![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳のミルク量について相談です。子供が240mlずつ飲んでいて心配。少しずつ辞める方法や量を減らすタイミングについてアドバイスをお願いします。
1歳のミルクの量で相談です。
今、朝方、午前中、昼、夕方、寝る前に
240mlずつ飲んでいます。
ミルクを欲しがり泣く+自分で哺乳瓶を持ってくるのでのであげてしまうのですが流石にあげすぎなのかと思い、減らしたいと思っております。
10ヶ月の時は量は減っていたのですが
2人目妊娠が分かった時からグズリがひどくなり
あげてしまいそこから変わらずです。
少しずつ辞める方法、教えていただければありがたいです。どこから辞めていけばいいか、又は量を減らして回数は変わらずの方がいいのか、アドバイスお願いします。
- ゆう(3歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![2児mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児mama
240を5回のんでるのですか?
![2児mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児mama
そこそこの家庭の育児の仕方があるので
なんとも言えないですが
うちはいま生後11ヶ月で
離乳食もよく食べてくれるので
平日は保育園で
お昼と4時前に200を2回と
寝る前に140の計3回です😊
離乳食をいっぱい食べてるのであれば
食事後のミルクをとりあえず
やめて見るのもあるなのかなーと思いました🥺
-
ゆう
やっぱり量も回数もそのくらいですよね😢!
アドバイスありがとうございます!
食後をなくすというのはミルクの時間決めた方がいいということですかね...?- 1月8日
![華](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
華
何歳になっても飲んでる子はいるのでなんとも言えないですが…,
食事はしっかり食べていますか?
食べていてそれだけ飲んでるなら多いですし、食べていないのなら飲んでるから食べないのかなと思います💡
まずは午前中と昼、夕方を減らしてみてはいかがでしょうか。
朝方飲んで朝食、午前中飲んで昼食、昼も夕方も飲んで夕食、寝る前に飲んでだと口腔内環境も良くないかなと思います。常に何か食べたり飲んだりしているようだと虫歯の原因にもなりますので、口の中を休ませる環境を作るのも大事です!!
あとはミルクではなく補食としてヨーグルトやお芋などにしてあげたり、牛乳に変えてみたり。
赤ちゃん返りで飲んでいるようでもあるので、他に気を逸らせるものがあると良いですよね🤔
-
ゆう
食事もしっかり食べてる方だと思いますし、おやつも食べてます...
欲しがってもあげないようにすればいいってことですよね😣
口腔内環境良くないの知らなかったです!
一気に3回は減らしすぎかもなので、徐々にチャレンジしてみようと思います😣!!
それでも欲しがるなら牛乳に変えてみたりとかしてみようと思います!ありがとうございます😣- 1月8日
ゆう
160~240を飲む時もあれば
少しで辞める時もあります。
回数は大体5回前後です。