
1歳2ヶ月の女の子の発達について相談です。ハイハイや言葉が遅い、興味を示さない、変な声を出すなどの様子が気になります。
もうすぐ1歳2ヶ月の女の子の発達について。
ただゆっくりなだけだと思いますか?
それとも何か問題があると思いますか?
・体がとても柔らかく、ハイハイや掴まり立ちがまだどころか、ズリバイもほとんどできない。
・喃語が出ていない。
・指差し無し。
・何かに興味を示して寄って行こうとしたり手を伸ばしたりすることがほとんど無い。
・やたらと舌をベロベロ出している。
・時々、変な声で唸ったり痰が絡んだおじさんが出すような声を出す。
・まだ歯が生えていない。
・人の目をしっかり見ることもあるが、焦点が合ってないような時もある。
・人見知りはつい最近から。
・母親父親の区別はできてるっぽい。
・他の子のことをじっと見てたりはする。
- 凪(6歳)

あんじ
産まれた時の体重とかでも変わるはずですし、ゆっくりとかもあり得ると思いますが…
健診で何も言われてないのであれば、大丈夫なのではないでしょうか🤔
健診の時の保健師さん?がハズレな気がするとかなら、小児科とか、他の保健師さんとか支援センターとかで相談してみるのはどうでしょうか🤔

はじめてのママリ🔰
体がとても柔らかいのは、低緊張とかですかね⁉️筋肉がゆるいので舌も出てくるんですかね⁉️一度小児科の先生に見てもらった方が確実ですよね‼️血液検査とかで、色々調べたりもできますしね☺️

はじめてのママリ
他はよく聞きますがハイハイズリバイや喃語が出てないのはこの時期の子だと私は初めて聞く気がします。
でも今までの健診で何も言われてないなら1歳半健診を待ってもいいのかなと思います。
次の予防接種が近ければ少し相談してみても良いと思います。

はちぼう
体が柔らかいことが気になりますね。低緊張のような気もします。
小児科か保健師さんに相談してみた方がいいと思います。
コメント