※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルクの作り方について相談です。沸かす時間やケトルとポット、湯冷しの方法など悩んでいます。皆さんはどのように作っていますか?どちらが良いでしょうか?

ミルクの作り方について教えてください!まだ生まれてはいませんが、ミルクをあげることもあると思い、準備を進めています。哺乳瓶関係はそろえたのですが、ミルクの作り方がいまいちよくわかっていません。
水道水→沸かす→冷ますのが手順かなとざっくりなのですが、
①沸かすところでネットなどをみると、10分以上は沸騰させてくださいなんて書いてあるのですが、実際はどうなんでしょうか?
②沸かしてから冷ますために電気ケトルか電気ポットのどちらが良いか悩んでおります。我が家には昔から使っているケトルがあるのですが、古いので新しいものを購入したいと考えています。
なんとなくポットで沸かしたお湯を70℃で保温しておいて、それを使うのはどうなのかな?なんて思って、ケトルでその都度沸かして、湯冷しを入れて作ろうかな〜なんて考えています。湯冷しはいろはすかお湯を冷ましたものをストックしておくか…それとも沸騰してすぐのお湯で作って、水につけて冷ます…などいろいろ方法があると思うのですが…
皆さんどんな形でミルクを作っていますか??
また、電気ポットかケトルどちらがよいとかありますか?ケトルにも保温機能があるものもありますが、すぐ使うならそんな昨日もいらないか〜とか…
ウォーターサーバーは考えていません。

コメント

マヤ

10分以上っていうのはカルキを飛ばすのに必要な時間だそうです。
気にならないならケトルでも良いと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!10分以上なるとやかんとかで沸かすことになりますよね😅

    • 1月10日
ママリ

当時ケトル(保温機能なし)しか家になかったので、それで都度お湯を沸かして作ってました。
湯冷ましはお茶ポット(的な入れ物)に入れてストックしてました。
最初は結構水につけて冷ましたりしてましたがら、意外と冷めるのに時間かかるんですよね…
その間に泣かれたりすると、あーーーーってなって(笑)

ちなみに卒乳後に電気ポットを購入し、改めてその便利さに感動しました♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷めるのに時間かかるんですね!そうなるとやはりポットのほうが楽なんですかね?それかケトルの保温機能付きか!

    • 1月10日
はじめてのままり

①10分以上とは知らなかったです💦普通に沸騰させたやつ使っていました😅
②私はポット買いましたが買って良かったです。
ポットで保温しておけばすぐ作ってあげられるので助かりました!
特に夜中は、沸かすところからはじめると大変だなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも最近知りました!
    夜中はしんどいですよね…その都度だと大変ですね…ポットのほうが良さそうですね!

    • 1月10日
りつくんのママ🌜

私は氷水に入れて冷やしてました❗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その都度沸かして、冷やすというかんじですか?

    • 1月10日
  • りつくんのママ🌜

    りつくんのママ🌜

    そうですね( ̄▽ ̄;)
    でも少量ならすぐ沸くし(電気ポット)まだ小さいうちなら飲む量も少ないのですぐ冷めます❗

    • 1月10日
こあらっこ

ミルクはミルク缶に付属しているスプーンで粉をいれる→粉に合わせたお湯を哺乳瓶のメモリを見ながら入れる→水を張った大きめの容器に哺乳瓶を入れて冷ます
という作り方を産院で教わりました!
夜は冷めるのを待つのがしんどいので、お湯を少な目に入れて粉を溶かしたあとから 赤ちゃん用の水で量を調節してすぐに飲ませられるように工夫する方法もあるようです✨

私の産院では、ポットのお湯が70度で設定されていてそれを使っていましたよ😊
退院後はケトルを使っています!
10分間熱湯に浸けるのは、哺乳瓶の煮沸消毒の場合ではないでしょうか?😊
私はこれまためんどくさくなって、煮沸消毒は1日1回にしてあとはミルトン使っていました😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクの作り方で調べて、10分沸かしたものを使いましょうとあったので、ミルクのことかと思っていました!
    なるほど!お湯の量を調整して、冷まし方を工夫するんですね!
    ケトルでも問題ないですか?

    • 1月10日
  • こあらっこ

    こあらっこ

    カルキ抜くために10分沸騰させる方法があるんですね!!
    私も無知で知りませんでした😂💦
    ケトルでも問題ないですよー😊💕
    月齢が進むにつれて沸かす回数減るし、新生児のときは冬の終わりだったので沸かすたびにココア飲んでいました☺

    • 1月10日
2児の母

朝、ケトルで沸かして、サーモスの水筒に入れてます。冷めたらまた沸かし直してます。湯冷まし?は、アカチャンホンポの赤ちゃん用の水(冷蔵庫で保管)を使ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水筒に入れるという方法もありますね!アカチャンホンポは近くにないので、ネットなどで購入検討したいと思います!

    • 1月10日