※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼんぼん
ココロ・悩み

保育園の先生に相談したらダメ出しされて、残念な気持ち。もう少し気持ちを汲んでほしかった。毎日預けるのにモヤモヤ。

保育園の担任の先生に息子のことで相談をしたのですが、受け入れてもらえず、私に対するダメ出しをいくつかされました😢
先生にとっては当たり前かもしれないけど、そんなの知らなかったし…と思いました。
どうしてもう少し柔らかい表現で言ってくれないのだろうと残念な気持ちになりました。
こちらだって、突発的に言ったわけではないのです。
気になっていたから勇気を出して話してみようと思ったのに…
先生には保護者の気持ちをもう少し汲んで欲しかったです。
毎日預けに行かなきゃなのに、なんかモヤモヤします。愚痴です。

コメント

deleted user

言い方って大事ですよね😭

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    わかっていただきありがとうございます😭ほんとそう思います。
    その先生はこちらの気持ちを考えてくれる方ではないんだと思いました。もうその先生に言うのはやめようと思いました。

    • 1月7日
nakigank^^

保育園の先生に期待しない方がいいですよ。😓
保育士してる方には悪いですが、保育園の先生に良い印象ないです。。
姪っ子も散々問題児扱いして発達が気になるから療育行ったら?と言われて結果専門家は気になるところはあるが2歳だからというのもあるだろうしそれが発達とは断定できないという何人かの意見でした。
なのに保育園ではあそこだめここだめと毎日のようにいわれアンパンマン好きなのもよくない影響されすぎ、違う日はパパとの時間が少ないからかな〜とか言われて参ってました。
なのに幼稚園では2歳なんてそんなもんですよ!全然気にしないで〜と言ってくれてました。
なので妹は4月から保育園やめて幼稚園にかえました。💦

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    ひどいですね。それは認可保育所ですか?うちは認可です。
    問題児扱いされたら私心折れてしまいそうです。
    今の保育園、そんなに悪くないしむしろいい方だと思ってやってきたのですが、残念です。
    幼稚園はイベントごとやお弁当の日などが多そうで、ママ友付き合いも難しそうだし、全く考えていなかったのですが、幼稚園の方が融通きいてくれそうですね。

    • 1月7日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    認可だった気がするんですが、、、
    その先生も悪い人ではないんですが2歳児に求める基準がやばいです。💦
    姪っ子が弱ってるならぼくの顔を食べて〜はいどうぞ!ってやったら先生はそれを影響されすぎ見せすぎと決めつけて、姪っ子にそんなことしないよ〜って他の先生も言ったらしいです。。。
    でも幼稚園の先生は可愛いね!!と言ってくれて。。
    妹も面倒が多いから同じようなこと言ってたけど姪っ子の情緒が不安定になり癇癪がかなり増えて、アンパンマン〜ってDVD見てたら泣き出したりしてやっぱやばいなと思って、
    保育園で姪っ子があしらわれてると思ったら嫌になったそうで、決めた幼稚園は延長保育が長かったので決めました。

    • 1月7日
  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    そうなのですね😣
    うちは、私が仕事を辞めるとかがない限りは今の保育園に通わせるつもりですが、不信感が強くなることがあれば幼稚園も考えると思います。
    ありがとうございます。

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

保育士さん全員がそういう人ではないですがぼんぼんさんはそういう人に当たってしまっているのですね😣
ウチも上の子達が保育園に通ってますが預けて面倒を見てもらっている側なのでいつも下手に出てます😣
こちらが強く出て子供達に何かあっては嫌なので🥲

とはいえ誰に対してもですが、言い方ってものがありますよね🥲
担任とのことですが、4月から他の先生に変わる可能性はありますかね?😣
良い先生に当たればいいですが😣🙏🏻

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    いい先生もたくさんいます。その先生は嫌いではなかったのですが、ちょっと冷たいなとかその言い方しなくても…と思ったことが何度かあります。悪気はなくそういう方なんだと思います😓
    言い方大事ですよね。
    相談したのに、逆に私が叱られたような気持ちにもなり、モヤモヤです。
    また愚痴ってしまいすみません😢
    次のクラスでは先生変わるかもです!その先生は申し訳ないですが変わってほしいです😣

    • 1月7日
deleted user

保育士してます!

普通?はお母さんの気持ちを受け止めてこのようにしていきましょう!とかアドバイスをすると思います。。!
が、その先生はストレートに伝えちゃったんですかね😔😔

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    コメントありがとうございます。
    いい保育士さんもたくさんいるのですが…その先生にはもう相談するのはやめようと思いました。
    それに、その後の様子を聞きにくくなってしまいました。聞いたら、お母さんが心配しすぎと言われそうで、またイライラしそうで聞けません😣

    • 1月8日