![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愛育病院での出産準備について質問があります。持ち物や疑問点について教えてください。
神奈川県大和市にある
愛育病院でお産予定です!
入院のバックを再確認中なんですが
これあったほうがいいよ!等追加で持っていったほうが
良いものがあれば教えて頂きたいです👶❤️
あとノンカフェインの紅茶持っていきたいなーと思っているのですがお湯は自由にもらえるのか...バスタオルは1日何枚使えるのか...お産セットにあるスリッパで大丈夫なのか...など地味に気になるところで...😳笑
教えて頂けたら嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![🔰はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰はじめてのママリ🔰
1人目も愛育、2人目も愛育で出産予定です!
わたしの時はお湯は自由に使えましたよ!ポットが置いてありました。
バスタオルは1日1枚借りれたのでわたしは持って行ったタオルは使いませんでした。
スリッパもいりませんでした!ほとんどお産セットで足りました!
![バジル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バジル
マスクは予備も含めて大量に持っていきました😄
あとはテレビをみるなら100均で充分なのでイヤホンですね。
耳栓は個人的に必須アイテムです👀
ベッドの位置によっては簡易のアイマスクがあったほうがいいのかな、とも思いました。スリッパは私もセットので充分でした🙂
お湯、私の時は見当たらなかったのですが廊下にある水道に給湯器あったのでそこから頂きましたよー。
タオルはハンドタオルと洗顔用タオルくらいですね✨
お産がんばってくださいね✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
コロナ禍ではマスク特に必要ですよね💦
多めに持っていこうと思います!
テレビを見るのに必要なイヤホンは、長めのものが良さそうでしたか?
普通のiPhoneについてくるようなもので届きそうですか💦?
大部屋希望してるので耳栓必要かもです😳
色々必要なもの教えてくださりありがとうございます😍- 1月9日
-
バジル
モニターもってくる位置によりますが、少しiPhone付属とかのものだと心もとないかもです🤔
- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます🙇♀️!- 1月9日
![S ❣️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S ❣️
2人目を愛育で産みました✨
私は個室だったのでまた違うかもしれないですが
スリッパは、おサンセットのスリッパで充分でした🌟
計画無痛だったので分娩室に持っていくのに小さいバックは使いました👍
あとは、授乳の時使うガーゼ、
病院からもらえるのだけだと
足りなかったのでプラスで持って
行った方が良いかなぁと思います🌟
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
皆さんお産セットのスリッパで充分みたいですね😆
ホテルの使い捨てのようなのを想像してました🤣笑
病院ので足りると思ってました!
ガーゼプラスして持っていきます😳❤️
ありがとうございます!- 1月10日
![せりさわmam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せりさわmam
昨年9月に出産しました😊
(個室をお願いしました)
他の方もご回答されているとおり
お湯は給湯器?があり自由に飲めます♬
バスタオル、フェイスタオル共に一日一枚使えます♬
スリッパは貸し出しのもので十分です♬
私は産褥パンツがお産セットのものだけでは足りなかったので2枚追加で持っていきました(洗濯できないため)。
あとは、同じく洗濯できないので着圧ソックスも少し多めに持って行かれるといいかもです。
自販機はあるのですが、普通に自販機価格なので、、安いドラッグストア等で少し多めに買っていったほうが経済的かもです、、とにかく水分を欲してしまい、5、6本は自販機で買ったので、重たいけど持ってくれば良かったなーと思ってしまいました。笑
私は計画無痛だったのですが、OS-1ゼリーは必須でした。途中で口が乾いてしまうので、、。
また、出産後始まる慣れない授乳で乳首が猛烈に痛くなるので、ピュアレーンも持って行ってよかったと思う物です。
愛育病院さんは本当にご飯が美味しく←しかもボリューミー、助産師さんも優しいので
快適な入院生活が送れました♬
緊張とワクワクと思いますが
、無事にお産がすすむようお祈り申し上げます😊✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌
フェイスタオルも1日1枚あるんですね!
持ち物の中にタオルが入っていたのでどうなんだろうと思っていたんです🤔
総合病院と違って洗濯機は置いていないんですね〜!
下着持っていこうと思います!
ドリンク必要ですね😨
私普段からたくさん飲むので多めに持っていきます笑
ピュアレーンも用意していこうと思います!
ご飯がなにより楽しみなのでワクワクしています😍
色々教えて下さり、ありがとうございます♪- 1月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
お湯使えるのありがたいです😭
お産セットでほとんど足りることがわかって少し心配減りました😆
教えてくださりありがとうございます🙇♀️