※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
伶香のママちゃん
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけが難しくて悩んでいます。おしゃぶりや添い乳は難しいと感じています。寝かし方のアドバイスを求めています。

寝かしつけ辛すぎます、、
1ヶ月後半から授乳に合わせて寝室に行って、うとうとしたら電気暗くして置くって感じでうまくいっていました。
しかし最近は昼夜かまわずグズグズが酷くって、授乳してもすぐ寝ない時も多いです。

今日も昼間ギャン泣きして、スーパーになかなか行けず、授乳してから行きましたが結局スーパーでギャン泣きされ視線が痛かったです。

私はおしゃぶりや添い乳は卒業が大変そうなのでしたくありません。
トントン、ホワイトノイズ、手を握ったり頭なでなで、おくるみは効果ないです。
心を鬼にして寝室放置をしようかと思っています。
しかし夫は可哀想、まだ赤ちゃんだから、おしゃぶりなんて卒業できるでしょ、とおしゃぶりを買う様にいってきます。
普段ワンオペだからそんな事言えるんだと腹が立ちますが、最近は朝方にも目がさめるし体力と精神が限界です、、

おしゃぶり買われた方、おしゃぶり買わずに頑張った方、こんな寝かし方効いた!って方教えて下さい。

コメント

mama

毎日お疲れさまです

抱っこでゆらゆらも寝ないですか?
うちの子も2ヶ月から夜泣きが始まって昼間も背中スイッチがひどく、似たような経験をしています。
うちの子は抱っこだと寝てくれましたよ。
普通のゆらゆらではなく、横揺れして軸足の方を1度キックするかんじで強弱つけると寝てくれました。
それでも背中スイッチで起きてたので、抱っこのままローソファに腰掛けて、ラッコ抱きにして、そのまま一緒に寝てました😅

実母は抱き癖だなんだかんだ言ってきましたけど、周りの言葉は聞き流しましょう。
育ててるのはママです。
ママに何かあってからでは遅いのです。
おしゃぶりだって小学生までしている子はいないので、いつか取れます。
だから、便利グッズは程々に頼って良いと思いますよ😌
どうぞご無理なさらず。ご自愛ください。

  • 伶香のママちゃん

    伶香のママちゃん

    ありがとうございます。
    基本的に縦抱きにしないと寝ないです💦夜中授乳したあとは置いても基本的には寝てくれます。
    寝付きが悪いのでそこだけ腕枕の添い寝って感じです。

    夫にも母にも考えすぎないで使ってみたらって言われておしゃぶり買おうかと思っています。

    • 1月9日
3児ママ

息子はおしゃぶり買っても全く吸わずすぐに口から吐き出してかわりに3ヵ月頃から指しゃぶりするようになりました💦
おしゃぶり卒業も確かに大変かもですがおしゃぶりは隠したり親が渡さないなど対応できますが、指しゃぶりは自分の指なので絆創膏貼ったりしてもすぐに剥がすしやめさせるのにかなり苦労しました😱
2人目はおしゃぶりにして指しゃぶりはさせたくないなって思ってます💨

ちょうど2ヵ月頃は息子もよく泣いてたのでそうゆう時期かもしれないです😭
可哀想だと思うならあなたが少しみててって旦那さんに面倒見させましょう👍🏻
少しはママの大変さもわかってもらわないとですし😩

  • 伶香のママちゃん

    伶香のママちゃん

    ありがとうございます。
    今既に手しゃぶりがすんごくて、夜中もジュパジュパ音で私の目が覚めるくらいです💦
    確かに指の方がやめるの大変ですよね😥

    夫はギャン泣きしてら抱っこしてくれますが、ギブアップが早すぎてあんまり役に立ちません(笑

    • 1月9日
  • 3児ママ

    3児ママ

    私の妹が指しゃぶりで親指化膿してなかなか大変だったみたいなので、おしゃぶり吸ってくれるなら使うのもありかなと思います✨

    うちもギブアップ早いし、ママがいいってとかよく言われてました😩

    • 1月9日
  • 伶香のママちゃん

    伶香のママちゃん

    それは大変ですね💦
    おしゃぶり買ってきて咥えさせてみたらぺってされました😩
    いろんな形買ってみた方がいいですかね、、

    • 1月9日
  • 3児ママ

    3児ママ

    2個ぐらい買ってみて吸わなかったらおしゃぶり嫌かもですね💦

    • 1月10日
  • 伶香のママちゃん

    伶香のママちゃん

    何度も咥えさせてみたらチュッチュしてました!
    寝付く時に咥えさせたら寝た時自然と吐き出してそのまま寝てました✨
    とにかく寝付きが悪いので今日も使ってみます。
    夜がくるの怖いなぁ💦

    • 1月10日
  • 3児ママ

    3児ママ

    日々試行錯誤ですよね👍🏻
    頑張りすぎずにお互い頑張りましょう✨

    • 1月10日
ユウキ

質問者さんが、ギャン泣き覚悟で泣かせるネントレしたいなら、それでいいと思います😃
旦那さんがかわいそうと思うなら、寝かしつけは旦那さんにして貰いましょう!

おしゃぶりはその子によりますが、私は一年楽さて貰いました!ギャン泣き二時間とその後1ヶ月夜泣き復活して大変でしたが😂
使ってる間は本当に楽でした☺️はずすとき旦那さんにやって貰うという話なら、買っちゃって損はないと思いますよ!
もしかしたら、自分からいらないって、ポイするかもしれませんし☺️

私は泣かせるのが最初ほんとにダメだったので、なるべく泣かせないネントレしましたが、今ではギャン泣き二時間コースしても隣でうとうとできます😂旦那さんも慣れます笑

  • 伶香のママちゃん

    伶香のママちゃん

    ありがとうございます。
    ギャン泣きでもいいやって思ってもやっぱり泣かれると精神がやられます💦
    とりあえず買うだけ買って切り札にしようかなと思ってます。

    私自身もまだ泣かれる事に慣れてないのかもしれません。

    • 1月9日
むぎこ

うちも生後2ヶ月くらいまでは寝かしつけに苦労しませんでした。
2ヶ月を過ぎたあたりからいつものようにベッドに寝かせてトントンするとギャン泣き。。。
そこから昼寝は抱っこでユラユラして寝たら置くようにしていました。でも背中スイッチも発動し始めすぐ起きてしまうことも多々。
色々と調べて泣かせるネントレもしました。
でも私には向いてなかったのか途中で挫折。。。
生後5ヶ月の時には抱っこでの寝かしつけがほぼ必要なくなり添い寝になりました。
おしゃぶりは買ったんですが本人が嫌がったので必要なかったです(^^;
生後3ヶ月くらいの時に指しゃぶり始めて未だに指しゃぶりしてます!

おしゃぶりや添い乳すると卒業大変そうという気持ち凄く分かります!
私も初めての子育て&色んな情報が入ってくる今、抱っこで寝る癖がついたらどうしようなど先の心配をすごくしていました。
でも大丈夫ですよ!
子供も常に成長しています。
寝かしつけも、日々の過ごし方も変わっていきます。
おしゃぶりも赤ちゃんが安心して眠れるようになるなら全然使っていいと思いますよ(^^)
私の友人の子は1歳でおしゃぶりすんなりやめれていましたよ🎵

寝ぐずりで悩んだ時に友人に相談したらメンタルリープじゃない?と言われ調べてみたら色々と納得することもありました☆

  • 伶香のママちゃん

    伶香のママちゃん

    ありがとうございます。
    寝かしつけは結局授乳しないと出来なくて、次の授乳までぐずりっぱなしって事もよくあります💦

    今は情報がありすぎて逆に混乱しますよね😓

    メンタルリープ調べてみます!

    • 1月9日
ワーママ🌻

わたしもおしゃぶりは絶対使わない
って思ってましたが
ワンオペ育児で限界で使いました

使ってみるとほんとに助かります😂
おしゃぶりでスッと寝てくれるし
赤ちゃんもギャン泣きして
息できなくてノイローゼ出る時も
あったのでおしゃぶりひとつで
安心してくれるならもっと早く
使い始めればよかったって
思うくらいです

便利グッズ使えるものは
使っていくべきだなって思いました

  • 伶香のママちゃん

    伶香のママちゃん

    ワンオペ辛いですよね、、
    私も限界近いです。

    おしゃぶりぺってされましたが何度も咥えさせてたら咥える様になりました!
    とりあえず寝る時だけ使ってみようと思ってます。

    • 1月10日