
結婚直後に流産し、上司から未熟だったとの言葉が引きずり、2人目の妊娠で不安。否定的な言葉は控えてほしい。
もう何年か前のことですが、私は結婚してすぐに妊娠、流産したことがあります。
職場の上司には事情を話していたのですが、そこで言われた言葉を引きずっています。
まだ早かったんだよ、タイミングじゃなかったんだよ、
と。
慰めてくれたのはわかるんです。
でも、私がまだ未熟だったから?
未熟なのに親になろうとしたから?
そのせいで小さな命を奪ってしまったの?
と思ってしまいます。
今でも思い出すと悲しいです。
この度2人目を妊娠しましたが流産が怖いです。
すみません、吐き出したかっただけなので否定的なことはやめてください😞
- ぴよ

はじめてのママリ🔰
何が早くてタイミングじゃなかったと上司が言ったのか、私も理解できません。私も双子の1人を流産しているのでそんな事言われたら引きずると思います。今妊娠されてるので、楽しい事を考えて美味しいものを食べて下さい☺️☺️

ショコラ
きっと、どんな言葉をかけられても、私の気持ちなんて1ミリもわかるわけない!!って思っちゃうと思います。
私も、大親友が流産してしまった時、
娘と同じ歳のママ友が子宮がんになり、全摘してきます!って言われた時、
言葉が見つからず、ただただ話を聞いて、泣く事しかできませんでした。
本人にしか、その苦しみや辛さはわからないですよね。
大丈夫。大丈夫!
信じましょう。

1910⋆36
未熟とかではなく、上司の方が仰ったように「タイミング」の言葉そのままの意味だと思いますよ。
たまたまママの体と来てくれた赤ちゃんの歯車が合わなかったと言うことでは無いですかね?
例えばの話ですが…
会社の中でどこかの部署でミスが起きて、自分の部署に影響が出ることになる事ってありますよね💭
体内でも他の臓器やその他部位で風邪などは自覚症状ありますが症状が出ない程の不調などでもそれが子宮の働きに影響が出ていた。
だけどその時に丁度妊娠した。
結局その妊娠は出産に繋げることが出来なかった。
不妊等で悩む方が居る、そのくらい妊娠出産って奇跡的なことで
流産等も上記の様な些細な事でもなってしまうのでは無いかなと思います💭
↑専門家では無く、あくまで私なりの考えです💦
でも、ぴよさんが未熟とかそのようネガティブに考えてしまうようであれば
医学的根拠等はありませんが誰にも分からない所で誰のせいでもなく流産してしまったと考えた方がこころがラクなのではないかなとおもいました✨
ご懐妊おめでとうございます🧸💕
妊娠中ネガティブやナーバスになりやすいですがストレス等も良くないと思いますので是非前向きに素敵なマタニティーライフ過ごしてください💓

ANA
4度流産し、同じような言葉や
色々な事言われました。
大丈夫?さえも辛かったです。
経験しないと分からない
私も自分が流産するまでは分かりませんでした。
未熟だからとか関係ないですよ☺️
お空に還ったのは何か意味がある、
となにかで読みました。
命を奪ってもないしママのせいじゃない。
大丈夫です。
不安な気持ちものすごく分かります。
でも赤ちゃんを信じましょう😌

もんちっち
人の感じ方それぞれだと思いますが、まだ早い・タイミングじゃなかったと言われたら私はイラッとします。仕事のことを言われるのはまだしも、そんなプライベートなことまで口を出される意味が分かりません。慰める言葉だとしても、私なら傷つきます。
先月私も似たようなことを言われました。上司に妊娠を報告したら、まぁ出来ちゃったんだからしょうがないよね…と。職場は人が少なく猫の手も借りたい状況なので私が抜けたら上司に仕事の負担がかかってしまうため、その言葉を言われたのかなと思います。その後、その子を流産してしまい現在産休中です。1度流産の経験があると、次は大丈夫かなと不安になりますよね。丈夫に元気に成長してくれることを願います。
コメント