※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りずむ
妊娠・出産

女の子の名前の漢字で流行っているのは、自然や花系が多いようです。友人の子供には「莉」「咲」「柚」が人気です。他におすすめの漢字はありますか?

お子様の周りの女の子 名前の漢字

どんな漢字が流行っていますか?
この字よく見かけるなーと思う漢字を教えてほしいです。
一人目で幼稚園や保育園に多い漢字がわかりません。
ランキングでは自然、花系が流行りのようですが、実際どうでしょうか。
どちらかというと、周りが付けている漢字は避けたいです。
友人の子供には、
莉、咲、柚の字が多いです。
それ以外でありますか?
参考にさせてください、宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

陽、菜も多い気がします😊

  • りずむ

    りずむ

    やはりランキング通りですよね、、ありがとうございます(^^)

    • 1月7日
deleted user

男女ともに陽という漢字は多いです!ひより、ひなた、ひまり、はるき、こはる、はるとなどなど…陽だらけです笑

葵も多いですね〜!

  • りずむ

    りずむ

    葵を「き」と読ませた名前も多そうですものね!ありがとうございます。

    • 1月7日
にゃ

みんないろいろな名前つけているので、そこまで多いなぁという気にはならないですが、、

桜とかいて「お」と読ませてる子がけっこういるなと思いました!なお、みお、りお、とかです!

あとは、杏とか凛とかもよく聞きます😊

でも人気なだけあってどれもやっぱりかわいいですね💕笑

  • りずむ

    りずむ

    桜の「お」読みは普通になりつつありそうですね、ありがとうございます。

    • 1月7日
なめこ

柚、多いですよね🤣!
あとは 結 も多いです!

  • りずむ

    りずむ

    ありがとうございます!

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

紬、愛、璃、音、凪、叶が多いです💡
特に愛と叶が多くて、叶愛(とあ)みたいな読ませ方が多いです😂

  • りずむ

    りずむ

    ありがとうございます

    • 1月7日
しろママ

「柚」の漢字は多いなって思いました!
「花」の漢字を使う名前や、読み方に「はな」が付く名前も多い気がします🌸

あと、うちもなんですが読みが二文字の名前です😌
産院や検診で見る子、男女問わず二文字読み多かったです☺️

  • りずむ

    りずむ

    ありがとうございます!参考にします。

    • 1月7日