
保育園帰り、見知らぬおじいさんに声をかけられ、不安。感染リスクに備えて予防対策はしたが、1〜2週間不安。
このご時世、子供が知らない人に声をかけられ触られて不安です。埼玉に住んでいます。
保育園の帰り、子供を自転車に乗せチャイルドシートのベルトを締めている時に見ず知らずのおじいさんが娘に向かって「カッコいいな〜」と50cmほどの距離で声をかけヘルメットの上からですが頭を撫でてきました💦
ふと見るとそのおじいさんはマスクをあごに掛けており、鼻や口は覆われていない状態でした😔娘は保育園の行き帰りだけだからとマスクはさせていませんでした。
おじいさんが近づいてきたのに全く気づかず、いきなり声をかけられ、おまけにマスクをしていないことに驚いてしまい何も言えませんでした💧ただただ引き攣った顔で早くいなくなれと願いながら無視することしかできませんでした、、、
おじいさんも悪気はなかったのかもしれませんし、そのおじいさんが感染者だという証拠も何もないですがすごく腹が立ちました。娘にマスクをさせていなかった事やおじいさんに何も言えなかった自分自身にも腹が立ちます😭
急いで家に帰ってお風呂に直行。
手洗いと入念なうがい、鼻水が出ていたので鼻水をかませました。着ていた衣類などもすぐに洗濯しました。ヘルメットも除菌シートで拭きました。
下の子はまだ床を這う事もあるので床も除菌スプレーで拭きました。
考えられるだけの予防はしたつもりですが、もしおじいさんが感染者だった場合声をかけられた時点でアウトでしょうか?
すぐには発症しないと思うので、この先1〜2週間とても不安で仕方ありません。
- あんぢ(1歳6ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
おじいさんなら感染の症状出やすいでしょうし、感染してない可能性の方が高そうかなと思います!
とはいえ可能性はゼロじゃないですしね…あとできることといえば、免疫高めてあげる食事、室温や湿度などの環境作りでしょうか!
うちも散歩してる時に知らないおばーちゃんに可愛いおててやねぇーとか言われて息子の手握られて、固まりました😭😭😭
すぐ帰ってそっこー手洗い除菌しました💦
このご時世なのは大前提ですけど、コロナがなくても正直やめてくれっーーーって思います😭💦

なつ
そのくらいでは感染はしないんじゃないですか😅?
私も埼玉住みですが、おばあちゃんとか無駄に触ってきますよね🙄
-
あんぢ
そのくらいでは感染しないと思いたいですが確かな情報が調べてみても見つからなくて💦
普段ならまだ良いんですけどね、、、信号待ちとかほんのちょっとの間でも年配の方は話しかけてきますし触ってからどっかいなくなります😭
近づいてくる気配がすると逃げてます💦- 1月8日

ままり
ホントコロナなくても勝手に触るの不快だしやめて欲しいですよね💧
私も最近スーパーで息子抱っこ紐入れてたら知らないばあさんが可愛いわねぇ❤️と言って手が伸びてきて息子の顔触ろうとしてたので咄嗟に腕で弾き返して逃げてしまいましたwwwwまだ一歳なのでマスクも付けれないし、ほんとにやめて欲しいです💢
可能性ゼロではないけど、それ位なら大丈夫かなと思いますよ☺️
-
あんぢ
私はもともと潔癖なところがあるのでコロナが流行り始めてからより一層絡んでくる年配の方が怖くなりました😭💦いつも気配を察知して逃げてます💨
今回は気配を察知出来なくてもっと周りをよく見ておけばよかったと後悔しかありません💧💧何もない事を願うばかりです。
うちも下の子が1歳なのでマスク着けられないし本当にやめて欲しいですよね。- 1月8日

退会ユーザー
新種の方だと感染の確率はありますが、
元のコロナだと、
マスクなし15分会話で濃厚接触で、感染リスクがあると言ってたはずなので
少し話したくらいは大丈夫だと思いますが距離が近いので飛沫が飛んで目や鼻口に入っていれば可能性はあると思います。
御年寄でも必ず症状がある訳では無いですし、
まだ潜伏期間中なのかも知れませんし、
そういった今のご時世で
マスクをそのようにつける方は普段からそうしていて感染予防対策をしっかりやっているとは思えないので
やはりリスクはあると思います。
かかってないって安心したいですが、
何かあってもいいように、
よく観察した方がこどもの安全には繋がると思います😔
ただ、コロナに感染したとしても、治れば問題なく、
重症化しなければ問題がないので
早い段階からしっかりと治療し、感知すれば問題がないです。
なので、今できることはよく観察し、
急変しやすい病気なので
早く気づくことだと思います😢
何もありませんように。
-
あんぢ
新種の方が感染力が強いって言われてますよね😔
もう本当になんでマスクしないで近寄ってきたのか腹が立って仕方ありません。今更怒りをぶつける場所もなくモヤモヤします💧
症状が出る5日前?くらいから感染力が出てくると聞いた事もあるので本当心配です😔
もう今となっては体調の変化に注意することくらいしか出来ませんよね、、、
気休めですが、もし感染していた場合の対処法なども今一度調べておきたいと思います。治れば問題ないと考えるようにします💧
モヤモヤ、イライラを解消する方法がなくて本当最悪です。- 1月8日
あんぢ
そうですよね😭私も心を落ち着けるために「あのおじいさんが感染してたら外なんて出歩けないから大丈夫!」と思い込むようにしてます。
食事や室温湿度ですね💡
なるほど!いつも以上に気を使ってみます。
私も多少潔癖なところがあるので、コロナ前から知らない人に触られるの嫌でした💧
でも年配の方が子供可愛がる気持ちも分からなくはないのでいつもこういう時どうしたらいいんだろうって考えてました😭
旦那に話すと気にし過ぎみたいに言うので相談しようがなくて、、、