
旦那や義母との意見のすれ違いがあり、息子の言葉の発達について悩んでいる女性。義母が理解し、息子の療育を受けさせることに賛成してくれた。
正直、ホットしました😢
言葉が気になり旦那に何度も訴えても
「長男だから〜」とか「3歳まで男の子は喋らんよ〜」
「幼稚園や保育園行ってないから仕方ないよ〜」とか言われて
何を言っても無駄でやっと通えた療育も月2回。
しかも、ほぼ喋る子ばっかり………
後は、月14日以内の1時保育。
保育園なので、喋る子の割合が多く……
息子が行っても覚えている子なんかは「○○くん来たよ〜」とか言ってくれます😢
ちゃんとした専門家に見てもらって診断を貰いたい
と言っては、両家の反感をくらう!と言われて渋々諦めて3ヶ月。
旦那の許す範囲でしてきましたが……限界。
これ以上これを続けても喋るようにはならないと思い
旦那が居ない時に思い切って義母を説得しようと話したところ
旦那の思い込みで、義母も言葉が遅いのが気になり
なんで、療育に行かさないのか。と思ってたみたいで……
旦那が長男だから、3歳まで喋らなくて普通だとか
保育園行ってないから喋らなくて当たり前だ。とか言うてて
義母の反感をくらうから診断は貰いたくない。と言ったんです。
と伝えたところ
「そんな事は無いよ。息子(旦那)の思い込みよ。なんで早くしなのか
私が口出して嫁(私)ちゃんの子育てを否定しても悪いし息子も機嫌悪くなったらいけないから言わなかったのよ。
貴方がそう思ってるなら、私から言うてあげるわ。
あの子に何言っても聞かないなら、私から話してみるよ。
このまま行けば、孫(息子)が可哀想な。
このまま喋らず幼稚園に行ったら、可哀想な。ダメ。3歳児健診まで待たんでも検診に連れて行けばいい。
子供の半年は大事よ。」
旦那は、いつ頃から喋ってたか聞いたら
1歳半には、2語喋ってたと言います。(旦那長男です。)
長男も保育園行ってる行ってないのも関係ない。と義母も言ってました。
この子は、絶対喋るようになるから療育通わせてあげなさい。
この子の為よ。息子(旦那)は、なんにも分かってないんだから
ちゃんとグレーゾーンの子が多い事も分かってるから大丈夫よ。
グレーゾーン=発達障害だとも思ってないから。
もし、そうだとしても構わないから。気にしないでいいのよ。
月2回の療育なんてなんしに行くの?って思ってたけど、嫁ちゃんの育児を否定してもいけないから
ちゃんと話したいと思ってたのよ。でも、そう思ってくれてたなら良かったわ。貴方がそう思ってる事にホッとしたわ。
と言ってくれて私もほっとしました😢😢
これで、旦那が納得してくれれば………。
義母の誤解が解けて良かったです。
旦那の思い込みだったようで………私は、安心しました。
- 2児のママ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ふーさんママ
先日の質問を見て、ずっと気になっていました。
よかったですね!

退会ユーザー
先日の質問に回答した者です!義母さん、分かってくださる方で良かったです😭❗️思い切って相談されて本当によかったですね✨✨
-
2児のママ
ありがとうございます😢
思い切って良かったです😢😢- 1月8日

I&S&K
とてもいいお義母さんですね☺️
うちには発達障害の長男がいますが、両家に3歳頃に療育に通うことになった事の報告したときは旦那にチクチク言われていたしうちの両親ももっと関わってあげなさいとか余計に躍起になってきて精神的に押しつぶされそうな思いでした。
ただうちは旦那の理解があったので強行突破できましたのでそこに救われた部分はあります!
お義母さん旦那さん説得してくれるといいですね!
経験としてお話すると、沢山療育をされて成長し卒業されていく方見てきましたよ👍
うちは5歳で自閉症とADHDと診断されましたが、1番頼りになるお兄ちゃんに成長しましたよ!
苦手なこともありますが、苦手なことと向き合いながら本人なりに成長してきた感はあります。
ちなみに4歳まで単語数個で4歳手前で2語文話しました!そこからは、爆発しました😁
これからも子供の為に、一緒に頑張りましょ✊😊
-
2児のママ
ありがとうございます✨
結構、過干渉でうざいって思う事多いですけど
今回ばかりは助けられます😢救われました!
旦那は、認めてくれませんし診断も拒否されました。
実母と私の姉(作業療法士)は、なんで連れて行かないの!早い事に越したことはない!
と怒りを上げてます😢😢
なので、タイミングを見て旦那のいない隙に話をさせてもらいました😢
旦那が理解がない分、義母から説得しようと思ったら
逆だったのでホットしました!
療育で、マイナスのイメージ強いですけど
私の友達の子も通ってよかったと言ってましたし
私も通わせたいと思ってます!
4歳手前で2語文……
早く爆発して欲しいです🥺
ありがとうございます✨
一緒にがんばりましょう💪- 1月8日
2児のママ
ありがとうございます😢
ほんとに良かったです!旦那が納得してくれれば良いんですけど……