※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
家族・旦那

両家関係が良好で距離が近いのって凄く恵まれた話しだけど、悪阻でどち…

両家関係が良好で距離が近いのって凄く恵まれた話しだけど、悪阻でどちらも頼れるなら頼るのは実家になってしまうよね、、
義父に拗ねられた🥲
難しいなぁ。

コメント

eluna

難しいですね😂
頼る時は実家と義実家交代で頼ったらどうです?🥰

  • ママり

    ママり

    予想外の反応だったので少しはそうしようと思います😂💦

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

拗ねられても〜😱って感じですね😂良いお義父さんなのは伝わってくるのですが悪阻のときくらいは理解が欲しいですね😂
悪阻で辛い時たまに娘預けていいですか〜?って言ってみると頼ってる感出ますかね🤔?笑

  • ママり

    ママり

    預けるのは、何でも食事を与えちゃうタイプなのでしたくなくて🥲
    お世話好きの人なので、距離感が本当難しいです😂

    • 1月9日
退屈ガール

実家に頼るに決まってます😂
関係良くてもやっぱり義実家には気を使いますからね💦

  • ママり

    ママり

    ですよね😭!
    そうなんですよ😭
    母だと休めるけど義父だと正直休めるどころでは無くなってしまうので🥲

    • 1月9日
S

うちもそうです。
子どもが、風邪で保育園休んだ時、義母がいつも
「孫ちゃん、風邪ひいたそうですね。預かりますよ?」と毎回連絡くるけど、すでに実家。
毎回気まずいし、察してくれよと思う。

  • ママり

    ママり

    実家の方を頼ってるとは思わないんですかね😭
    私も毎回返答に困ってます😣

    • 1月9日
ママリ

うちも両家近距離で関係良好です。
わたしは臨月のときと産後10日ほど実家でお世話になって、その後自宅へ戻り義母が泊まりがけでお世話しに来てくれました😊
2ヶ月くらいいてくれました!
今年入ってから、自分でやるって言ったんですけど、義母は孫と何日も離れるのが寂しいとのことで2日に一回くらいのペースで来てます笑
ご飯支度から洗濯からやってくれてます笑

可愛い義父さんですね!
頼って欲しいんですね😊
でも具合悪い時と産後の辛い時はいくら義家族とも関係が良好だとしても実親が1番だと思います😭
あれやってこれやってと気兼ねなく頼めるのは実親ですよね😅
つわりの時は実母が2日に一回くらい来て家事やってってくれました😅
幸い、私は2週間でつわり終わりましたが💦