
運転が苦手で乗れない状況。家族の用事で車が必要だけど不安。練習する時間もない。初めての予防接種で車に乗らないといけない気がする。
免許もあるし、運転しないといけない環境なのに運転嫌いor苦手で全く出来ない方お話しましょう!
私はかなりのビビりで被害妄想が激しくて運転したら事故るっていつからか思うようになって全く乗れなくなりました。
事故した事はないんですけどね…他の車のせいであぶなかったーってゆう事はたまにありました😅
そうゆうのも含め、乗らない期間が長すぎてペーパードライバーになってしまいましたが、子供も2人生まれて、病院やら買い物やら遊びに行くのだって車の方が楽なのはわかってるんですけど、なかなか勇気が出ません😣
もし乗って行って駐車ができなかったら…とかいろいろ悪い想像ばっかりしてしまって😞
練習すればいいじゃん!って
よく言われますが、そうなかなか時間もないし、、
家族で出かけた帰りに練習がでら運転とかして、事故したらどうすんの!!って思っちゃいます😩
これじゃぁ一生運転できない!!!
でも明後日下の子が初めての予防接種で
車乗らないといけない気がする…
- ママリ
コメント

退会ユーザー
お気持ちよくわかりますよー!
お子さん二人いての練習も大変ですよね。
私は元々8年ペーパーでした。
旦那の転勤で引っ越し、運転せざるを得ない状況になってしまいました。
それでもスーパーや病院が歩いて行ける距離にあったんですが、周りに「もし旦那がいない時の緊急時どうするの?」「小さい子供がいるのに車無かったらもしもの時は?」など散々言われまくって乗るようになりました。
もちろん練習は必要でした。
駐車が難しく、ペーパー卒業して1年経ちましたがまだまだ下手です。でもなんとか運転してます。
事故起こしちゃうかも…って思いながらの運転だと危ないんですよ。私は運転上手いんだ‼って自信満々で運転すると慣れてなくても大丈夫!なぜか普通に運転できますよ。案外体も覚えてるんですよね。

おぶ
わかります!
免許取って早5年運転するのは年に数回…しかも15分くらい(´・ω・`)
怖いんです…元々バスガイドだったのでいろんなとこに行ってました。そこで1週間に1回は事故の目撃(´・ ・`)車が大破してたりひっくり返ってたり…それ見たら自分がこうなったら?子供は?旦那は?いやー!家族の命背負って運転なんかしたくない!って思ってしまって。
旦那には高い身分証明書になったな!って嫌味言われてます( ノД`)
私も練習します!
一緒に頑張りましょ♡♡♡
-
ママリ
私も高い身分証ですよw
年に数回乗るのもすごい!!って思っちゃうくらい乗ってません😂
頑張って年1.2くらいですね!笑
毎日運転してる人とかもぉ神!!って思います😂そんな人うじゃうじゃいるのに…笑
なんとか乗れるようにしないとダメですよね😞
頑張りましょう!!!- 8月7日

ぴっぴ
私もです(*_*)車の運転苦手です!!
交通量の多い三車線、恐怖です。
路駐してる車を反対車線はみ出すのも怖いです。
小児科とイオンと出産した総合病院は何度か旦那を乗せて運転して何とか行けれますが、運転した事のない場所で運転するのがめちゃくちゃ怖いです。
明後日、頑張って下さい!!
予防接種の場所遠いですか??
-
ママリ
少しでも運転してる事すごい尊敬します😭😭
本当に運転したくなくて、苦手というより大嫌い!!ってレベルですかね😞
ビクビクしながら乗ると本当に疲れます😩
病院は歩いて10分なんですけど、子供2人連れてこの猛暑の中は歩けないですよね😭- 8月7日

退会ユーザー
免許とって10年ですがペーパードライバーです!私も今住んでいるところが車必須なので、子ども産んでから落ち着いたら教習所のペーパードライバー講習に行こうと思ってます!
講習行くか行かないかで結構違うみたいですよ^ ^
-
ママリ
行ってみたいんですけど、子供2人いるともぉ無理そうです😭
それに、乗ったとしても週1も乗る機会がないので、上達しないです😩- 8月8日
-
退会ユーザー
講習自体は2〜3時間くらいですけど、難しいですか?ご主人がお休みの日に面倒見てもらったりとか、あとは地域で短時間子どもを預かってくれるサービスとかってないですか?
私は今まで本当に車が要らないところに住んでいたので車がないですが、近々購入予定です。講習に行って運転できるようになったら、毎日どこかしら車で出かけたいなぁと思ってます^ ^- 8月8日

そら
私もペーパードライバーでした。しかも16年…卒検以来全く運転していませんでしたが、結婚退職を機に一念発起し、昨年再度ペーパー教習に通いました。
ペーパー教習に通ったのは旦那が心配して、かつ、自分も隣に乗りたくなかったから(笑)のようでしたが、私がお願いした教習所は家の前まで教習車で来てくれて、お願いすれば自分の車での教習もしてくれました。私は苦手な高速と駐車、それと近隣が一方通行に思える程道幅が狭いのに両側通行?で怖かったので、そこを重点的に教えてもらいました。
普通の教習所にあるペーパー教習よりもリーズナブルでした。私の先生はお子さんを預けられなかったからといって、後部座席にチャイルドシート乗せての教習もしたことがあると言っていたので割と柔軟な対応をしてくれるようなので、オススメです。
ママリ
私もそれすごい言われます😭
子供が1人だった時は抱っこ紐とベビーカーでなんとかなってましたが、上の子がイヤイヤ期にはいって、まだ下の子が首がすわってない状態だと何かと移動が不便で、何回車で移動できたらーーーって思った事か…😂
たまーーに乗った時に乗っちゃえば乗れるんですけど、乗るまでの勇気が…😞
ペーパー卒業したら運転したくないってゆう気持ちはなくなりましたか??
退会ユーザー
遅くなってしまいすみません。
お子さん二人ってなると自分一人だと移動ホントに大変そうですもんね。
未だに私も、よし乗るか!って気合い入れないとダメですね。
特に、前月末から里帰りしてるんですが、自宅の方は車移動でも距離はそんな走らなくてもスーパーや病院など色んなお店があったんですが、実家の方はまずは車で15分…がベースなので慣れない道でもありますし国道一本道なのであおられたりもするしで運転が怖いですね。
まぁルール違反してるわけじゃないのでのんびり走ってますが(笑)