
急ぎの質問です🙇♀️今月の23日に、旦那が友人の挙式、披露宴に招待され…
急ぎの質問です🙇♀️
今月の23日に、旦那が友人の挙式、披露宴に招待されています。(会場は都内で、住まいは横浜です)
たしか11月か12月上旬に招待状が届き、内心は、えっ?1月?とも思いましたが、旦那が行きたそうだったので、かなり悩みましたが出席させる事にしました。
(旦那の職場は都内ですし、感染対策すれば大丈夫かな、、とその時は思いました)
しかし、日に日にコロナ感染者が増え、緊急事態宣言が出て、このまま結婚式は開けるのか?と疑問に思うと同時に、幼い子供と、高齢の母と同居しているので、今更ながら不安になってきました💦
披露宴会場は飲食禁止になったようですが、
旦那の友人からはまだ何の連絡もないそうです。
こちらから連絡して、今更キャンセルもしずらく困っています💦
かと言って、このまま行かせるのか、、、
中止の連絡や、再度出欠をとる葉書などが送られてくるとありがたいのですが。。。
あと2週間しかないので、どうしたものか、と思っています。
皆さまならどうされますか?
(ちなみに、私達は結婚式をしておらず、その友人からはご祝儀などは頂いていません。友人と言っても、親友といいわけではなく、仲の良いグループの中の1人といった感じです)
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

あや
一般的に食事等は2週間前
最終的なキャンセルは2週間前となってるので…
緊急事態宣言の中の式中止は確かキャンセル料は無料のはず
もしも行かせないとなるなら
会社から言われた という理由で
今日にでも断っていいと思います
再度葉書での出欠確認はないと思います😔

はじめてのママリ
私ならキャンセルしてお祝いを送ります。
キャンセルに伴ってかかる費用についてはお尋ねし、全額支払います。
状況が状況ですから理解してくれることを期待しますし、そもそもそこまで近い間柄でもないようですから割り切ります。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、キャンセルの方向で動こうかなと思います!
ありがとうございました😊- 1月8日
あや
もしも行かない場合は
自分たちが式をあげてなく
お祝いをもらってなくても
本来なら2週間前だとすでに食事もキャンセルできない状態で式の費用に旦那さんは含まれてるので
ドタキャンということになり
3万円渡すのが一般的です😭
ただ、相手側が
延期中止となるなら 1万円と
5000円くらいの物でいいと思います
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
ドタキャンは三万渡すのが一般的なんですね!
ありがとうございました😊