※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が離乳食を食べずに脱走し、食事が苦痛。食事時間が長く、イライラ。心配。他の方はどうしているか。

こんばんは☺️
生後10ヶ月の息子が遊び食べ?をして離乳食の時間が苦痛です…
大和屋の机付きのローチェアに座らせているのですが、食べ出して3分くらいでお食事エプロンを力づくで外し、椅子から脱走します🥲
その後は部屋の中をウロチョロして、何度か呼ぶと戻ってきて一口食べてまたハイハイでウロウロしてます。
また中々飲み込まずにずっと口の中にごはんを入れてます💦
一回の食事に30分以上かかりイライラしてしまいます😓
そして怒った自分にまた自己嫌悪です…

椅子から脱走した時点でご飯をお終いにすると30分後くらいにお腹が空いてグズグズ、おっぱいを欲しがりギャン泣きします💦
おやつを食べる時だけは大人しく椅子に座っています。

椅子やお食事エプロンを変えたり全部掴み食べできるメニューにしたり抱っこして食べさせたりしてみましたが脱走します😭

ハイハイしながら食べると誤飲などが怖いのですがみなさんどうされてますか😭😭?
また4月から保育園なのにこの調子で心配です🥲

コメント

かりん❁

娘もハイチェアから脱走しようとします💦
イライラしますよね😓
背もたるにクッションいれてお腹とテーブルの隙間を少なくして物理的に立てなくしました💡

  • かりん❁

    かりん❁

    保育士してて、保育園でも脱走しようとする子には背もたれにクッションで対応していました😅

    • 1月10日
こけこっこー

うちの息子も椅子から降りようと立ち上がります😂危ないし、わたし自身がご飯食べられなくなるので食事に飽きたときは一度椅子から降ろして、寄ってきては一口あげていらなーい、となるまであげ続けます😂まだ言葉もつうじないし、怒ってる意味もわからないと思うし、あくまでわたしの考えですが自由に好きにさせていいんじゃないかな?と思ってます。お子さんにきちんと座って食事をさせることよりも、ママがイライラしない方法を探す方がいいのかなと思って、わたしはいつも自分が楽なほうを選びます‼️まだ赤ちゃん。できなくて当然ですよ😊