※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳と2歳の子供がスーパーで揉めて、買い物が大変。早くスムーズにできる方法は?

スーパーの雑誌コーナーで幼児雑誌を欲しがって5歳と2歳が二人して同じ物をカゴに入れてくるので1個だけ、と言っても伝わるわけもなく2歳ギャン泣き、やむなく2歳に本を持たせたら5歳のほうが本をとられたと思って大げんかはじまる。どんなに諭しても耳に入らない。
食材なんか買える暇もなくスーパーを出た。

こんなにギャーギャー言いながら買い物してる親子なんていない。なんでこんなことばかりなんだろ。
食材買いに来ただけなのに。
買い物ぐらいすぐ済ませられるようになるのはいつなんだろう

コメント

りんご

2歳の娘が発達障害がありお買い物は大変なので基本的な生協と楽天Amazonです。どうしてもお買い物に行かないといけない時のために、お小遣い制にしています。1日20円1ヶ月で600円ぐらいは貯まるので自分のお金で買わせています。お買い物に行く時は自分で申告して財布を持って、持たなかったら自分の責任でお店でも「なんで持ってこなかったの?買えないじゃ無い。」と言うとぐずりはしますが割と諦めます。

すりーぼーいず

はい!!
そういう親子ここにも居ます!!
5.3.1歳の男児が居ます。
買い物に連れて行くとそうなってしまうので、子供達が幼稚園に行っている間に買い物に行っています。