
赤ちゃんのミルク量について悩んでいます。夜間の授乳回数が増えており、ミルクの回数が増えると心配しています。同じ量をあげるべきか、1回あたりの量を減らすべきか迷っています。どう対応したか教えてください。
現在生後3ヶ月です。20時に就寝し、夜中1〜2回起きる感じに安定してきて1日のミルク回数は160×5〜6回なのですが、昨日は20時から3時間おきに起きており、このままだとミルクの回数が7〜8回になってしまいます。
今後睡眠退行が始まり、こんな感じになっていったらミルクはどうすればいいのだろう?と疑問に思ったのですが、
皆さんは3時間経っていたらいつもと同じ量あげていましたか?それとも1日のトータル量が同じくらいになるように、1回の量を減らしていましたか?
160を7〜8回あげてしまうと、1000ml超えてしまうのであげすぎではないかと心配ですが、160でもギリギリ3時間持つ感じなので、減らしたら足りないと泣きます。
皆さんはどうされていたか教えていただきたいです💦
- suu(3歳5ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

さおぱん🔰
私もちょうど同じ状況です。
一回で180~200飲んでます。
昼間は麦茶をあげて、ミルクの間隔を5時間とかにして、1L越えないように調節しています。
夜は3時間でもミルクあげてます。
suu
なるほど、日中に麦茶で調節されているのですね!
ちなみに麦茶は1回にどれくらいでトータル何回、なにを使ってあげていますか??
さおぱん🔰
200あげてるので、四時間半~五時間くらいの間隔で5回程度が理想ですが、夜が三時間おきくらいなので、昼間は五時間以上ミルクの間隔をあけてます。
それでもおなかがすいて四時間半くらいが限界なので、昼間一回~二回 四時間くらいで麦茶を50~100あげてます。
そうすると、間隔があいて五時間半くらいあいて、トータル1L以内におさまってます。
さおぱん🔰
哺乳瓶で、うすめたつるべさんの麦茶をあげてます。
suu
詳しく教えてくださってありがとうございます!
とても参考になりました。
私も同じような方法で麦茶あげてみようと思います🙇♀️