※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わたあめ
ココロ・悩み

息子の言葉の発達が心配で心理士と相談。言葉は1歳くらい。最近、癇癪がひどくなり、悩んでいる。息子にどう接したらいいかアドバイスを求めています。

息子の言葉の発達が心配で先月、市の心理士さんとお話しをし運動面はだいたい年相応、言葉は1歳くらいと言われ来月、再度心理士さんや作業療法士さんとお話しをする予定です。


言葉はほとんど気まぐれですが
ママ、パパ、パン(アンパンマンを見て)、嫌(いや)、わんわんくらいです。
こちらの指示は通ることもありますが、通らないことの方が多く、、、

私自身、この先息子のためになる事をしていけたら!と前向きでそこまで深く悩んではいなかったのですが、ここ最近嫌なことがあると床に頭を打ちつけたり、癇癪もひどくなり気が滅入ってきてしまいました。

どう息子に接したらいいのか、どうメンタルを保ったらいいのか、、
うちの子もそうだったよ!などアドバイスなどあればお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

コメント

メメ

1歳9ヶ月ならそんなに気にするレベルの言葉ではないかと。
うちも似たようなものか、もっと発語なかったです☺️
少なくともママ、と言ってくれたのは2歳過ぎてましたし。
でも今は延々喋ってて、「もう黙ってろ!」と先程も夫に叱られてました笑。

癇癪が酷くなるのも自我が芽生えて来たので仕方ないです。
「あー嫌なんだー」
と流す方が良いかも。
ただ、流すにはママの心の余裕が必要なのでママは適度に息抜きと睡眠取れると良いですね🙆‍♀️


大丈夫大丈夫、赤ちゃん期から幼児になってきてるので扱いに戸惑うかもしれないけど相手はまだお猿さん以下です!笑。
仕方ないので流す、これが一番楽です笑。

  • わたあめ

    わたあめ


    返信ありがとうございます!

    自我が芽生えてきたので仕方ない!お猿さん以下だから!って言葉で気持ちが楽になりました☺︎
    考えすぎてもよくないですね。

    • 1月10日
  • メメ

    メメ

    子供って、3歳でも知能はタコ🐙以下なんて言いますよ😂
    そう思うと「そりゃ話通じんわ🙈」って諦められます笑。
    うちは3歳半くらいから人間らしくなった気がします笑。
    育児のしんどさが強い時期だと思いますが、考え過ぎず、生きて笑ってればいーや!くらいでも平気ですからね☺️

    • 1月10日
  • わたあめ

    わたあめ


    そうですよね!
    生きていてくれさえすれば、これから色んな成長がみられますよね!✨

    さっきも口に含んだ飲み物を出されたり、、😭
    言葉が通じず、もう!と思うこともたくさんですが、いい意味で諦めたりしながらやっていこうと思います。

    • 1月10日
Crystal

一般的には、発達の遅れ具合や子供の特性から色々判断できる目安は2歳半ごろからと言われています。
まだ小さいので、これからたくさん伸びるポテンシャルを秘めていると思います😊
ただ、毎日子育てをされているママからすると、今がとてつもなく長く感じますよね。
私もそうでした。
特に癇癪や自傷行動が見られるお子さんですと、どう関わってよいのか最初は大変ですよね。
でも、癇癪も自傷行動も必ず理由があるはずです。
本人がうまく気持ちが伝えられないので、周りが冷静に分析して理解していくしかありません💦
そして、その原因となるものを排除していく、もしくは慣れさせていく、の繰り返しです😣
癇癪の原因は、大人には想像つかない内容だったりもします。
実は聴覚過敏を持っていて、水の音がイヤでパニックになっていたとか、近くで泣いていた赤ちゃんの声が苦手だったとか、いつもと同じ道じゃないから怒ってたとか。
大変ですが、お子さんのことをよーく観察して、問題行動の原因を見つけていくことで、解決策が見つけれます。

子供の問題行動の理由は大きく分けると
①要求(何かが欲しい)
② 拒否・逃避(イヤだ)
③注目されたい
④感覚刺激が欲しい

と言われています。

頑張ってお子さんのパターンを見つけてあげてくださいね😊

  • わたあめ

    わたあめ


    返信ありがとうございます!

    判断目安時期は2歳半頃からなんですね!
    伸びしろがあると思うとおっしゃって頂いて嬉しいです☺︎

    癇癪はイライラしながらも付き合っていたのですが、最近の自傷行動は見ててこちらも何とも言えない気持ちになり、、
    私がいけないのかな、、と自信を失くしていました。

    息子はやりたいようにやらせてもらえない(○○だから後でにしようねなど途中で中断される)と、怒って床に頭を打ちつけているように思います。
    そうならないような、他への興味移行など研究したいと思います😊

    • 1月10日
deleted user

上の子グレー、下の子年齢近いです〜🙌

上の子は癇癪酷かったです!
下の子はそんなに無いです💭
癇癪には理由あるのでとにかくよく観察することですね🤔
あとお子さんによるのですが、大きく分けると寄り添うか放っておいてあげるかになるのかな〜?
うちの子ですと抱っこはNG、抱きしめるのが効果的、気分により放って置いて欲しい、です。
ただ基本寄り添って欲しいタイプなので共感・肯定・代弁は欠かさずやってます。
気分によりこだわるのでやらせられることはやらせてあげてます。
壁にラクガキもただ怒るのではなく、壁に書くのはダメ。紙に書こうね。って紙を渡してあげたり💭
まあ年齢大きいので今は妥協案がメインですね(笑)
療育先(下の子の相談)では1歳頃ってなると、どうにもならないなら気をそらすしかないねって言われてます😂
私の気をそらす方法は、お菓子やおもちゃ、ぬいぐるみになりきって喋る、こちょこちょ攻撃、遊びに持っていく、とかです!

自傷行為ですが…
上の子は3歳半頃急に始まり一時期。
下の子は1歳半前にあって今はそういえばないですね。(私がただASD疑ってる感じ)
無理に止めなくていいけど抱きしめて大丈夫って言ってあげて、とアドバイスされました!
それやってたら2人とも無くなった感じですね。
危なければもちろん止めてあげて、クッションや布団など別の所で発散させてあげるのもいいのかなと思います。

メンタルはたまにやられますが、これがこの子の性格なんだと受け入れてるのが保ててる感じですかね🤔
あとは子供が何を考えてるのかを理解して改善方法を考える、基本的にこんな考えなので「悩む→どう改善しよう→これ試そう」なんですよね(笑)
悩んでるだけじゃ変わらないし〜試行錯誤して試そうって(笑)
何してもダメな時はめちゃくちゃ凹みますけどね😂

  • わたあめ

    わたあめ


    返信ありがとうございます!

    ただダメ!ではなく、他への代用、気のそらしなど大切ですよね。
    毎日、次から次へとイタズラされ、物を投げられついついこちらもダメ!を連呼していましたが、ダメだけどこれはいいよなど代用大事だと思いました💦
    (最近は飲んだとみせかけて口に含んだ飲み物を出されるループです😭)

    自傷行為、見ててこちらもなんとも言えない気持ちになってしまい、私がいけないのかな、、と自信を失くしてしまい、、。
    頭バンバンやってても慌てず、抱きしめる!やってみたいと思います!

    • 1月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと「ダメ」のワードでうぎゃーってなる子もいるので、「いけないよ」とか言葉変えてみるのもありかもです〜🎶
    口に含んだ飲み物を出しちゃうんですね!うちもあった🤣
    これも発達障害の漫画で見たのだと、洗面所でうがい代わり?とかでやらせてましたよ!

    めちゃくちゃ分かります😭
    うちも上の子が初めてやりだした時凄く悲しいというかなんとも言えない気持ちで💦
    これ刺激を求めるケースもありますが、癇癪時は特に本人が脳内パニックだったりでやっちゃうんですよね!
    頑張ってください🥰

    • 1月10日
  • わたあめ

    わたあめ


    たしかに、ダメ!こら!などのワードに反応してるような気もします、、
    飲み物だされると何度も着替えで大変ですよね😭

    お話し聞いてくれ、アドバイスありがとうございました!!☺︎

    • 1月11日
ひよっこママ

分かります!うちの子も2歳の時に心理士さん?から1〜1歳半くらいと言われました。2歳から様子を見てますが単語すら怪しくてパパ、ママは2歳すぎてようやく出たと思ったら私のことをパパ、パパのことをママって…笑 簡単なわんわんどれ?などは今だに分かりませんしこちらの言ってることはほぼ通じてないため本当に疲れます…。なんでも食べちゃうしもう猿かペットを育ててるような感じです笑 来年から幼稚園かこども園に通うので入ってからなんかしら出てくるかな?と期待してます。

  • わたあめ

    わたあめ


    なんでも口に入れるのわかります😭
    マグネット遊びしてもマグネットを食べ、、型はめの型を食べ、、

    わんわんどれ?なども聞いても高速で本をめくられ、カードは投げられ、、

    幼稚園など周りから吸収する事が多そうですよね☺︎
    お子さんに合った環境だといいですね!

    • 1月11日