと思ってたみたいです。
また、話あってみたいと思います。
笑って流せるような環境も作っていかないといけないなて思いました。
ありがとうございました。