※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

昼間に散々酷い人だ幼稚だと批判されておりますので、批判は無しでお願…

昼間に散々酷い人だ幼稚だと批判されておりますので、批判は無しでお願いいたします。よろしくお願いします。

浴室が南の西角にありecoキュートの機械も南に2つ設置されてます。

なるべく同じ位置に機械が設置されていて日当たりが恐ろしいほど当たります。

お湯をタンクから出すホースとお湯が戻ってくるホースの交換は通常どのくらいのペースでしょうか?

7年の間に3本取り替えてます。

この度はお湯が戻ってくるホースが消耗してました。

交換して下さった方が、お湯を出すホースも同時期に代えたと聞いたが、パット見の保護はこちらの方が痛みが早いため、そちらからも漏水が近いうちなりそうで気がかり。
なので気にかけておいて下さいと教えてくださいました。

そんな場所にしたのが悪いのは承知で設置しましたが、諸事情がありそこにしました。
諸事情が身内にあり、身内に八つ当たりしてしまいましたが根拠がなければ言いがかりだなと反省しました。
もうどうにもならないだろっと言われましたがリフォームが必要になった際にお風呂の位置を変えようと思い直しました。

7~8年で4本交換も交換になるのは普通でしょうか?

そのうち2本はかなり激しくバーストしまして、気づいてからなおしてもらえるのも時間がかかる田舎で夫は壊れたら今日中に直せと厚をかけるのに私に言わせるので嫌になってきました…。

とりあえず怖くて肥料のビニール袋とこたつの下に敷く冬の保温キラキラピクニックシートで見える繋ぎ目は保護はしてみました。

気付かなかったら、かなり水を捨ててるリスクもあるので日除けの施行をすれば劣化対年数までは壊れなくなるのかどうか気になってます。

経験談を教えて下さるとありがたいです。

ecoキュートは10~15年で寿命となるとガスや灯油が高くなければそちらの機械は寿命どうなのかな?っと気になりますが、オール電化にしてしまった後からお風呂だけ石油に戻すのは良くないのかも心配でどうしたもんかと思ってます。

仕様変更すると建物と太陽光や電気料金の契約や保証関係も変わってしまうのでどうしたもんかと困ってます…。

どう判断したのか良かったら教えて下さい。

コメント

deleted user

あまりわからないんですが、大掛かりなりホームより、エコキュートの機械を保護する小山みたいなのをつくればいいんじゃないんですか?
うちもエコキュートでただいま5年目ですが、故障なんてしたことないですよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ年数経っているeco給湯でも一度も故障はしてないそうです。

    夫は外れ引いたんだろっと言われ朝出勤していってしまいました。

    自業自得なのですが、給湯が直射日光で特に真夏に痛んで2年でいたみがじわじわでてくると言い張り図面を東西を反転するのを反対しなかった事に激しく落ち込んでます。

    初めのままであれば給湯は東に設置しようとすれば出来たので言い張れば良かったです。

    せめて故障の心配がつきない場所じゃないかな?っと内緒で営業さんに相談し上手いこと説得し直せたら口添えしてもらえないかと頼めなかった事に激しく後悔してます。

    家の管理にノータッチすぎるため、なんだか給料だけ宛にしてくる夫婦関係が実情なのが暮らしにくいため優しくしてますが

    こういう事が他にもあり連名じゃなければ家の事は知りませんととっくに離婚して帰りたいくらいです。

    調べたら負債こちらにも影響するので不利になる出したお金は払ってくれてありがとうになる別れるともっと金銭的に頭に来る苦しい生活を余儀なくされるわ。

    息子が知的障害が少しあるので賃貸にも入れやしないため我慢してるのに横柄な態度ばかりして知らないふりして南に業者の車がいたから別に止めたからお前がちゅうしゃしなしてこいとミッションは免許もっておらず無理なのに止め直せと言われ

    大変だったね修理が終わって良かったよ。
    ご苦労様もなくトラック車庫入れお前がしろよで幼稚ですが出来ない事を最後に言ったのでかなり目覚めが悪いです

    • 1月7日