
コメント

けんぴー
コメント失礼します。
主人が教員をしていて私は現在主婦です。
所得保障とは収入保障の保険でしょうか?私もまさしく今悩んでいるところです!以前入っていたのですがやめてしまって、今また別の方に勧められて悩んでいます。
けんぴー
コメント失礼します。
主人が教員をしていて私は現在主婦です。
所得保障とは収入保障の保険でしょうか?私もまさしく今悩んでいるところです!以前入っていたのですがやめてしまって、今また別の方に勧められて悩んでいます。
「保険」に関する質問
ネットでコープの子供の保険は結構なんでもお金が下りるとみました。 1000円のコースに入っています! 子供が今中耳炎なのですがそれでも下りるのでしょうか? 皆様の経験談やこんなので下りるよー!があったら教えて…
新幹線利用して、合計3時間ほどかかる所へ実母、娘と3人で行きます! 車→新幹線(乗り換え込)1時間半→電車って感じです。 車でのお出かけはしたことありますが、新幹線&電車は慣れていなくて…! 本当はベビーカーが理想…
無知ですみません。。どなたか教えてください🙇♀️ 社会保険に加入できる労働時間、月収だけど 会社規模が51人満たなくて社会保険に加入できない場合、確定申告を自分でされているのでしょうか。
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちは夫婦ともに教員で、今年住宅ローンが発生するので、見直しをしてます。
富士生命の収入保障か、教員向けの東京海上日動の所得補償の保険か迷ってます。
別に生命保険は入ってるのですが、長期働けない時の保障をどうするかで迷っているのですが、、、
前者はメインは生命保険なのでそこに特約を付ける予定で、
後者は生命保険ではなく長期療養の為の保険だそうです。
ただ、後者は1年ごとの契約が必要なのでうーん🤔となってるところです!