※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの鼻の奥になくそが取れず、呼吸がしにくいです。くしゃみで取れると聞いたが、神経質にならなくてもいいでしょうか?みなさんはどうしていますか?

1ヶ月の赤ちゃんを子育て中です!!!

鼻の中にはなくそみたいなのがついてて
呼吸がしずらそうです!
お風呂あがりに綿棒で取ってますが奥が
取れません!
くしゃみをするときに取れると聞いたので
あまり神経質にならないほうがいいですか?😭

みなさんはどうしてますか?

コメント

マコ

頑張っても取れないようであれば、
ティッシュでコヨリを作って
こしょこしょして、
クシャミ出させてました。笑

たいがいはなくそが出てきてくれます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます💕参考にします!!

    • 1月8日
めめめ

くしゃみすると取れますよー!
うちは鼻水も出てて本当つらそうだったので、メルシーポットで吸引してあげてます。

大人と同じくらいのはなくそがゴロゴロ出てきていつも驚きます。笑

心配だしなんだかかわいそうですよね。。
私は1ヶ月検診前のときにそのような症状が出てたので、出産した病院に、小児科かかったほうがいいですか?って電話しました。笑
(あー、ありがち、大丈夫ー!って言われました。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!!
    ありがとうございます💕

    • 1月8日
deleted user

出産した病院では、無理に取らなくていい粘膜だから取ってもまた出るもの、といわれました🤔

出そうなものは赤ちゃん手入れ用のピンセットで取りますが奥のは放置してます!

鼻水の場合は吸ってあげてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます💕

    • 1月8日
ちぇり🔰

よくお風呂あがりにくしゃみして出てきてました!
鼻の穴の大きさに見合わない大きいのが出てくるので、呼吸はちゃんと出来るんだろうかと心配しました。笑
あと、出きらなくて入り口付近で出たり入ったり繰り返してるのを取ってあげるのが抵抗されて大変でした。笑

今の時期、加湿をしっかりしてあげれば大丈夫だと思いますよ。
私は鼻とか耳とかは綿棒で傷つけちゃう方が心配なので、なるべく自然排出されるのを見守ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わざわざありがとうございます💕

    • 1月8日
deleted user

綿棒は奥へ奥へいくし浅いところくらいで大丈夫です。

無理矢理ほじると傷つきますし、奥の方のなら鼻吸い器を使う方がいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    参考にさせていただきます♪

    • 1月8日
しいたけ

ピジョンの電動鼻吸い機で取ってます!
本来は鼻水を吸うためのものですが、うちの子はまだ鼻水が出たことがなく、もっぱら鼻くそ吸い機になってます…😂
乾いた鼻くそもズコって取れますよ!

エルモ

鼻とりのピンセットを使って取ります。
赤ちゃんコーナーで売ってますよ。

み

わたしも気になって綿棒でとったりしてましたが、嫌がってギャン泣きしちゃうのでそのまま様子見てたら、くしゃみかギャン泣きしたときとかの弾みで鼻くそ飛び出てきました!
出かかってる鼻くそは、指で摘んでみたりしてます笑