※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お仕事

歯科衛生士として働いていたが、妊娠中に仕事を辞めたい。子供の年齢差や再就職のタイミングについて旦那との意見が合わず、育児と仕事の両立に不安を感じている。感染症リスクや仕事への理解も課題。

歯科衛生士として新卒で9ヶ月働き
妊娠8ヶ月の時にやめました。
メンテナンス、印象、アシスト、補綴の調整、合着?できますが
SRP.TEKできないです
TEKは教えてもらいましたが1人でやったことないです。
SRPは縁下はできないです。
旦那は2人目を4歳差がいいみたいです。
そうなると1年半ほど働き辞め、子供が2歳になってから働いて欲しいみたいなのでまた2年空きます。。
きっと教えてもらったのと忘れると思います。
なので私は間で働かずに2歳差にして下の子が2歳になってから働きたいです😭
旦那はわかってくれない😭
4歳差にすることで私が休めると思っているがそれもわからない。。
ちょっとは大きくなって手がかからない子が1人いるとまだ楽だよ?ってことかもしれないけど
育児なんてずっと大変だよ。。
説得したいなぁ。
歯科衛生士結構飛沫飛んでくるしその中で妊婦ってのも怖いし
コロナになってからの歯医者がどうかはわかんないけどむっちゃ散ってくるじゃん😭
あんまりお出かけしない時に妊娠して産んだ方がいいと思うんだけどなぁ😭
仕事のことも理解してくれない😭

コメント

RK

SRPの縁下は本当に難しいですよね😢
私もどこまで縁下に突っ込んでいいのかわからず、怖くてできません…💦

今まで勤務した歯科医院が、そこまでSRPに徹底してなかったので、しっかりやる機会がなかった…という方が正解かもしれません🙏💦

でもその歯科医院によってやり方や方針は様々だと思うので、その時にまた指導してもらうのがいいのではないかなと思います😊

というか、なぜ旦那様はそこまでして働かせようとするんですかね❓😡

家事育児に休みはないし、何歳差でも子供が小さいうちはなにかと大変なのは変わらないのに…👊🏻

それに今はコロナのことがあるから、もう少しゆっくりされてもいいと思いますが…😫

もし働きに出るとしても、必ずしも歯科衛生士で働かなきゃいけない感じですか❓

歯科医院はいつもスタッフの人数がギリギリだったり、患者さんが担当制だったりするので、急なお休みや呼び出しが続くとお互いに厳しいんじゃないかなと思えてしまいます…😭

  • ママ

    ママ

    私は一才になってから働くつもりだったのですが2歳までは一緒にいて欲しいとのことでした😭

    資格があるから旦那も私の母も歯医者で働いて欲しいって言われました🥺

    技術職って難しいですよね😭

    • 1月9日
  • RK

    RK


    家族間で考え方が違うと、何かと難しいですよね…😞💦

    職場に復帰するにしても、今は何を最優先にする、どこまで融通をきかせてもらえる、など、その時によって職場に求めるものは違うと思うので、どこかでいいタイミングがくるといいですね👍🏻

    • 1月9日
deleted user

旦那さんが収入のことで社会復帰してほしいと思ってるなら歯科衛生士で復帰しなくてもいいんじゃないですかね?
融通のきく会社で正社員で復帰したらいいと思います!

  • ママ

    ママ

    旦那は別にはたらなくていいよって言ってます😳
    私が貯金もっとしたいので働きたいけど技術的な面で言うと間が開くと嫌なんです😭

    私は歯科衛生士になりたかったのでできれば歯医者で働きたいです!

    • 1月9日