
妊娠中で甲状腺機能低下症の可能性が心配。出産後の影響や診断基準が知りたい。経験者いますか?
いつもお世話になっております。
ただいま、妊娠12週の妊婦です。
今日自分が持病持ちのため大学病院の出産でリウマチ内科と婦人科にかかりました。
採血をして婦人科にいき、その時には血液検査の結果ぎでていないからまた3週間後に結果見ますと言われ、持病の方のリウマチ科にかかりました。
それで血液の結果がでていて、みたところ甲状腺刺激ホルモン(TSH)が0.14とひくく、家に帰って調べてみたら私は甲状腺機能低下症なんじゃないか?と思いました。
次の病院まで3週間、、、
調べてみると、早産や児のIQ低下などが書いてありものすごく不安になりました。
甲状腺機能低下症で無事に出産された方いらっしゃいますか?
値はどのくらいで甲状腺機能低下症と診断されるのでしょうか?
未知な世界でどうしたらいいかわかりません(@_@)
- ていねね(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
1人目も2人目の今も橋本病治療しながら妊娠出産しましたよ☺️

はじめてのママリ
tsh が高いと甲状腺機能低下症ですが、極端に低いとバセドウ病じゃないでしょうか?💦

ママリ
薬飲みながら出産して、いまも薬飲みながら妊娠継続してます☺️
わたしもおもったんですが、TSHが低いとバセドウ病だと思いますが。
橋本病よりバセドウ病の方が妊娠にリスクがあります。
ていねね
コメントありがとうございます🥺
薬を飲んでの出産でしたか?
ママリ
すみません、下に返事してしまいました💦