![これからのリママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
茨城県で妊活から出産を考えている女性が、遠藤産婦人科が本命だが距離や帝王切開率が気になり、他の病院も悩んでいる。料金や評判も比較し、決めかねている。経験談や費用、部屋の情報を求めています。
茨城県で、妊活からそのまま出産するにあたり病院検討中です。
筑波大学附属病院、筑波学園病院、なないろレディースクリニック、池羽レディースクリニック、遠藤産婦人科医院、平間産婦人科、小松崎産婦人科、西南医療センターが候補です。
距離、設備、綺麗さ、評判、料理で、総合的に遠藤さんが本命ではありますが、、帝王切開率が高いことと何かあったとき自治医大にも筑波大にも距離があることが引っ掛かっていて、受診を躊躇しています。
料金は遠藤さんとつくば市の3ヶ所はそんなに変わらないのかな??と、調べて思いました。
憧れはなないろさん!でも距離が一番遠いです。
池羽さんも近い内容だけれども、評価は半々。。
万が一を考えると総合病院だけれども、筑波大はリスクがないと受け入れてもらえないと聞いたり、バースセンターはよくわからないし。。学園はちょっと遠すぎる。。。
そんな状況で悩みに悩み、全然決められないです。泣
みなさんの経験談や知っている話を教えてください!
分娩の内容、大部屋か個室か、トータル費用も教えていただけるとありがたいです!
よろしくお願いしますm(_ _)m
- 分娩
- 帝王切開
- なないろレディースクリニック
- 出産
- 総合病院
- 妊活
- 茨城県
- 料金
- 料理
- 平間産婦人科
- 遠藤産婦人科医院
- 筑波学園病院
- 池羽レディースクリニック
- 小松崎産婦人科
- つくば市
- 筑波大学附属病院
- これからのリママ🔰
コメント
![yk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yk
なないろレディースクリニックで10月に出産しました👶🏻🌟
部屋はすべて個室なので室料が日数分かかります!
部屋には普通室(20,000/日)と特別室(25,000/日)があり、本来、特別室だと家族の宿泊ができる…のですが、このコロナ禍で宿泊不可となっています😰⚠️
そのため特別室が割り当てられることがあっても、現在は普通部屋と同じ料金で利用できるようになっています🏥
入院日数は、経膣分娩だと分娩日を0日目として4日目まで(計5日)、帝王切開だと分娩日を0日目として5日目まで(計6日)となるのが基本のようです😌📝
わたしは経膣分娩でしたが、無痛分娩だったので通常の方より10万円ほど追加料金がかかって、総額は80数万円ほどです😂💰そこから入院予約金5万円と出産育児一時金42万円を差し引いて、45万円ほどの持ち出しでした💦
これだけ聞くと「高い!」と思われるかもしれませんが、毎食のごはんは美味しい、おやつや夜食も出てくる、お祝い膳のフルコースが豪華!🍙✨
それに加えて入院時に自分で用意するものもほとんどなく、アメニティも充実しているので、まったく高いとは感じませんでした!相応な料金だと思います😭🙌🏻
個人的にはすごくオススメな産院さんなのですが、分娩予約が取りづらいのが難点かと思います😰💥診察券を持っていないと、初診の予約の時点で2か月待ちなんてこともあるそうです…
なので、もし「出産だけなないろさんで」と考えるのであれば、がん検診でも何でも良いので診察券を手に入れておくことをおすすめします😌💡
長々と失礼しました!
ほかに聞きたい点があれば気軽に聞いてください☺️🌷
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
筑波大学附属病院での出産でした…
私は妊娠中は守谷市在住で、守谷にあるお産の森篠崎医院が自宅から近かったのですが、双子妊娠のため、筑波大学附属病院に転院しました。個室希望でしたが、大部屋しか空いていなく、大部屋で過ごしました。
大学病院ということもあって食事はあまり期待してませんでしたが、普通においしかったです。お祝い膳も思ったより豪華でした★
手出し費用はなく、13万くらい戻ってきました☺
-
これからのリママ🔰
twins_mamaさん
教えてくださりありがとうございます✨✨
篠崎医院さんも調べたら良さそうなところですね!
筑波大で戻りがあるのははじめてのご意見です😲✨
食事もなかなかネットでは写真がなくて…知ることができてよかったです!
①他の小規模病院であっても、双子とわかると大学病院に転院ですか?
②守谷~筑波大まで距離がありますが、通院や陣痛がはじまってから病院に到着するまで実際大変でしたか?
③妊活から大学病院で診てもらうことは可能でしょうか?
よろしくお願いします💦- 1月9日
-
退会ユーザー
➀産院によるかと思いますが、篠崎医院では
双子の出産は母子ともにリスクがあるのと人手が足りないということで、お産を断られてしまい、筑波大学附属病院を紹介されました。
➁予定帝王切開での出産で、幸い入院日までなんのトラブルもなくすんなりいけました。
ただ、破水や陣痛が来たときにそなえて、福祉タクシーの予約をしてました。
➂妊活から診てもらえるかはどうかは分からないです…お力になれずすみません。ただ、筑波大学附属病院は婦人科と産科が隣同士にあるので、可能かもしれないです。
私が入院したときに出てきたお祝い膳を掲載しますね♫
参考にして頂けたらうれしいです😆- 1月9日
-
これからのリママ🔰
お返事が遅くなり申し訳ありません💦
お写真までありがとうございます🍴✨
全っ然!美味しそうですね🤤✨
良い情報知ることができました!笑
①そうだったのですね💦知り合い(母親世代)に双子を個人医院で出産した方がいたので‥‥もう今は時代で違うのですね🤔💡
②準備万端で臨まれたのですね👏✨
福祉タクシーという方法もあるとは…!
③いえいえ💦こちらが色々質問してすみません💦
婦人科の方もよく調べてみます🔍
高度な治療でないと受診できないイメージがあったのですが、そんなに敷居が高いというわけでもないのかな?💡と、お返事を読んで思いました😌- 1月10日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
小松崎さんで帝王切開でした☺️
当時は県外からの里帰りだったのでマル福が使えず、15万くらい手だしでかかりました💦マル福使えたら5万くらいで済んだと思われます!
ただ帝王切開での金額なので参考にならなかったらすみません💦
先生が初見だと冷たいと思われる方が多いみたいです🤣ですが、実際はよく話を聞いてくれて穏やかな優しい先生です!子供にはめちゃくちゃ優しい😂
小さな産院ですが、全部屋個室でシャワー付きトイレ付きの部屋かどちらか付いてる部屋かトイレもシャワーもなしの部屋とそのときの空き状況で選べました!私はどちらもなしの部屋でしたが、病室でてすぐにトイレもありましたし清掃が行き届いていて綺麗です✨
食事も美味しかったですしお祝い膳も豪華でした😭✨
あと夜は赤ちゃん預かってもらえるのがありがたかったです!!
お住まいはどのあたりでしょう?私は実家からの近さ優先で選んだので😅
これから第二子も考えていますが、できれば小松崎さん…もしくは今の住まいから近いところでやはりなないろさんで産んでみたかったです😂
ただ産後に持病持ちになってしまったので総合病院での出産になるかなぁと私もいろいろリサーチ中です💦
-
これからのリママ🔰
お返事が遅くなり申し訳ありません💦
ありがとうございます!!
小松崎さんなんですね!
下妻に住んでいて、一番誓いのは小松崎さんなんです👶🏥
母も小松崎さんでお世話になったのですが、近年の口コミは結構★が少なかったりして、他所のがいいのかなと思っていました😐💦
ホームページもなくて出産した知り合い等もいないため、情報なかなか得られず…。
でも出産に良い先生で部屋も食事も充実しているんですね💓
綺麗✨という言葉もなかなか他では見当たらなかったので、小松崎さんも全然アリですね!!
そうなんですね😭今のゆうさんが安心して出産できる病院が見つかるといいですね💪✨
建物の外観は昔のままでしたが、中の設備(昔のまま?)やテレビがないことはいかがでしたか??😊- 1月10日
-
はじめてのママリ
ごめんなさい、小松崎さん違いだったようです…
エリアが違うのであれ?とは思ったのですが、調べたら筑西にも小松崎産婦人科がおありなのですね😅私が出産したのは県央地域の小松崎さんでした🙇♀️
お役に立てずすみません😭
でしゃばりでお恥ずかしい…笑
私も他の方の回答を参考にさせていただき、引き続き産院探し頑張ります🙇♀️- 1月10日
-
これからのリママ🔰
そうだったのですね!
私も細かく記載すればよかったですね💦すみません🙇💦
県央の小松崎先生の特徴が県西の先生ともかぶっていたので、違和感なかったです!笑
でも、色んな病院の情報が知れて私としてはプラスです😊💓
なので謝らないでください!
たくさん情報提供してくださりありがとうございました✨- 1月10日
![😊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
😊
去年4月に2人目をなないろで出産しました😊
普通分娩、早朝料金で予約金含めて25万弱でした!
なないろでは体外受精などの高度な不妊治療はできないですが、タイミング指導なんかはしてくれると思います。まずは基礎体温1〜2ヶ月測ってくるように言われるはずです。
なないろで分娩予約いっぱいだと大学病院を紹介してくれるようです。
切迫早産でなないろに入院しましたが、個室代が1日一万で20日入院したのでかなり入院費かかりました😅
医療保険は必須ですね💦
なないろでは管理できないとなると大学病院に転院なのでそこまでかからないと思いますが💦
1人目の時に切迫早産で大学病院に入院したときはマル福のおかげで医療費はほとんどかからず食事代ぐらいでした。
ただ他からの転院でMFICUに入ってたので差額ベッド代がかかってません。
大学病院は4床室なので大部屋でも差額ベッド代がかかるはずです。
なないろへの距離については守谷から通院してる人もいるので問題ないと思います。
初産でしたらそんなに心配しなくていいかなと!
1人目は里帰りでしたが、実家から40分ぐらいでした。
一般的な妊活ならまずなないろの方がいいかなと思います😅
大学病院はとにかく待ち時間が長くて朝一じゃないと2時間待ち3時間待ちとかザラでした💦
-
これからのリママ🔰
お返事が遅くなり申し訳ありません💦💦
妊活や転院事情についてありがとうございます!
25万、やはりそれくらいはするんですね🤔!
切迫仕方ないとはいえ、個室代かかってしまいますよね…😵
なるほど…マル福や医療保険の存在も大きいのだと学びました…。
初産なら大丈夫ですか!ね😅
診察や検診で毎度毎度半日つぶれるのもちょっと痛いですね…。
🍓さんはなないろと大学と、どちらの方がよかったですか??- 1月10日
-
😊
なないろは待ち時間も30分ぐらいなので…
私ならとりあえず健診はなないろですね!
1人目の時、切迫退院後1度土日に茶オリがあって大学病院行ったら1時間以上待ちました😅
なないろならすぐみてもらえましたよ〜
あと私はつわりで何度か点滴に通いましたが、点滴するまでに2時間待ちとか耐えられないので🙄
大学病院は入院棟の方は3Dエコーできますが、外来は2Dのみです。- 1月10日
-
これからのリママ🔰
なないろさんで30分なら思っていたより早いですね!
大学病院は出産時の万が一は心強いですけれど、妊娠中つらいときに長い時間待つのはしんどいですね。。
早く診てもらいたいときに診てもらえないのは結構ストレスになりそうです。
エコーもできるだけリアルな方がいいなぁ✨と思うので、私もまずはなないろさんにしたいな💓とここで思うようになりました😌!
なないろさんは見た目だけでなく中身も充実しているから、皆さんの満足度が高いのですね☺- 1月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
筑波大学附属病院で出産をしました!
筑波大は紹介状がないと受診できないのですが
紹介状は頂いてますか😣??
わたしは古河から行ったのですが
陣痛が来てから行ったのでしんどかったです…
ただ看護師さん達の対応はすごく良くて
本当に助かりました!!
ご飯は決して美味しくはないし豪華ではありません…笑
食事は個人院には勝てないですね…😅
陣痛が来てから36時間後に産まれたんですが
日曜日も含めて6日間入院して
4人部屋で実費が25万円でした😭
その他、新生児服のクリーニング代やら…何やら払うと30万弱でした😨
金銭面を考えるとあまりオススメは
できません…😞
ただ対応だけは凄くいいです。
先生も看護師さんも親身になって
向き合ってくれるので本当によかったです😊
-
これからのリママ🔰
こんばんは☺️
お返事ありがとうございます!
紹介状持っていないです、まだどこも受診していなくて、これから始めるにあたりどこにしよう🤔というところです!
直接大学病院だと初診料がプラスで高くつきますよね…⤵️
はじめてのママリ🔰さんはリスクがあっての転院でしたか??
それとも、他院で筑波大を希望して紹介状を書いてもらいましたか??(←それは可能ですか???)
え!!古河からだとかなり遠い!!!頑張られたのですね!💦母強し✨
個人院はサービス勝りますよね💦
持ち出し30万ですか…つくばはかかりますね。。
スタッフの方々が良いのは魅力ですね🌱
看護師さん助産師さんも評判分かれるところがあるので、できれば良いと言ってもらえるところで私も産みたいです👶- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
わたしは元々卵巣癌をしていて
筑波大でOpeしました!!
でも婦人科と産婦人科だとまた
ちょっと違うので地元の産科で
紹介状を書いてもらってから
筑波大の産科にかかるようになりました♪
んー…そんな簡単に紹介状は
書いてもらえないとは思います😞
ハイリスクな方が優先になってくると思うので…
私は大学病院に通ってるってことで
他の病院に行ってもちゃんと
検査してもらえないんですよー😭
二言目には心配なら筑波大に〜…
って言われてしまうので
担当の先生に相談したら
無理してうちで産むほどリスクはないけど
別にいいよーってな感じで
筑波大にした感じです💦- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
間違えて一番下に書いてしまいました…
すいません😨- 1月15日
![わーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わーちゃんママ
初めまして!
私は西南医療センターがすごく近いですが、筑波学園で産みました😄
西南、守谷第一は婦人科にかかった時に苦手な先生が居て。。
なないろもいいなと思ったのですが、高いし帝王切開予定だったので、総合病院で産みたいなと思い。
県西・県南で出産後子供に何かあった時には、筑波大に搬送されると聞いていたので、筑波大に近い筑波学園病院でと思って(*^^*)
完璧個室で、助産師さんも話しやすい人だらけで優しかったです(*^^*)料理も、最近美味しくしたそうです。
不妊治療は、筑波大は不妊治療の先生が1人であんまりスピーディーではないそうです。
筑波学園で1度不妊治療しましたが、先生も毎日3人体制くらいで、予約もとりやすいです。
私はすぐ東京に転院してしまいましたが、先生は感じがいい先生多いですよ☺️
-
これからのリママ🔰
はじめまして🐑🌃
先生との相性、大切ですよね!
西南から学園病院もけっこう距離がありますね🏥🚙
ホームページによるとトータルで、なないろさん70万前後、学園病院が60~70万前後と記載あって、あまり変わらないのかな?とも思ったり、それでもなないろさんの方がさらに上乗せされるのかなと思ったり…。
不妊治療について…そうなんですね👀💡
距離的には筑波大の方が近いのでそちらで進めたいのが正直なところですが…スムーズでないのはちょっと引っ掛かりますね😖
いくつか質問させてください🙏
①距離がありますが、陣痛のときは大丈夫でしたか?💦
②わーちゃんママさんの出産費用はどれくらいでしたか??
③学園病院での不妊治療についてだいたいでよいのでどんな流れでされたか、可能な範囲で教えていただきたいです!
よろしくお願いします🙇💦- 1月11日
-
これからのリママ🔰
ご返信ありがとうございます❣️
御礼が抜けてしまい、すみません💦- 1月11日
-
わーちゃんママ
出産費用については、私は予定の帝王切開だったので参考にならないと思います😅が、プラスで払った20万で足りた記憶があります!
土日産まれたり、夜中とかだと加算されるのかな?
ただ、なないろさんは検診でもプラスでお金を結構払ったと聞きました😄
筑波学園は、ほとんど無料だったと思います✨
4Dエコーだけなないろさんに撮りに行きました✨
陣痛での運転も、私は高位破水してほとんど羊水がまだ出てこない中でむかったので😅これもまた参考にならないと思います😅
ただ、妊娠中に頻繁にはってしまい台風の中、飲んでいた旦那を助手席に乗せて向かった時には、遠いなとは思いましたが😅
筑波大の不妊治療の年配の女性の先生は、いい意味でゆったりされているらしく😅採卵待ちや、移植待ちでなかなか移植できなかったと聞きました。1年で2回しかと。
ただ、実際に私が通ってたわけではないので😱通ってた人の話しによるとって事ですので☺️
学園病院での不妊治療は、
1、色々検査
2、タイミング
3、人工受精
5回目くらいにダメだった時に、体外受精の話をされましたが、人工受精の回数は自分達で決められます‼️
4、ゴナールエフを使った中刺激くらいになるのかな?の体外受精
全身麻酔で1泊入院しました😄
こんな感じですかね?
また何かありましたから、お返事させていただきますので、お気軽にご質問下さい🙌- 1月12日
-
わーちゃんママ
ちなみに、下妻の友達は遠藤産婦人科さんで産んだみたいでした✨
茨城県の分娩数ランキングでも上の方ですし、人気みたいですね☺️- 1月12日
-
これからのリママ🔰
お返事遅くなり申し訳ありません💦
平日昼間が加算はないようですよね💡
平日以外の夜中でプラス20万以内だったら…相応なんですかね🤔!
なないろさんは検診もかかるのですね…それはちょっと痛いような…でも綺麗でサービス料と考えれば仕方ないのか…🤔💦。。
4Dエコーは残したい気持ちもあります!
そうだったのですね😅
遠いですよね💦
不妊の先生も病院によりますよね😕💦
まだ全然そんな段階ではないですが、年齢的に余裕があるわけでもないので…もしできにくくてステップアップするなら同じところが良いなぁと思いまして💡
夫婦で話し合って、まずは二人でブライダルチェックをしようということになり、今日学園病院に予約しようと電話したら「『ブライダルチェック』はやっていない、各項目の検査を実施している」ということでした💦
わーちゃんママさんの1の段階なのですかね?💦
初心の予約は婦人科?不妊外来?どちらできたか??
今日と先日と2回電話したら対応してくださった方が異なり、答えも少し違っていたので、何だか混乱しています💦- 1月14日
-
これからのリママ🔰
下妻は遠藤さん多いみたいですよね✨
お友達の方もそうでしたか😊
分娩数ランキング上位なのは初めて知りました。
綺麗で美味しいので、人気なことも納得です✨- 1月14日
-
わーちゃんママ
筑波学園に関しては、ぶたまんさんが詳しく書いてくださってますね☺️
私も、同じ病院じゃなくていいと思いますよ🎵
私も、筑波学園で体外受精1回した後は東京に転院して、妊娠してからまた筑波学園戻ってきましたので😅
それですら、全く嫌な顔も態度もされませんでしたよ😉
分娩予約のとりにくさは、なないろさんしか聞きませんね❗学園病院は大丈夫だと思いますが😌
学園病院の不妊治療では、とりあえず色々検査して、タイミングでやっていきましょうみたいな感じになると思います😄- 1月14日
-
これからのリママ🔰
ありがとうございます✨
そうですか、必ずしも同じでなくても大丈夫ですね😌
確認できてよかったです!
なないろさんは相当人気ですね😅✨
憧れの意味で分娩候補なので、診察券取得はまだ迷っているところです。笑
最初に一通り検査してもらうのは痛そうで怖い部分もありますが、学園病院が今妊活を始める自分たちに合っているように思えます💡
色々教えてくださり、本当にありがとうございます💗- 1月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も学園病院で出産しました🏥
我が家は重度の男性不妊で、長年学園病院に不妊治療でお世話になっており、家から近い事もあり学園病院にしました🏥
経膣でしたが、出産時に息子が感染症にかかってしまった事や退院時健診で私の血圧が高かった子もあり結局8日間入院しました💦
持ち出しは20万弱あったと思います🤭
つくば市は高いです💦
総合病院なので、個人病院の様なサービスはありませんが、病室は基本的に個室ですし、他の病院ほど分娩数が多くないので、その分助産師さんが付いてよく面倒みてくださいます!
私はまた妊娠する事が出来れば、絶対学園病院で出産したいと思える病院でした🏥
破水からの出産だったので、近くで(車で10分くらいです)良かったと思いましたが、先生には40分くらいの距離がギリギリかな?って分娩予約時に言われました。
若くないし、Nはありませんが何かあった時に小児科併設の病院がよくて、安全面を優先し学園病院にしました。
なないろへの憧れはありました笑
ただ周りの子で、子にトラブルがあり筑波大に子供だけ転院パターンがありました💦
学園病院は県内でもトップ3に入る不妊治療有名病院です🏥
妊活と産院は別に考えてもいいのかな?って思います👍
-
これからのリママ🔰
お返事遅くなり申し訳ありません💦
答えていただきありがとうございます✨
車で10分は近くて羨ましいです!
40分はギリギリですかぁ…そうですよね😫😫
実際混んでいたらかなりきつい。。
選んだ理由や(まだ悩み中ですがw)なないろさんへの憧れはまさに私も同じです!笑
産んだときのトラブルあるのですね…転院搬送時間を考えると、やっぱりつくば市内がいいなぁと読んで改めて思いました😔💡
また、妊活と産院は同じ方がスムーズじゃないかと考えていましたが、別でも⭕というご意見で考え方も変化しつつあります💡
学園病院は分娩予約のとりにくさはありますか?
また逆に、里帰りでないのにクリニックから学園病院に転院したいというのは変ではないですか??
(クリニック的に面白くないとか…)- 1月14日
-
ママリ
不妊治療からの妊娠だったこともあり分娩予約はスムーズでした!
多分学園病院は分娩予約が取れないとかはないです👍
転院する・される両方変ではないですよ😊
される方もされてくる方もいらっしゃいます🏥
上の方のコメント拝見しました!
学園病院は基本的に全検査をしながら不妊治療を進めていきます。
その為検査なしでタイミングだけなどは出来ません😅
初回は婦人科を受診し、2回目からは不妊外来を受診する事になります👍
もしもっと実績のある…ってなると、なないろ近くにできたつくば木場クリニックが有名で先生も設備も学園病院とは比べ物にならないです笑
学園病院は不妊治療専門クリニックではないので、体外受精などになると採卵にかなりまちます。
その点木場クリニックは不妊治療専門クリニックなので待ちなどなく学園病院から転院されている方も多々います。
木場クリニックの先生となないろの先生が知り合いなので、木場クリニックで妊娠しなないろで出産もありかと思います😊- 1月14日
-
これからのリママ🔰
そうですか!変でないならよかったです、自分たちだけだと「そこで検査したら同じところで産まないと変なんじゃない?」なんて話していたので💡
分娩予約も、安心ですね☺️
他のコメントも読んでくださってありがとうございます😭✨
検査は一通り必須なんですね!
でもそれがいわゆるブライダルチェックの検査とほぼ同じ?かそれ以上になりますよね🤔??
初診で婦人科受診するときの理由は「不妊外来を受診するための受診」で良いでしょうか?
それとも、「元々の生理不順を治さないと妊活が難しい」??
不妊外来や不妊専門のクリニックは1年以上妊活をしても授からない夫婦が対象なのかなとイメージがあって…自分たちはまだ未満だけれども年齢的にあまりゆっくりせず進めたい気持ちがあります。。- 1月14日
-
これからのリママ🔰
正直、ストレートな表現だと「効率よく妊活したい」が本音です😣
生理不順に加えお互い仕事柄なかなかタイミングがとりにくく、このまま自己流自然だと赤ちゃんできなさそうな気がします😢
質問から逸れてしまってすみません。。- 1月14日
-
ママリ
私は不妊外来受診したいんですけど…って電話予約しました☎️
そしたら、不妊外来受診には先ずは婦人科を一度受診してくださいと言われ婦人科を受診しました。
その際に妊活を始めてどれくらいかやいつくらいまでに欲しいなど問診?カウンセリング?の様なものと治療内容の進め方の説明がありました❗️
不妊と認められるのは避妊しないで夫婦生活をして…という目安はありますが、妊活歴が短いから不妊外来を受診できないなどは一切ありませんし、基本的に先生は優しいのでご安心ください😊
治療は基本的な採血・卵管造影・男性側の精液検査などを行いつつ、並行して卵胞チェックを行いタイミング指導からでした👍
私も30歳すぎてから通院開始しました!- 1月14日
-
ママリ
木場クリニックに通った事がないので、木場クリニックの初診検査がどの様な感じかはわからないですが、全検査ありでも大丈夫でしたら学園病院でいいと思います😊
ただ総合病院なので、土曜日は午前のみです💦
平日も最終予約は16時です。
木場クリニックだと日曜日?祝日?も確か受診できたり、平日も遅くまでやっているのでお仕事されていて融通が効く方がいい場合は学園病院より木場クリニックをおススメです❗️
早く受診するに越した事ないと思います👍
我が家はそのうち出来ると思っていたら、重度の男性不妊でした😅- 1月14日
-
これからのリママ🔰
詳しく教えてくださり感謝しかないです!
わかりやすくてイメージできました!!
本当にありがとうございます😭❣️
男性の検査も早めの方がいいですね💦
雑誌で木場公園🏥の紹介読みました!
色々すごいですね…✨
仕事上、木場公園さんの方がいいですが、なんだか逆にハードルを感じます。笑💦
分娩のことは一旦保留にして、まずは学園病院で!と思います!
早く受診しないと、わからない問題もあって時間がもったいないですよね😣💦
背中を押してくださりありがとうございます❣️- 1月15日
-
ママリ
早いに越した事ないと思います!
排卵日が少しずれていたり、ちょっとしたお薬で妊娠できたり、我が家みたいに原因があれば泌尿器科と連携して治療も行ってくださるので😊
学園病院は長年通いタイミングから顕微・出産までひと通り経験したので、また何かわからない事などありましたら、いつでもご質問ください🙏
私も息子が乳離れできたら、凍結してある受精卵お迎えに向けて治療再開します❗️- 1月15日
-
これからのリママ🔰
連携できるのは総合病院の強みですね!
ここでこうしてお話聞かせていただいた結果「受診する!」と決めても、結構勇気が要るものだと感じています😣
不妊原因が男女半々といわれている時代に、男性が検査できるところが少ないことを今回初めて知りました。
夫も私も今前向きなので、早くに受診してきます💪
色々とたくさん教えてくださり、本当に本当~に!ありがとうございました😌💓
ぶたまんさんの治療も順調にすすむことを願っています✨- 1月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体重管理とかも特にうるさく言われたこともないですし
新生児室で授乳とかしてると
看護士さんがよく声をかけてくれて
ちょっとしたカウンセラーにも
なってくれました😂‼︎
初めての方も多くいて
泣きながら相談してる方とかもいましたし
わたしはお産が長かったのですが
夜勤で帰る時や昼間の勤務が終わって
帰るときに必ず声をかけてくれました😣
出勤してからも必ず声をかけてくれて
たくさん励ましてくれましたよ♪
なので高くてもよかったなーって
思えました☺️
-
これからのリママ🔰
返信のことは大丈夫ですよ!
私もここで間違えて削除しました😂笑
むしろスタッフさんのことやご経験を教えていただきありがとうございます💗
ご病気を乗り越えてのご出産だったのですね🍀
強いママのもとに赤ちゃん来られて幸せですね!✨
看護師さんが優しいのは嬉しいですね!
一番接するスタッフがそんなに親身になってくれるとは✨
二言目に「筑波大に」と言われてしまうのもちょっとつらい…😭検査してよ!!って思ってしまいそうですが😅
でも1ヶ所で全部診てもらえて連携していると、患者さんとして安心ですね😊
トータルで考えたら、たしかに高くてもいい✨と思えますね!
最初は学園病院、その後リスクによっては筑波大希望してみたいと思います!💡- 1月17日
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
筑波大で出産したのですが診察の待ち時間が長く会計も時間かかり予約時間から会計終わりまで3時間くらいかかったこともあります、、、
しかも4人部屋で促進剤とか無しで一時金+30万かかりました😭
ご飯も病院食って感じでした。
-
これからのリママ🔰
教えていただきありがとうございます☺️
3時間ですか…行って帰ってを含めたら本当に半日終わってしまいますね😨
持ち出し額は何もなくてもママさんによって差があるのですね💦
Mさんは総額70万超ということですよね…やっぱりつくばは高いですね😭😭
参考になります💦- 1月17日
-
M
しかも午前中しか予約取れなかった気がします、、、
やっぱりたかいですよね😭
これ撮ってあったので貼っときますね- 1月17日
-
これからのリママ🔰
お返事が遅くなり申し訳ありません💦
写真までありがとうございます❣️
個人院と違って、時間もかなり制約されてしまいますね…そして高い!!写真を見たとき「高っ!!!」と、思わず声を出してしまいました😨
他のママさんは、スタッフは良い!と書いてあったので、人が良くて安心感があることを考えれば…受け入れるしかない金額でしょうかね😭
国立病院なのに…高い…。。
大変参考になります😢✨- 1月19日
![えこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えこ
学園病院よかったですよー!妊活から通ってました!無事妊娠もできました😊
これからのリママ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます🥰💓
そしてコロナ禍でのご出産おめでとうございます、おつかれさまでした☺!
部屋のことも気になっていたので助かります!
しばらく立ち会いはできなさそうですよね。。
持ち出し45万!でもそれ以上の満足感があるんですね✨✨
インスタで食事が断トツで豪華でびっくりしました。
本当にホテルライクだなと…🥺✨
夜食もあるとは…至れり尽くせりですね☀️
妊娠したら初産になるので全部揃っているのは心強いですね!
なるほど…妊活で通院していれば間違いないでしょうか?
もしリスクがあるから転院を、と言われたらそれは仕方ないですものね💦
妊活はじめて1年未満で、まだ不妊症とまではいかないものの仕事の都合や年齢を思うと、ブライダルチェックからそのままお世話になりたいなと考えています。
なないろさんについて💡
①妊活にも強いですか?
②車で片道40分強は現実的ではないでしょうか?😭
よろしくお願いします💦
yk
いえいえ!こちらこそありがとうございます☺️💕
条件はあるみたいですが、現在、立ち会いについては必ずしも不可ではないようです🤔💭(なないろさんのホームページに詳細がありますので気になるようでしたら見てみてください✨)
仮に妊活すべてにおいて通院していなくても、ブライダルチェックのみなないろさんで受けておく→妊活は別の病院で→妊娠確定の診察を受けるためになないろさんに戻る…でも問題ないと思います😌💡
ようは、妊娠前に診察券を手に入れていれば、検査薬陽性後の受診予約がスムーズに取れる=分娩予約も取りやすい…という感じなので✌🏻⭕️
※※ちなみに初診のみ電話で予約が必要で、診察券があればその後はweb予約となります📝※※
ご質問について🌱
①:一般レベルのこと(卵胞チェックやタイミング指導、ホルモン療法等)であれば問題ないと思います!ただ、高度な不妊治療となると微妙or設備的に不可能なのかな…というところです😰💥その道の専門医というわけではないと思うので😭💦
②:通院する分には問題ない範囲と思います😌💭
ただ、陣痛が来た時のことを考えると、スムーズに来院できる方法や手筈を事前に整えておく必要がありそうかな?という印象です😭💦
これからのリママ🔰
お返事が遅くなり申し訳ありません💦
ホームページ確認しました!
問診票記入が詳細なのでこれは引っ掛かる人いそうですね💦
ykさんの教えてくださった方法が手段としてアリですね🙆⭕
ブライダルチェックだけでもまずは第一候補として考えてみます!
診察券を持っていることが重要ですね!!
質問への回答もありがとうございます✨
①わかりました!病院ごとに一般レベルでもばらつきがあるのかなと思ったのですが、大丈夫そうですね😌
②やはりいざというときのことも考えておかないとですよね💦
正直な印象でありがたいです😭✨
ykさんがなないろレディースクリニックに決めた一番の決め手は何ですか☺️??
yk
わたしがなないろさんを希望したのは、高校の頃からかかりつけで通っていたのと、実家が車で5分程度のところにあって近いから…というのがいちばんの理由です😂🌟笑
学生の頃から「将来妊娠したら絶対なないろさんで産む!」って考えてました💭✨
あとは、設備やおいしいご飯等々惹かれる部分があったこと、無痛分娩ができるというのも選んだ理由のひとつです!👌🏻💕
yk
ちなみにわたしの時のお祝い膳🥂の写真があったので載せておきますね☺️🌟(ご参考まで)
これからのリママ🔰
実家から近くてかかりつけだったのがなないろさんとは…それはもうそこしかないですね😆💗
そう思える病院に出会えることもなかなかないと思います!
お写真🍴ありがとうございます❣️
どこのレストラン??!というレベルですね!
ひたすらすごいです…✨
フルコースが待ってるって思えば、出産も楽しみになりそうですね🤤笑
だいぶ気持ちがなないろさんに向かってきましたので、近々車で場所を確認して決めていきます!!
また気になることがあったら質問させてください☺