3歳の子供が自閉症か心配です。自閉症のお子さんの特徴や経験を教えてください。YouTubeに夢中で大騒ぎすることもあります。可能性はありますか?
3歳の子で自閉スペクトラムかなと思っていることについて、
自閉症のお子さんがいらっしゃる方教えてください!
うちの子が自閉症かなと思った要因としては
癇癪
偏食←3歳前までは白米、豆腐、うどんしかたべない。
↑最近は少し食べれるものが増えたが、基本は白米と豆腐です。
お菓子はなんでもたべます。ですが柑橘系?みたいな酸っぱいものは絶対たべません😰
スーパーなどで1人でフラフラどこかへ行ってしまい毎回探し回ることになる
明確な指示でないと通らない
↑あれ、それとって!などはわざとか?ってくらい通じません
テレビやYouTubeに夢中になりすぎて呼ばれても振り向かない、肩をたたいても振り向かないときもある
思ったことがすぐ口にでてしまう。
↑まずい、美味しくない!だとか、くさい!とか…他にもあります。
何度同じことで怒っても繰り返す、やめて!といっても続ける
CMとかYouTubeで聞いたことをずっと言い続ける。
気に食わないとすぐ手が出てしまう
順番が守れない時があり、押しのけたり、遊具から落とそうとしたりすることがある。
出来ることなのに、○○して!と言ってもできない!という
勝ち負けに凄くこだわり1番じゃないと癇癪をおこす。
こだわりはたまにあります。
↑例えば靴下こっちからはきたかったのに〜みたいなかんじのがあります。
人間関係は苦手意識があるようです。
輪の中に入りたいけどなんと言ったらいいかわからないみたいでモジモジします。
保育園のお友達にはグイグイいってます。
人見知りは最初しますが慣れるまでにそこまで時間はかかりません。
怖がりでお化け、悪者役は異常なくらいこわがります。
まだほかにもあるとおもうのですが、いま思い出すのこれくらいですが、自閉症の可能性ありますか?
特別これに夢中!だとかはないのですが、可能性あるのでしょうか?
YouTubeはもう見せないと大癇癪です😰
あと自閉症のお子さんがいらっしゃる方でお子さんはどんな特徴?があったか教えてください🥶
- こりん(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
二児ママ
うちはそんな感じです。
ある医師からはADHD疑い、ある医師からは自閉症かな、でした。
うちはコペルプラス、リタリコジュニアみたいなとこに通わせたいために、わざわざ診断書もらいに行き、今1年ちょっと療育受けてます。
無償化だし、下の子ともケンカ減り、親子に気晴らし楽しみになってます。
退会ユーザー
質問の回答でなくてすみません。
うちの3歳の娘もいくつか当てはまるのですが、性格だと思って特に自閉症疑ったことがなかったので…少し心配になりました。
・ひどい偏食
・お店で一人でどこかに行く(これは最近減ってきましたが)
・怖がり(怖くて滑り台はまだ一人で滑れない。お化けなども苦手)
これは子供だから仕方ない…では済まないのでしょうか。。
-
こりん
うちの子は癇癪が凄くて、そこが1番不安なとこで自閉症なのかなと疑っていました😰
自閉症かなとおもってネットで調べてみると質問した様な内容のことが自閉症でも当てハマっていて勝手に自閉症なのかなと…🤣
私以外は子供だから仕方ない!みたいにおもってるようなのですが、私自身も同じくASDなのではないかと思い始めていて、私がすごく生きづらさを感じて生きてきたし、いまも感じているので娘にはそうなって欲しくないなとおもい療育に通わせようかとおもってます😰- 1月10日
-
退会ユーザー
確かに調べると当てはまりますね💦うちはこだわりも少しあるので…
偏食も酷く毎食困っています😰- 1月11日
-
こりん
偏食はほんとに困りますよね😰
うちの子は作ってもたべないのでもうどうしたらいいかわからないです🥶- 1月11日
🙊
うちの子も偏食です。
魚とハンバーグ、麺系
カレーとかぐらいで、、
野菜を食べません。
一人でどっか行ったりはしませんが、
暗いところは苦手です。
うちは怒ったりすると
すぐ泣きますね。
お友達は一緒に遊べる子の方が多いですが、
一人遊びして
お友達と遊んだりって感じです。
水遊び大好きなところも
心配です。
やめなさい。って言ったら
わりと切り替えはできますが😥
わたしも自閉症?って心配してます😣
-
こりん
うちの子魚、肉、野菜はほんとに全くです😰😰
カレーは最近食べれる時がありますが、それも気分です🥶
暗いとこ同じく苦手です!
水遊びも同じく大好きです🥶
うちは怒ったら睨み返されます🤣
それで逆ギレして叩かれます😰
切り替えは全然できなくて😰
りんさんはほかにも自閉症かな?って思うとこあったら教えてください🤣- 1月11日
-
🙊
しいていうなら、
日常的な会話は普通にできますが、
他の子に比べたら
言葉は遅い方だと思います😭
うちは切り替えはできる方かなと思いますが、
怒ったらすぐ泣きますね😂
水はじっとみる?って感じですか?💦- 1月11日
-
こりん
うちの子は言葉の発達はそこまで気にならないんですが、助詞?の使い方か気になるくらいです🙄
いや水はじっと見る感じではなくバシャバシャしちゃいます🙄- 1月11日
-
🙊
水遊びの時に
ママの声かけとかに
反応したり、
やめなさい。ってやめれたら
大丈夫って聞きましたよ✨- 1月11日
-
こりん
反応はするときもありまずか、なかなかやめられないですね🤣😰🤣🤣
- 1月11日
-
🙊
それなら水好きは問題なさそうですね🥺
子どもの事は心配になりますよね😭- 1月11日
-
こりん
ほんとに心配はつきないですよね😰😰
- 1月12日
-
🙊
3歳児健診は、問題なしでしたか😃??
- 1月12日
退会ユーザー
この項目だけだと自閉症の傾向がある子もない子もあてはまりますね。
なんとも言えない(^-^;
発達障害は○○があるから自閉症!とかではなく、
グラデーションなんですね。
ただ、グラデーションのどこからを発達障害として診断を下すのかがそこそこ確立しつつあるのが今の時代です。
なので、臨床心理士も精神科医も移り行く児童発達支援のあり方に振り回されています。例えば医師としては個性の範囲だろうと思う児童でも集団に入るとなんらかの支援がないと生きづらいことがあります。この場合再度発達検査をしたり親からの聞き取り、行動特性をしり診断をくだします。(平均1~3年で確定する)
そして医師により診断がちがうことがちょこちょこある。グレーとした子が他の病院では自閉症。自閉症と
診断された子が定型といわれたり。
この子は自閉症だ!と確定できる子は自閉症と診断された児童のおよそ7割ほどで残りの3割は該当しないと医師でも意見が割れたりするのです。
数十年前だったらちょっと変わってるなみたいな子も発達障害と診断されます。見落としていたとかではなく今は親や周りが発達障害に敏感になり顕著な子は皆が気づき、傾向があるくらいの子でも周りが指摘したりしてわかることが増えたからです。
では、昔見過ごされていたちょっと変わってるな?というかたは今も常に支援されているのかというとほとんどがNOです。生きづらい中でも経験や失敗をもとに整理して生活されてるかたがほとんどで、生きにくいなと思っている人もいれば自分の性格だといいもわるいも気にしない人、自分は○○なところがあるから前もって何々しようとルーティンしてる方など色々です。なので、グレーまたは自閉症傾向があるくらいの子は基本的に生きていくくらいの生活能力は経験の中で会得していくことが多かったということです。
しかし、今は少しでもまわりとちがうと発達障害などの特性の話がでてグレーや傾向があると将来を一気に悲観したり不安でしかたなくなる。
今は周りの人どどう接するのかを皆がみてる。という感じです。そこで違和感があれば検査をして必要であれば療育を受けます。
診断が、確定して療育を早期に受けてしばらくして傾向が見えにくくなる子がいます。これは療育を受けたことで治ったのではなく、慣れた、経験しただけです。朝はおはよう。だよ。ということを覚えただけで、翌日からグッモーニンで挨拶を統一しよう!と言われてもキョトンとします。
しかし、人から言われることは時に変わることがあるものだと知ると対応するようになります。
療育は受けたら治るものではなく、慣れさせたり経験させることで習得するものなのです。
そして、療育は基本的に小学校中学年でだいたいの子がやめます。
なぜか。
療育より環境を整えることの方が優先されるからです。
療育より環境が大事だとようやくこのあたりで皆が気づくからです。療育をしても学校での生活がままならなければ意味がないのです。
本来は幼児期からこの考えが根付いていてほしいのですが、療育が大事で療育にいけば治る、周りから見て普通に見えるようになる。と感じ、療育に行っても改善がのぞめなければ療育が悪いのでは?となります。
療育が悪いのではなく療育も含め環境がよくない。療育は環境のひとつであり、それ以上でもそれ以下でもありません。
なので、一番大事なのは気の持ちようです。
発達障害はここ最近身近にでてきたワードなため皆が興味津々、製薬会社も教育関連もサプリ関連もみーんな今、とりつかれたかのように夢中になってます。
でも、あと10年もすれば、
当たり前すぎて普通すぎてふーん。というような扱いになるでしょう。
なので、過度に反応せずこどもの不得意な部分がみつかったらそれのどこが苦手なのかをじっくりみてあれやこれや試すことが一番楽で一番つかれない支援方法なんです。自閉症だからこう!という決まりはないし、自閉症でもadhdでも特性はあるけどじゃあ皆同じ育て方でokではないんですね。
なので、あくまでも子育てをしながら都度苦手なことをいろんな人に相談し教えてもらったり支援してもらう。という感じのいわゆる普通の育児と基本的なことは変わらないとおもっていただければとおもいます。
ただその、苦手なことに取り組むのに時間がかかり根気がいる、本人がやりやすい方法が大多数と違ったり、やり方をみつけるのに試行錯誤に時間がかかる。しかもその子をみてるのは大体が片方の親。そして働いているなりなんなり昔ほど育児にじっくり向き合う時間がたりない。たりたとしても一人に皺寄せが来て
何を受け止めるのも片方の親一人になるから精神が不安定になる。それを分散できる環境つくりがだいじ。
相談できる支援員、療育の先生、パートナーや協力者。などの環境を整える。
というのが本来の療育の考え方です。
長々と失礼いたしました。
発達検査を受けられ療育をもし受けられるようでしたらこんつめない、療育、療育、にならないことが一番大切です。療育、療育、iQ、iQ、生きやすいように生きやすいようにと一種のノイローゼになられる親御さんがいますがこの場合良い環境とはいえないです。
親が療育とはなんなのかをわかって、特性なんだと腹に据えて育児がメインだとも考え育ててるところは親も子も状態が良いことが多いです。そうじゃなければ親のフォローから入らなくてはならず環境を整えるのに時間がかかり乳幼児期の時間を不安のみですごしてしまう大変もったいないことになります。
なので、早めに不安は吐き出して周りの支援を獲得し、不安を分散してもらってくれる環境作りが大切だと思います(^-^)
nr
自閉症スペクトラム傾向と診断を受けてまだ発達検査はしてませんが、息子は歩き始めが1歳5ヶ月からでゆっくりでした。歩き始めがゆっくりな子は言葉もゆっくりと聞いていたものの…1歳半でも単語が無く、指差ししない、私が指差しして飛行機飛んでるよといっても無視…など気になる点があり今でもはっきりとした単語はほとんど言えません😰
偏食や長時間の大癇癪は無いんですが、どちらかというと人とのやり取り(バイバイとかちょうだい・どーぞに対して無視)言葉の遅れ、コミュニケーションスキルの遅れがあるタイプです…。
知的障がいの部分もあるのかな?とはっきりとまだ分かりませんが…😓
こりん
私も最初ADHDかなと思っていたらASDの可能性もあるのかなとおもって😰
私も療育をうけさせたいなと思っているので1度相談しにいってみます!
二児ママ
自治体の相談系は様子見しましょうしかいってこないから、気になる療育施設に見学行けば話題が合い道が開けますよ。
こりん
やはりそうなってしまうのですね😰
3歳検診で少し伝えたら、今そんな感じに見えないのでこれからですよ〜みたいに言われて😰
娘外面はよくて…😰
色々しらべてみます!
自分の住んでいる県と療育施設とかで検索すればでてきますか!?🤣
二児ママ
出てきますよ。リタリコ発達ナビサイト見れば一覧見れます。
個人的には、まずは先ほどあげたコペルプラスとかリタリコなら1時間療育(親別室見学)で親もフィードバック受けれて勉強になるのでオススメです。
3~4時間預かり型だとなかなか成長を親が認識できないので。
二児ママ
ちなみに、本当に発達障がいかは分からないまま過ごしてますが、支援を受けたいなら動いた方がオススメです。
年長までしか通えない施設も多いから、年中からは通えると安心かと。
こりん
いろんな種類があるのですね🤔
勉強不足でした😭
今日から色々調べてうごきます😌