※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳くらいのお子さんの睡眠中の音に対する敏感さについて相談があります。物音や外の音に敏感で、生活に気を使っている様子が伺えます。家事の際には空気清浄機の音量を調整しているそうです。

一歳くらいのお子さんお持ちの方、
睡眠中はどのくらい音に敏感ですか?

神経質な子に育てるなよ〜と実母から言われてましたが
なっちゃいました🥲
物音や外の音とかけっこう敏感で
大人が気を使った生活してます💦

家事したいときは空気清浄機の風量マックスにして
風の音大きくしたりしてます(笑)

コメント

ᓚᘏᗢ

全然気にしないで寝てますww

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいです😭
    やはり生まれてからうるさい環境で寝かせてたりしましたか?

    • 1月10日
  • ᓚᘏᗢ

    ᓚᘏᗢ


    そーですね!みんながいる所で寝かせてたりしてたので音には平気みたいです!

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね‥
    はじめが肝心ですよね💦
    ありがとうございます!

    • 1月10日
deleted user

うちの子もすぐ起きてました💦家事もかなりこっそりやります💦

てか育ちの問題なんですか?!新生児の時から割と物音で起きる子だったので性格かなと思ってました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性格ももちろんあると思います!🥺
    でもうるさいところで寝ることに初めから慣らせば違ったのかなと思ってましたが‥
    わからないですけどね😭
    家事こっそりやるのも疲れちゃいますよね💦

    • 1月10日
ことり♪

上の子の時は家事なんてできませんでした!
音もそうですが私が離れると起きてしまうので昼夜問わず寝る時は一緒にいました。
でも2歳くらいから眠りが深くなって下の子が生まれてからは夜泣きしようが一切起きないですよ。
下の子も上ほどではないですが2歳前まで敏感だったので性格の差はあっても年齢的なものもあると思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離れると起きるのは大変でしたね💦
    年齢もたしかにありそうですね😳
    これから期待してみます!!

    • 1月10日
くまくま

うちの子も音にはかなり敏感で、少しの音で目覚ましちゃいます😭💦
1人目ですし、小さい頃から寝てる時は静かにってやってたのでうるさい環境で寝ることに慣れてなくて😨
買い物中に抱っこで寝た時も店内放送の音などで起きてしまいます。
人の家で寝た時も人の声で起きます💦
でもその他に気になるとこはありませんし、神経質な子に育ってるとは思いませんよ〜。
寝てる時の音に敏感だなーくらいにしか(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも寝る時は静かにでやってたので同じくです😢
    これくらいなら神経質とまではいかないですかね😊
    これからの成長に期待ですね!!

    • 1月10日
おもち

育てるなよというか
生まれた時からそうで
うるさいところでは
一切寝ませんでした!
今も、お昼寝は寝室です(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもお昼寝も寝室です!!
    性格もありそうですね💦
    ありがとうございます!

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは4月から保育園なのでそうなってくれることを願います🥺
    ありがとうございます!

    • 1月10日