
体外受精で妊娠を希望する34歳女性が、2回目の移植に不安と期待を抱えています。成功体験やアドバイスを求め、一緒に頑張る仲間を探しています。自然妊娠の友人との距離を感じ、早く授かりたいと願っています。
みなさんの体験談と温かいお言葉聞かせてください‼️
結婚4年目34歳です🚺
1年以上タイミングをとっても妊娠しなかったため、受精障害かもしれない…ということで
体内受精をとばして体外受精をすることになりました。
採卵は9つ取れ、7つは体外2つは顕微受精となりました。
結果=体外6、顕微2で受精もし胚盤胞まで育ち
2つ凍結となりました。
その1つ目を11月に移植しましたが、判定日にHCG7ととても低く、着床はしたけど成長しなかったと言われました。
2回の生理を見送り1月末の生理が来たら、2月中旬以降に2回目の移植をします。
2回目の移植が楽しみでもあり不安です…
授かりたいけど、また残念な結果を聞くのが怖いです。
私以上に体外受精を何回も挑戦されてる方もいらっしゃると思いますが、今回どうやったら授かれるのかずっと考えてしまいます‼️
2回目で授かりました🍀や何をしたら授かれました🍀等、良い結果やアドバイスありましたら是非教えて下さい‼️
一緒に頑張ってる方いらっしゃればお話しましょう🌸
自然妊娠で授かってる友達と距離を置き始めている自分が
います。
このまま距離を伸ばしたくはないので、私も早く授かりたいです🥺🙏
- ryeong(3歳3ヶ月)
コメント

ままり
不育症や体の状態の検査を満遍なくして対策をとって移植し、2回目で成功しましたよ!
サプリや鍼灸にも通いました。

ままり
まだ2回目の移植だったので、詳しい免疫系はしていませんが、ビタミンDや銅亜鉛などの血液検査を行いました。
hcg7は化学流産ですかね?
はじめての移植でhcgがでたならそこまで問題ないかもと思います。単純に染色体異常だったことも考えられます。
同じ状態で繰り返す場合は夫婦の染色体異常など検査した方が良いかもしれません。
-
ryeong
このまま成長は見込めないとのことで、エストラーナテープと膣剤をやめて生理を来させたので化学流産ですね…
初めての移植でhcgがでたなら、そこまで問題ないですかね?ありがとうございます。その言葉だけでもありがたいです😭
特に病院では着床したけど育たなかったとしか言われず次の受診日言われて終わったので、ダメな原因がわからずだったので…
1回目でダメな原因がわからないので病院側も何も言えなかったのかもですね…- 1月6日
-
ままり
そうですね。残念でしたね。
判定日は病院によってまちまちなのでなんとも言えませんが、私の通ってるクリニックではhcg5の方が出産まで行くのでほとんどがしばらく黄体補充しながら様子を見て居ます。
hcg10台でも出産されています。- 1月6日
-
ryeong
移植してから10日後に判定日だったのですが
今の段階でhcg100近くないと難しいと言われて薬止めることになりました…
着床してるのに、今お腹の中にいるのにと思いながら薬を止めました😭
ままりさんの病院では黄体ホルモン補充で様子見なんですね💦hcgが一桁でも出産されてる方がいるのであれば、私も様子みたかったです…
hcg1桁はもう可能性がないのだと思っていました😭- 1月7日
ryeong
不育症や体の状態の検査とはどういったものてしたか?
前回HCGが7だったので不育症を疑うべきなのでしょうか?