
緊急事態宣言下で保育園休園中。保育料減免なしでモヤモヤ。他自治体はどう対応?
緊急事態宣言の出た地域に住んでいます。
緊急事態宣言終了まで市から保育園の登園自粛要請が出ました。
育休中で自宅保育可能なので、自粛に協力するつもりです。年末年始の感染拡大が心配だったので、年明けからも自主休園していました。
前回の緊急事態宣言のときは休園した日数に応じて保育料の減免があったのですが、今回は減免なしだそうで……。登園自粛要請が出て一日も登園していないのに、自粛に協力しているわけで決して自己都合で休んでいるわけではないのに、何万と保育料を払わなければならないことに正直モヤモヤします。
みなさんの自治体ではどんな対応になりましたか?
- .。❁*(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

あき
今、緊急事態宣言出ている地域じゃないですが…
前回の緊急事態宣言の時も減免なしでした😭💦
モヤモヤするのわかります‼︎

退会ユーザー
おれんじさんとこと全く同じです!
でも利用する量に合わせて金額が変わるサービス業じゃなくあくまでも福祉業だし、仕方ないと思います😔💦
本当は保育園休ませたくても休園にならないから仕事しなくちゃいけない人も多いし、安全が買えるなら安いものかと!
-
.。❁*
コメントありがとうございます☺️
財源も無いだろうし仕方ないと思いつつ、収入減な状況で満額きつい…😭
休園すれば仕事休めない人がつらいし、休園しなければ休みたいのに休めない人がつらいし、全員にとって良い方法がなかなか無いですね😖- 1月8日

とんちんかん
え、今回は減免なしなんですか😵💦
協力はもちろんしますが、減免なしは辛すぎますね....😣
うちはまだ宣言出てませんが
遅かれ早かれ宣言が出されるのではと思ってます。
前回減免されたし、今回も減免あるだろうと思ってましたが、あきさんの地域の対応をみて最悪無いことも想定しておこうと思いました😭
-
とんちんかん
あきさん→おれんじさんの間違いです><
- 1月8日
-
.。❁*
前回は日割り~全額免除だったので今回も…と思っていたのですが、減免なしでした😢
前回の減免が財政的にかなり痛手だったのでしょうね…😰
仕方ないけど、預けないのに満額支払うのは収入減状況の家計的につらい…😭- 1月8日
-
.。❁*
コメントありがとうございます☺️
- 1月8日

POOH
宣言出てる地域ですが、特になにも言われてないので預けてます!
復帰にむけて準備があるので助かります!
-
.。❁*
コメントありがとうございます☺️
復帰前は色々と動きがありますものね😊
宣言出てる地域でもやはり自治体により様々ですね😲- 1月8日

ぴぴ
役所に問い合わせしてみました。
日割りはなし。
12日以降一回も来ないなら保育料は免除、一回でもきたら満額とのことでした。
今歯医者に通院してて、行かない訳にはいかないし、託児があるのですが、1名までと言われているので、上の子の行き場がなく…本当に今悩んでいます。
-
.。❁*
全欠か1回でもか、免除か満額か…極端な感じですね😳💦
託児1名までだと上のお子さんは保育園しかなくなってしまうし、歯医者のときだけでも預けたら満額だし…困っちゃいますね😣💦- 1月8日

あーちゃん@
現在、求職活動中ですが面接や職安行ってる間のみの保育料なんで忙しなく、体力的にも精神的にもしんどいです…
保育園はコロナ禍だから、全部が全部求職活動してませんよね?と。
旦那からは正規の保育料払ってるのに何でそんな保育園なんだと。
板挟みで私もしんどいです…
役所に聞いたら保育園対応に任せてるとの事でした…
もう何処かで諦めつけなきゃとは思ってますが…
-
.。❁*
お返事遅くなりまして申し訳ありません。
コメントありがとうございます☺️
旦那さんと保育園との板挟み、おつらいですね…。
お金とってるのは市なのに、保育園に任せてるからってどういうことなんでしょうね😑💦- 1月10日

ぼー🐥🐥🐥ちゃん
緊急事態宣言でてる地域に住んでます。
先ほど保育園から通知を貰いました。私の地域では前と同じく日割りで返金されるようです。
預けないのに保育料払うのはキツいですよね😞💦
-
.。❁*
遅くなりまして申し訳ありません💦
コメントありがとうございます☺️
日割り羨ましいです😣
自主休園分はいいので、せめて自粛要請出てからの分は日割りで返してくれたらいいのに……。- 1月10日

HIGUMI
宣言でた地域に住んでます。
うちも今回は減免なしでとてもつらいです。
登園自粛要請されていてそれに従うのに、なぜ保育料を満額納めなきゃいけないのか、おかしくない?ともやもやしています。
自粛しますが、協力したうえにお金ももっていかれるなんて理不尽すぎてやってられない気持ちになります、、、
-
.。❁*
遅くなりまして申し訳ありません💦
コメントありがとうございます。
対応同じですね😭
本当に全く同じ気持ちです…。- 1月10日
.。❁*
コメントありがとうございます☺️
前回も減免なしですか😱💦💦
仕方ないとはいえ、つらいですね😭