※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuko
お金・保険

保育園の費用が安い理由について不思議に思っています。地域差や特別な手当てがあるのでしょうか?

ちょっといやらしい話になってしまいますが…

先日親戚一同が集まる機会があり、久しぶりに主人のいとこに会いました。

3児のママで上の子2人を保育園に預けています。

そこで、主人が「お金かかるでしょ?いくら払ってるの?」
と話の流れで聞いたところ、
「2人で1400円!」と答えていました。

内訳は長男が1000円、次男がその半額?ということで400円なんだそうです。

私は、保育園ってとても高いイメージがあって安くても万単位はかかると思っていたのでとてもびっくりしてしまいした。

主人といとこで話していた会話がたまたま耳に入っただなのと、主人も「へー」と言って終わりだったので詳しいことは聞けなかったのですが、保育園ってそんなに安く通えるものなのでしょうか?

フルタイムで働いているようではなさそうなので、短時間だから?

それとも特別な手当てがあるから?

と不思議に思ってしまいました。

地域によっても差があると思いますが、どうなんでしょうか?

下世話な話題で申し訳ありません(>_<)

コメント

deleted user

うちは先月まで2000円でした!

というのも先月までは前年度の市民税額が適応されて、前年度=26年の市民税額なので、その年は主人も働き始めたばかりで市民税額が非課税だったため、保育料も安く済みました。

今月からは今年度の市民税額が適応、つまり去年1年間の分の計算になるので、保育料も高くなっちゃうんですけどね😭

うちの場合、いとこの方と同じシチュエーションじゃないかもしれませんが、母子家庭、世帯が非課税の家庭、生活保護を受けてる家庭、などは保育料もかなり安くなりますよ。

  • yuko

    yuko


    なるほど~
    そういう場合で安いこともあるんですね!

    いとこはずっと同じ値段のようなので、特別な事情があるのかもしれません。
    参考になりました!
    ありがとうございます♪

    • 8月7日
なおた

私の子供も保育園に通ってますが年中で24000円ほどかかってます💦保育料は収入で変わってくるなで、そこまで安いといとこさんは世帯収入はあまり多くないのでは‥と思います💦

  • yuko

    yuko


    世帯収入があまり多くなくても、こんなに安くなるもんなんですね(; ゚ ロ゚)

    なおた218さんが教えてくださった値段くらいが妥当だと思っていたのでびっくりです!

    ありがとうございました!

    • 8月7日
wあーちゃんママ

え、安すぎて羨ましいです。
うちは2人で53000円ですよー( ;∀;)
働いた分が保育料や保育園で使うものに消えてます😣💦💦

  • yuko

    yuko


    ここまで安いなら入れたいなーって思ってしまいますよね(^_^;)

    でも、やっぱり保育園って普通に通うとお金がかかりますよね💦

    53000円ですか(涙)
    確かに高いですね💦

    ありがとうございました!

    • 8月7日
deleted user

みなさん仰ってるかんじと、あと私の周りに自営業でうまくして安く済ませてる方もいますよ〜〜(^ ^)

  • yuko

    yuko


    自営業でも安くなるんですね!
    初耳でした(; ゚ ロ゚)

    色々なやり方があるんですね!

    ありがとうございました!

    • 8月7日