※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チックタック
ココロ・悩み

子供が怖がることについて相談中。信じていないが、息子が怖がることが気になる。幽霊が見えているのか疑問。3歳児が無意味に怖がるのは普通?

心霊?

前置きですが
わたしは霊感ないですし
そういうの全く信じてません。
見えるという人も嘘か幻覚か思い込みの強さから
なのかなと思ったりしてます。

信じては無いのですが
ホラー映画などは怖いと思うので
暗いところなども怖いです(笑)
なのでくらい所では息子にこわいね😂
と言ってしまっていて
息子は怖いという言葉を覚えました
ただ、うちでは鬼や幽霊やそういうのは
教えていないので息子の「怖い」に当てはまるのは
暗いところだけのはずなんです。
でも、明るい部屋でもいきなり
怖い〜!といって私のところにきたり
あれ!こわい!こわい!と指さしたりしてます。

1Kなのですが
私が料理してる時息子は
玄関とキッチンを遊び場にしてますが
玄関もキッチンももちろん明るいです。
玄関のドアに向かって「おいで!」と手招きします。
そしてたまに「怖い!」
といって料理してる私の足に抱きついてきます
玄関で「おねえた〜ん!」「おいで」「いない」「怖い」
をよく使います

近所のスーパーで働いてる女の人が
よく息子を見かける度に近寄ってきて
話しかけてくれるので
そのおねえさんの事なのかなと思ったりもします
この前もスーパーで「おねえたーん!あれー?いなーい!」
と言ってました。
家でもお姉さんを探してるだけなのかな…と思うのですが
おいでとか、怖いとかは何なんだろうと不思議です。

信じてないですが
おいでとか怖いとか言われると
なんか怖いと思ってしまいます(笑)

仮に息子が幽霊見えていたとして
人見知りを全くしない息子が
人の形をしたものを怖いと思うのかも疑問ですし…

3歳くらいの子は
無意味に怖いというものでしょうか?

コメント

ぷーさん

私の娘も一時期
同じ場所、(寝室の角の天井の方)を
怖い怖い!と言っていて
いとこが霊感があるので
いとこも試すつもりで
娘がある場所を怖いって言うんだけど
どこだと思う?と聞いた時に
当てられてゾッとしました(笑)

いとこ曰く
3歳の子が1番よく見える時期みたいです💦
本当かわかりませんが…

でもこの前いきなり
大事なおもちゃを指差して
これ怖い〜とか
訳のわからないこと言ってたので
きっと無意味の時もあると思います(笑)

みぃ

長女が小さい頃よく天井の方をぼ〜っと見てたりしてたので、旦那には「怖いんですけど…」とぼそっと言ってましたが、

なんとなく娘がそれを怖い物だと認識したら本人が辛いかな〜と思い、よくわかってないだろうけど「そこに誰かいるのかな❓じゃあバイバ〜イってしてみよう✨」って2人で手振るようにしてたら部屋の隅見なくなりましたw

私自身結婚した頃仕事やらで病んでて、よくおかした事言ってたから、まぁこのコ達も成長過程で色々あるかなって程度に考えてます😅