※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこぽここ
子育て・グッズ

離乳食用のブレンダーとすり鉢、裏ごし機について相談です。おかゆを滑らかにするにはブレンダーが必要でしょうか?100均のすり鉢でも大丈夫でしょうか?手間はありますか?

離乳食で使うブレンダーと、すりばちや裏ごし機について質問です。
私は生協のパルシステムに加入しており、各種野菜のうらごし冷凍や、白身魚のキューブを主に使う予定です。でも、お粥を滑らかにするには、やはりブレンダーを買おうかなと思っています。でも、おかゆだけなら100均のすり鉢とかでも大丈夫でしょうか。すり鉢はやはり手間でしょうか?

コメント

ららら

うちはすり鉢で潰したお粥はなかなか食べなかったので、ブレンダーでやったらそれは良く食べました!なのでだいぶ出来上がるものは違います。けど、食べる子かもしれないので、食べさせてみてからでもいいかもです(^^)

  • ぽこぽここ

    ぽこぽここ

    滑らかさ、つぶつぶ加減がそんなに違うのでしょうかね😳
    わかりました、とても参考になりたした😊ご回答ありがとうございました❗️

    • 1月10日
えーちゃん

楽を求めるのなら断然ブレンダーです✨
最初は私も100均のレンジで作るお粥のやつ使ってましたが、段々食べる量も増えるし時間かかるし大変でした😭

  • ぽこぽここ

    ぽこぽここ

    ご回答ありがとうございます✨そうですよね、食べる量が増えますよね😢やっぱり、ブレンダーを買う方向にしようかな思います😊

    • 1月10日
えったん

100均の炊飯器に入れてお粥が作れるやつが便利でした🙋‍♀️

  • ぽこぽここ

    ぽこぽここ

    ご回答ありがとうございます。そんなに便利なのですね✨最初の量が少ないうちは、100均のやつを使用してみようかなと思います😊その後、ブレンダーの方向で考えます‼️ありがとうございました❗️

    • 1月10日
  • えったん

    えったん

    食べる量が増えてきた頃には、潰さなくてよくなります。炊飯器のおかゆモードでお粥を作ると、均一でトロトロのお粥が出来ますよ☺️

    • 1月10日
  • ぽこぽここ

    ぽこぽここ

    わかりました!試してみます✨ありがとうございました😊

    • 1月10日