
コメント

退会ユーザー
手が空いた方がラクだったので
私は抱っこ紐でした!

エイヤ
抱っこ紐です!!!!!!
-
ママリ🔰
小児科などで抱っこ紐つける時皆さんどこで付けてるんでしょうか😅
- 1月6日
-
エイヤ
抱っこ紐は
腰につけっぱなしです!!- 1月6日
-
ママリ🔰
注射打つ時も抱っこ紐したまんまなんですね!
- 1月6日
-
エイヤ
注射の時はおろしますよ😂
心音も前後ろからきかないとだし…
終わってからまたつける感じですよ😊- 1月6日

ママリ
抱っこ紐の方が両手が空くので、何か書いたり提出したりするときに楽かなと思います😃
-
ママリ🔰
ありがとうございます!
皆さんどこで抱っこ紐付けてるんでしょうか!?- 1月6日

メメ
抱っこ紐が楽でした😃
保健証とか母子手帳出したりバタバタすることがあったし、予防接種後は抱っこしてあげるのが子供も落ち着いたので。
ベビーカーは中に持ち込めない病院だったし。
-
ママリ🔰
ありがとうございます!
- 1月6日

あーか
抱っこ紐でいってましたよー!
書類書いたり、受付したりで両手が空く方が楽なので!
抱っこして行くっていうのは駐車場からとかですか??
-
ママリ🔰
はい!駐車場です!
でも抱っこ紐で行ったほうが手が空くのでその方がいいのですかね!?- 1月6日
-
あーか
そうですね!
他にも予防接種来る子はいるだろうから、赤ちゃん転がせる場所も確保できるか分からないし、こんなご時世なので極力転がしたくないですよね💦- 1月6日
-
ママリ🔰
ほんとそうなんです😅
初めて行く小児科なので転がせる場所があるかわからず…💧- 1月6日

退会ユーザー
4ヶ月くらいの時は抱っこ紐がないとしんどかったです!車から病院までの間でしたが😅
今は自分で抱っこした方が断然早いです!
-
ママリ🔰
駐車場で抱っこ紐していったんですね!ありがとうございます!
抱っこ紐して行こうと思います☺️- 1月6日
-
退会ユーザー
抱っこ紐をしても色々書類の受け渡しなどでバタバタするので個人的に母子手帳、診察券など必要なものを手提げトートに入れて必要な時にガバッと出して返された時にガバッと入れて落ち着いて自宅で整理することをオススメします!
- 1月6日
-
ママリ🔰
なるほど😏それはいい考えですね!手提げトート持っていこうと思ってたのでそうします!ありがとうございます☺️
- 1月6日

ぷみえ🌈🔰
抱っこ紐で行きました👼💕
色々出さなきゃいけないので両手は空いてた方がいいと思います🍀🍀
-
ママリ🔰
やはり両手が空いていた方がいいですよね!ありがとうございます!
- 1月6日
-
ぷみえ🌈🔰
うちの小児科はベビーベット貸してくれるのでそこで抱っこ紐付けさせてもらってます☺️☺️
- 1月6日
-
ママリ🔰
初めて行く小児科なのでベットあるのかなーと不安です💧
電話で聞いてみてもいいのでしょうか😅質問ばかりですみません(笑)- 1月6日
-
ぷみえ🌈🔰
電話で聞いてもいいと思いますよ!多分そういう問合せあると思うので🥰🥰
- 1月6日

ぽよ
家出る時点で腰に抱っこ紐装着。
病院の駐車場着いたら子供下ろすタイミングでそのまま抱っこ紐へ。
で、病院の受付とか言ってましたよ
-
ママリ🔰
ありがとうございます!
- 1月6日

ちょこ
絶対抱っこ紐です😊
診察が終わったら、待合室に戻ってその時に抱っこ紐つけてますよ😆
-
ママリ🔰
終わったあと抱っこ紐つけたらそのままたってあやしてますか?😅
- 1月6日
-
ちょこ
泣いてるなら立ちっぱなしです☺️
泣いてないのなら座ってますよ!- 1月6日

初心者はは
車で抱っこ紐装着しようとしてギャン泣きされて普通に抱っこで行きました😅
書くものもなかったし、キッズコーナーみたいなところがあったのでそこに寝かせて受付行ってました😂
全然人がいなかったので出来たことだとは思いますが……
-
ママリ🔰
混んでいると寝かせられるところ空いてなかったりするのでわからないですよね💧その日は人がいなくてラッキーでしたね😏
- 1月6日
ママリ🔰
ありがとうございます!
やはり手が空いてた方が楽ですよね!
抱っこ紐で行こうと思います☺️