![異端](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大阪府市共同 住吉母子医療センターでの出産について、2歳の娘と一緒に入院できるか不安です。夫も忙しく、頼れる人がいません。体験を教えてください。
大阪府市共同 住吉母子医療センターについて
こちらで出産されたママさんに質問です。
出産する頃には、2歳すぎた娘が一人おります。
入院中は、同じ部屋で一緒に入院することはできますか?
夫は仕事が多忙、義実家も頼れません。
保育園の送り迎えだけでなく、ご飯や、寝かしつけも私抜きでやっていけるのかとても不安です。
コロナ禍で、状況か違うかもしれませんが、ママさん達の体験を教えて下さい。
- 異端(3歳5ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
急性期で出産しました😊
残念ながら一緒に入院するどころか、面会もできません。。
私も旦那が休めない仕事で、実家など頼る場所がなく上の子をどうするかかなり考えました💦
保育園やファミリーサポートを利用して、旦那の職場に産前産後だけどうにかしてもらえるよう頼んでもらう予定です。
陣痛が来たら上の子をファミリーサポートへ→その後旦那にまかせるような計画です!
異端
ご返信ありがとうございます😊
ファミサポ!!確かにその手がありますね〜忘れてた…😣😣
娘は保育園に通ってますが、ファミサポさんが保育園への送り迎えをしてくれるって感じですか??
想像がつかなさすぎます😂😂😂
ママリ
送り迎えが自分で出来ない状況ならファミサポさんに頼みます!
なので顔合わせやファミリーサポートの方と相談しないといけないなと思ってます💦
私もまだまだ想像できません😂