
育休中で来年度復職予定。悩んでいるのは、通勤時間や責任の重さなどを考えて、①と②の職場どちらに戻るか。経験談を聞きたい。家事は夫婦で解決済み。
現在育休中で来年度(予定では4月)から復職予定です。今、3歳と1歳の子供がいます。
子供は自宅近辺の保育園にあずける予定です。
旦那の職場は自宅から近いです。なので、送り迎えはお願いできる。でも家事はできません。
フルで復職予定なので、私の終業は17時です。
復帰する職場について悩んでいます。
まず、
①仕事内容はチームでやるような感じなので、代えがきく。でも職場まで通勤時間が片道一時間。
②各々が担当エリアを持って仕事する感じ。なので、A支店の担当は私。B支店の担当はBさん等、代えがきかない感じ。通勤時間は片道20分~30分。
どちらも経験がある部署ですが、それなりの大変さはあります。でも、個人的な感覚では②の仕事の方が大変…初めてで、若かったからかもしれませんが。そして、代えがきかない、責任が重い?イメージ(←代えがきかない仕事なんてないとは思いますが😅)
①②どちらの職場に戻るかで、迷っています。
①②も残業しないといけない日はあります。
ワーママ、子育て中のママ、今は働いてなくても働いていた方、①②どちらの職場に戻りますか?ご意見いただけたらと思います。
職場が近いに越したことはないのかなーとは思うんですが…笑
経験談とかも聞きたいです!
旦那に家事もしてもらうようにしたほうがいい!とかの意見はいりません!笑
そこは夫婦間で解決?済みですので!!
よろしくお願いします🙇
- ちぴちぴ

ででちゃん
職場は近いに越した事ないと思いますが私なら代えがきく①ですかね😂
でも子どもの体調不良の時に旦那さんが休んでくれたり、親さんに頼れたりするのであれば②もありですかね〜🤔
難しい選択ですが頑張ってください!!

はじめてのママリ🔰
①です
代えが効かない仕事は辛いですよ

はじめてのママリ🔰
遠いのはネックですが1ですね💦
お子さん2人との事なので風邪を交互に引かれたりしたらもう全然出勤出来ないと思います😓
かなり厳し目に見て毎月半分くらいしか出勤出来なくてもリモートとかで回せる職種なら2でも良いかなと思いますが…ただ今日は絶対休めない!って日があるとストレスが凄いです😭
コメント