2歳の娘が耳の水を抜くために1ヶ月以上薬を飲んでいます。同じ薬を繰り返し飲んでいる状況で、疑問があります。耳鼻科に通い続ける必要があるでしょうか?
2歳の娘が耳の水を抜く1ヶ月以上薬を飲み続けています。
病院を帰るべきか、、このまま飲ませ続けてもいいのか意見や体験談を聞かせてください🙇♀️
娘の耳は水が溜まりやすい形をしているらしくて、鼻水が出て受診すると必ず耳に水が溜まっています。滲出性中耳炎と言われました。
なんなら、鼻水が出始めたその日にすぐ受診しても、既に中耳炎になりかけてたとかっていうこともありました💦
鼻水が出る→受診→薬を飲む(1週間)→鼻水止まる→受診→耳に水が溜まってる→薬を飲む(2週間以上)
のサイクルを永遠に繰り返していて、私の平日の休みは毎回耳鼻科に行っています😭
こんなに同じ薬を飲み続けてもいいんでしょうか??
薬に慣れたり(?)してるとかないですか??
- アオ(1歳11ヶ月)
ちーた
滲出性中耳炎の薬、下の子が生後半年くらいからほぼ飲んでます😂
1~2週間薬やめることもありますが、鼻水でまた水溜まってます💦
いまチューブ入れようかと話しているところです。
薬に慣れてるのはありますね、本人も、飲みすぎて嫌になったりしてます😅
コメント