※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えま
お仕事

18時半までの保育園預りで遅くなる時、送り迎えは誰にお願いしていますか?ファミリーサポートを利用していますか?

質問です!
保育園が18時半までの預りで、お仕事がそれより遅くなる仕事の方は祖父母や夫にも頼れなくてだと、誰に送り迎えしてもらっていますか?

ファミリーサポートを毎日利用しているのですか?

コメント

m

私の母が勤めてるとこでそういう子が何人かいるのですが、ファミサポの方がお迎えに来てそのままファミサポ会員さんのおうちで預かる子、ご兄弟(小学校高学年)がお迎えに来て一緒にお留守番してる子、親御さんが一旦お仕事抜けてお迎えに来て、遅くまでやってる託児所に預けに行きまた仕事に戻る方もいるようです。

  • えま

    えま

    ファミサポ利用以外で託児所とかあること、教えていただきありがとうございます!
    ちょっと探してみようかなと思います😊

    • 1月10日
きりん

ママ友はたまにファミサポ利用してますが、毎日だとタダじゃないから保育料も合わせると出費が大変ですね💦

子どもが保育園に通ってる間だけでも時短にするとか、延長保育がある園へ転園届を申請し続けるとかしてもいいと思います。

  • えま

    えま

    ファミサポ、毎日となると出費がさかなりますよね💦
    まだ働いてないのですが、正社員求人で、いいなと思うのが大体18時半越えてまして( ˊᵕˋ ;)💦
    パートも視野にいれてはいるのですが。
    教えてくれてありがとうございました😊

    • 1月10日
美咲

私の住んでるとこのこども園や小規模保育園は19時まで預かってくれるとこが多く、改めて調べたら公立でも何ヶ所か対応してました。
運良く職場近くにあれば18時半退勤でも間に合うかな?と思います。

  • えま

    えま

    そういう預かってくれる所が何ヶ所かあって羨ましいです🥺田舎なので、あるかな?といった感じですが、探してみようとは思います!
    ありがとうございました😊

    • 1月10日