![ai.ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5カ月の赤ちゃんが離乳食を始めたが、ミルクとのタイミングが難しい。ミルクを半分飲んでからおかゆをあげると食べてくれる。焦らず様子を見ましょう。
離乳食の進め方についてです。
生後5カ月に入り、食べる事に興味を持った様子だったので5日前から始めてみました。
ミルクを飲む前に食べさせると聞いたので飲みたくなるタイミングを見計らって、おかゆを解凍したりして用意するのですが...
あっと言う間にミルクが欲しくて機嫌が悪くなります。かと言って少し早めにと思い用意すると食べる気がなく...
タイミングが難しいです💦
一度、ミルク飲まないと泣き止まないくらいになってしまったので、ひとまずミルクを半分飲んでからおかゆをあげたらしっかり食べてくれました。
まだ始めて数日だし、焦る事ではないと思いますが...
どうしたらよいでしょう?💦
- ai.ちゃん(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![あきらプリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきらプリン
次のミルクの時間30分前にわ解凍して用意します!起きたのを見計らってオムツ交換して完璧に起こしてから離乳食食べさせます⭐️
意外と余裕に離乳食進められますよ(*^^*)
![yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
うちは朝あまり気にしてません^^;
朝一や保育園から帰ってきた時とかはやはり喉乾いてるし、ミルクなど欲しくなるのも分かるので同じように半分くらいあげてから、離乳食食べさせてますよ(^O^)
それで食べてくれないならう〜ん(>_<)て感じですが、一応ミルクの前に、でもどうしても泣いて食べないなら、飲んで落ち着いてから食べてもいいと個人的には思ってます☆
または水分が欲しいなら、お茶などで代用できるならそれもいいかもですね(^-^)
-
ai.ちゃん
ミルクを欲しがる時は、先にあげてもよいですか!なるべく離乳食をあげてからミルクにしようと思いますが、泣いてしまうと食べれないし...そんな時はミルクあげてから離乳食にしてみようと思います(´ . .̫ . `)
水分補給も今、お茶や白湯を飲むのに慣れていこうとしてるところで...少しずつやってみます!- 8月7日
-
yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
やはり理想は離乳食先の方がお腹空いてるし、食いつきいいかもですが、泣いてどうしようもなかったら、元も子もない^^;て、私は考えてます☆あくまで自分のやり方ですが、、^^;
泣いても先に食べさせてみて、でも大泣きして食べれないほどなら先に飲ませてますよ!
食べる時間が泣く時間、にならないように少しずつ進んでいけばいいかな?って思います(^-^)- 8月7日
ai.ちゃん
やはり時間見計らって用意ですよね!
授乳間隔は一定ですか??ウチはまだ間隔にバラつきがあって💦
なかなか難しいですね😅
間隔一定にする為にされてる事あれば教えていただきたいです!
あきらプリン
はい⭐️
授乳間隔わ一定かどうか気にした事ありません笑 起きて欲しがったらあげてるので(⌒▽⌒)
そうですか?私わ離乳食始める前からイメトレしててすんなりと成功しましたよ!
間隔一定にするとか気にした事ないので何もしていません⭐️
ai.ちゃん
すんなり成功、羨ましいです!
頑張らなきゃ!!