
娘が5ヶ月でまだ寝返りしない。上の子の成長スピードと比較して心配。まだ疲れるので大丈夫と思っているが、気になる。
来週5ヶ月になる娘がまだ寝返りしません💦
上の子がいるから寝返りするようになったら両方目が離せなくなるからまだしなくてもいいよ〜😅って気持ちもありますが、上の子が寝返りもハイハイもお座りもいろいろやることがはやかったので今くらいだったら上の子もう寝返り返りもしてて四つ這いになってお座り練習してたな〜とか気になります😂
まず、うつ伏せにしても首あげてもすぐ疲れてもう戻してくれ〜と泣くのでまだまだしないと思ってますが😅
- 🧸(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
うちもあと少しで5ヶ月です。
まだ寝返りしないです!
上の子は寝返り遅くて7ヶ月位でした。うつ伏せ練習とかも殆どさせてませんでした。寝返りできるようになると息できるか心配になるので遅くて良いと思ってました😅
下の子もそう思ってます😅😅
寝返りしてからはハイハイもタッチも歩き出しも早くて、ねんね期って本当貴重な時なんだなぁと思いました。
色んなことが出来る様になって欲しいとは思いつつも下の子のねんね期を楽しんでます😊

ろく
ウチは2人とも寝返りをしたのは9ヶ月です😅
後から思えば、移動手段があると目が離せなくなるので、遅くて良かったです😂笑
その後、ハイハイはあまりせず、つかまり立ちや歩き始めは順調でした❗️
なので、まだ心配しなくても良いかなぁと思います😊
-
🧸
そうですよね、移動手段あるとパパが仕事の日は朝起きてから寝るまでワンオペなのでお風呂とかどうしようと思ってました😅
息子が3ヶ月になってすぐ寝返りしてそこから何するにもはやくずっと目が離せなくて大変だったので、娘にはゆっくり成長してほしいです😅- 1月8日
🧸
わかります、今夜寝たら朝まで寝てくれているので子どもが起きない限り自分も起きないので寝返りできるようになったら夜中怖いので寝返りまだしなくていいよ〜って感じです😂
寝返り遅いからほかも遅いってわけではないんですね!
そうですよね、上の子がねんね期本当に短かったので下の子のねんね期を楽しみたいと思います😊!