※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
j
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の娘がご飯の時にふざけて食べない。走り回りイライラ。放置するか相談。

ご飯の時のしつけについて。2歳8ヶ月の娘がいつまでたってもご飯の時ふざけて自分で食べようともしないし、走り回ってるんですが、どうしたらいいですか。放置しますか?もうイライラが止まらなくて頭叩いてしまいました。

コメント

ふーみん

幼児教育のスペシャリストから聞きました。
笑顔で普通に、もうご飯の時間終わりだからさげるね〜と下げて無視です。
泣いても喚いても毅然とした態度で。大変だけど頑張ってください👍

  • j

    j

    そうなんですね😭
    食べるーと泣き叫んでも出さずに無視ですか?
    笑える余裕が無いくらいイライラしてしまってます。でも頑張ってみます

    • 1月9日
あっちゃん

うちも毎日すぐ立ち歩いてどこかいっちゃいます😞ワンオペ育児だし下の子いると余計に手が足りずイライラしますよね😱私も言ってわからなかったら叩きます👍保育園も行ってないので毎日大変ですが
何回かご飯は?ご飯は?って言って遊びに夢中になってるうちにしれっと片付けちゃいます😀あとは本当はよくないのですがYouTube見せると座って食べてくれたりするので
見せちゃいます💦毎日大変ですよね😫😫

  • j

    j

    わかってくれる方いてよかったです😭うちもワンオペで保育園行ってないので毎日一緒にいると余計イライラしてしまいます。私も動画見せたりして食べさせることもあるんですけど、その後ずっと見たいって泣き叫ぶので動画見せるのやめてました。私も、遊び始めたら片付けちゃうようにしてみます!

    • 1月9日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    わかります😭❣️
    ワンオペ育児大変ですよね💦
    私もしつけの為って動画見せるのやめたりしたんですが泣き叫ばれる方がしんどくて…ダメな母親ってわかってはいるのですがつい見せちゃいます😔💦イライラすればするほど悪循環になったりするので力入れすぎに適当にやりましょう☺️ダメな母親が言うのもアレなんですが😫💔
    しれっと‼︎さり気なく‼︎片付けるのはおすすめです🤣

    • 1月9日
  • j

    j

    泣き叫ばれるの嫌で見せちゃうのもわかります😭
    悪循環になってました
    さっきやっと娘が寝てくれて冷静になれて、明日はそうならないように頑張ろうって思いました。
    ありがとうございました😭

    • 1月9日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    頑張らなくていいんですよ☺️
    どうしたらイライラしないで接することができるかが大事だと思います🌟
    お互いいっぱい悩みますが一緒に乗り越えましょう🤗
    こちらこそありがとうございました😌✨

    • 1月9日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    グッドアンサーありがとうございました🙌✨

    • 1月10日
  • j

    j

    すごく悩んでたのであっちゃんさんの言葉で救われました。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月10日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    こちらこそ同じ悩みの方がいて私だけじゃないんだ‼︎って勇気づけられました☺️

    • 1月10日
はち

うちも4歳ですが、座って食べない歩き回ってる事が多いです。もう毎日怒鳴り散らしてます。
歩き出した時点で、ご飯片付けた事もあります。

  • j

    j

    やはりもうふざけ出したら片付けたほうがいいですよね。いつまでたっても踊り出したりパパの背中に乗って遊び出したりするのでほんとにストレスでイライラしすぎて口内炎できました笑

    • 1月9日
るるる

食べない時、遊び始めたら下げます!
うちはまだ2歳なったばかりだし、3回と決めて、3回席立ったら自然とご飯下げると決めてます(^^)
うちは1回目でだいたい食べ始めるのでまだ下げたことないですけど、どんなに泣かれようが決めたことはこっちは折れないと決めてます!

  • j

    j

    すごいですね!
    一回目で食べ始めてくれるなんて出来た子ですね

    • 1月9日
  • るるる

    るるる

    イライラする気持ちは分かりますが怒るのは逆効果で、食事自体が嫌になってしまうこともあるみたいなので、遊んで食べない時はなるべく笑顔で、いらないなら片付けるね〜と自然に片付けちゃいましょう!
    3回と決めたら、2回目の時に次立ったらおしまいだからねと伝えておくと良いかと思います(^^)

    • 1月9日
  • j

    j

    わかってるんですけどね。

    • 1月9日
  • j

    j

    下の子いると余計余裕なくてイライラしてしまうので。

    • 1月9日
  • るるる

    るるる

    うちは一人でもイライラすることあるので、下の子いると余計にですよね!
    泣いたらあげるを繰り返したり、怒っていても戻ってきたら食べられる環境だったりすると多分いつまでもその繰り返しでお母さん余計に疲れちゃうので、れんさんのやりやすいようにルールを決めて、どんなに泣かれても折れないとすると良いかな?と思います!

    • 1月9日
  • j

    j

    ありがとうございます。明日から実行してみます

    • 1月9日
mini

座らないならご飯下げるよーと声をかけ、それでもやめないなら本当に下げてご飯無しです😄
遊ぶのを辞めなかったから今日はご飯ないよ。とお話します🙂

  • j

    j

    そうですよね
    みなさん同じようにふざけたら下げますよね
    うちの子全然ご飯食べないから痩せ気味で心配でつい下げずに無理やり食べさせちゃってました。

    • 1月9日
ゆー

うちもじっとしてないし自分で食べようとしないですが細身なので食べてほしくて私達が口に運んでます😟
保育園ではちゃんと座って食べれてるのでいいかなって思ってます🥺
参考にならずですが😅

  • j

    j

    うちも全然食べなくて痩せ気味で心配でついふざけてても無理やり食べさせて、余計イライラしちゃってました。保育園にも行ってないので毎日子供たちと一緒にいるのも疲れるしでストレスたまります

    • 1月9日
🍋🍋

めっちゃ分かりますー!イラつきますよねー!私もワンオペで保育園行ってないので本当ご飯の時間嫌いです。なんで1日3食もあるんだよ!って感じです😡
作っても食べないのが1番腹立ちますよね。笑
遊び出したら1回まで許します。
その後はもうご飯サヨナラです。😂

まめたろう

どんないすで食べていますか??
こんな感じのハイチェアとかに座って貰ったら抜け出して走り回ったりできないのではないでしょうか?☺️
うちは大人はダイニングテーブル、子供はハイチェアで食べています💡

まめたろう

すみません画像貼り忘れました💦