
1歳5ヶ月の息子が発達に遅れを感じています。1歳半検診で同じような状況の子どもが成長するか不安です。二人目のつわりで息子との時間が限られています。影響はあるでしょうか。
1歳5ヶ月になった息子の事で相談させて下さい。
息子はまだ歩けない(一人で立つ、伝い歩きはよくやります)のでハイハイがメインです。
また、意味のある言葉は1つも出ません。
指差しも怪しい時があります。
来月、1歳半検診を控え、質問項目を見たり、同じ年齢の子のSNSを見たりすると、息子は、やはり発達が遅れているのかなと、感じています。
目は合うし、人見知り、後追いなどもありました。
「〇〇持ってきて」は出来ないけど「ないないしよう」と言うとおもちゃを片付けたりはします。
大人の仕草の真似は出来ないけど、言っていることは、伝わってるなと、感じることもあります。
1歳半検診で、息子と同じような状況でも、成長するに連れ、変わっていくのでしょうか。
漠然と不安になってしまったので、先輩ママさんに体験談など、教えて頂けると嬉しいです。
因みに二人目のつわりがひどく、ここ2ヶ月息子と向き合って関わる時間は、殆ど取れていません。。。
そんなことも、影響しているのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ᓚᘏᗢ
うちの息子も1歳5ヶ月になってすぐに自分で立って歩きだしました!それまではハイハイでした!
で、一歳半検診の時にそれを伝えたら歩くのには個人差があるから〜って言っておきながら病院勧められました!
大人の真似とか指さしとかするし言葉はまんまとか言いますって先生に言ったらじゃ大丈夫だよ!発達に問題なしって言われました!(ひとり歩き遅い事で病院行ったら)

kかか
息子はゆっくり目だったので、ハイハイ期ながかったですよ〜!
生まれた時からお世話になってた助産師さんには、つかまり立ちしてれば大丈夫〜と言われてました😅
いっぱいハイハイしてね〜とも言われました😊
1歳半ぐらいで数十歩やっと歩けるようになって最近走るのが少し速くなってきました。笑
1人で歩くようになるのって、自分のタイミングらしいので性格によって全然違いますよ!
息子はどちらかというと、慎重で自分でいける!って自信ないとすぐ座り込んでました😅
お喋りも、最近少しずつ単語は出てきましたが、(自信ないのか?恥ずかしいのか?)一回言って、二度と言ってくれない単語もあります。笑
あまり気にし過ぎずに、ハイハイしてる姿や伝い歩きしてる写真や動画たくさん残してあげてください♡
歩けるようになってからみると、しみじみ成長を感じます💕
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️息子もとても慎重派で、多分歩く技術はあるんだろうけど、怖がってる感じです😰
言葉も含め、気長に待ってみます!- 1月8日

ぺこ♡(*´・ω・)
ほとんど同じでした!
むしろハイハイも全然しませんでしたよ😂
同い年の子がみんなとっくに歩いてるのでめちゃくちゃ焦ったし心配してたんですけど1歳7ヶ月になる寸前に突然歩きだしました笑笑
検診では案の定言葉が引っかかりましたが小児科の先生にはそのうち喋り出すから大丈夫と言われました!
2歳になった頃からよく喋るようになり今では一日中喋ってます😂
今までの心配はなんだったんだろうって思うくらい笑笑
一人一人違うってわかってても成長遅いと心配になっちゃいますよね😭
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️
同じような発達段階でも、療育や再診を勧められたケースもあれば、様子見なケースもあり…何が基準なんでしょうね💦
言葉も、歩くのも、もう少し見守ってみます!- 1月8日

しー
娘は歩き始め1歳10ヶ月でした!
8ヶ月ハイハイしてたからか、
歩き出してから、ほとんどこけません👌
ずっと病院でみてもらっていましたが、性格と体が柔らかすぎると言われました。
言葉も話し始めたのは2歳過ぎてからでした!今ではいろんな言葉を覚えて、起きているときはずっと話していますよ‼️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️
ハイハイ沢山していると、安定するんですね!息子もそういうタイプかな😌
言葉も含めもう少し見守ってみます!- 1月8日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️指差しや言葉は出ていたのですね!
息子はまだなので悩ましいところです😂
様子を見てみます。