

退会ユーザー
上2人の時、産後すぐなら完ミでした。
とにかく楽です。今完母なんですが比べたらかなり楽です😅
旦那にも手伝ってもらえてたので負担も減りましたし。
飲んだ量も明確なのでそういった面でも飲みすぎ?飲まなすぎ?とかいう心配も無かったです。

まめた
自分の体調に関係なく、お腹いっぱいミルクあげられます😊
他の人でもあげれるので預けれます😊
周りは、完母より混合が多かったような気がします。

退会ユーザー
友人完ミが多いです!
お出かけしやすい(荷物が多いのがネックですが)
周囲にお願いできる
どれだけ飲んだか把握できる
とかですかね🤔🤔

ジュノン
上の子のとき生後2週間から完ミでした。なんで母乳じゃないの?と周りから散々言われて毎日泣いてました。同じく周りはみんな完母。肩身狭い思いをしてきました。
でも今下の子を混合で育ててて、ミルクの方がいいことたくさんあるなぁと思います。私はですが😅
ミルクだとリズムをつけやすい。夜寝てくれる。預けられる。
そして母乳の方が免疫がとかいいますが、うちのこ全然風邪ひかないです。はたまた近所の完母で育った子はアレルギーもちで引きつけ持ちです。比べるわけじゃないけどミルクだからだめとかそんなことは一切ないです🙆♀️
ミルクいいですよ🙆♀️
自信持ってください😌✨
知らない人に母乳?って聞かれたらわたしは、はいっ!って言ってました🤣
悪いことなんて全然ないです😌✨

まっこ
私が末っ子完ミでした。
出産して頑張って激痛に耐えてマッサージして少し滲むようになったものの、子供もなかなか上手く吸えなくて…軌道にのらず心折れてしまい完ミにしました。
出掛けるときに荷物は多いしミルク大缶も1ヶ月もたないからお金かかるしで大変でしたが、腹持ちいいので夜は朝までしっかり寝てくれるしお酒も飲めるし(あまり飲まないですが)、薬も気にせず飲めるし気が楽でしたよ。

あんどれ
完ミでした😊
母乳だとギャン泣きで全く咥えてくれなくてストレスが半端なく💦
よかったことは、
・主人にミルク飲ませてもらえる
・授乳室が埋まっててもミルクあげられる
・飲んだ量がわかりやすい
・私自身が食べ飲みするものを気にしなくていい
・私自身の心に余裕ができた
です!
最後が1番大きかったです…

はじめてのママリ🔰
うちの周りもみんな完母です!
うちは最近完ミにしたんですが、幸い周りからは何にも言われていませんよ❗️
意外と自分が気にしてるだけで周りは何にも思ってないのかもです😅
完ミの良いところは
・場所を気にしない
・ぐっすり寝てくれる
・薬飲めるお酒飲める
とかですかね、
うちは混合の時搾乳機使ってたんで完ミにしてから時間がかからなくなり、良かったと思ってます!

退会ユーザー
私は完ミにしました!
自分の余裕を優先しました!
でも悪い事など全くなく
むしろ大きな病気
風邪も引いてません!
デメリットは、
荷物が多くなる事ぐらいですよ!😂
本当完ミの何が悪いか
経験上ございませぬ!!!!👍👍👍

退会ユーザー
義姉が完ミでした😊
母乳あげたかったけど産後に高血圧になり薬を飲むために完ミになりました😊
最初は母乳があげれないことで落ち込んでましたが、生後半年ぐらいから旦那にまかせて泊まりでライブ行ったりして楽しんでましたよ😊

退会ユーザー
上も半年から完ミ
下なんて産院いる時から完ミ😁
周りもなにも言いませんよ!!
なんせ自分自身のストレスフリーだし
うちは実父がすんごい喜んでミルクあげたかってました🤣
強いてゆうなら荷物が多くなることくらいですかね!
車移動が基本なので負担に感じた事は全くないですが✨

退会ユーザー
私は最初から全然母乳出なかったです!2ヶ月頑張ったけど20mlくらいでした!
しんどくてやめました!
それから完ミでしたけど、ミルク卒業が え?ってくらい呆気なく終わりましたよー!ミルク卒業考えたその日から飲まなくても良くなりました!そこがストレスなくて良かったです☺️

退会ユーザー
退院後から完ミです!
確かに周りに完ミの人って少ないですよね😅
完ミだからか、
2ヶ月で10時間、
3ヶ月で12時間、
夜通しで朝まで寝てました😂
それから夜間授乳もほぼなく、
低月齢からいつも朝までぐっすりです😊
添い乳しないので、セルフ寝んねします。
子どもは、母乳でもミルクでも覚えてないし(3~4歳くらいまで母乳あげてたら別ですが)、同じように育ちますよ😊
自分が病気になっても、気負いなく預けられる、子どもだけはミルク飲んでくれれば元気でいられる。と思ったら、その点は母乳じゃない方がすごくメリットある、と思います😊
そりゃ、
外出の際、荷物多くなる、
お金かかる、
洗ったりするの面倒、
と、もちろんデメリットもありますが、
自信もってください。
母乳でもミルクでも愛情は変わりませんよ!!!!!😆
コメント