※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近乳首が痛くて授乳が困難。夜のミルクを止めてもいい?食事のリズムを崩しても大丈夫?

今まで、日中は母乳→夜の離乳食後だけミルク(時間帯的におっぱいの出が悪くなるため)→寝かしつけ&夜間は母乳、という感じだったのですが、最近乾燥+子供の歯が当たることで両方の乳首の根本部分が切れてしまい授乳すると悶絶するくらいの痛みがあるため、昨日・一昨日は日中も含め一日を通してミルクを飲んでもらいました。(乳頭保護器も購入して試してみましたが、私も装着に不慣れ&子供も嫌がってしまってダメでした。。。)
そこで質問なのですが・・・
普段寝かしつけの際おっぱいでないと寝てくれないため昨日・一昨日は夜の離乳食の後のミルクを無しにして寝る前にしっかりミルクを飲ませたのですが、やはり卒乳するまでは食事のときに「離乳食+ミルク」って形で飲ませないと良くないでしょうか??食事の時の一連のリズムを崩しちゃいけなかったりとかで💦
ちなみに普段、18時ごろにお風呂→19時過ぎ離乳食食べ始める→20:30ごろ寝かしつけという流れです。
母乳ならまだ良いかもしれませんが、離乳食の後にミルクを飲んで+就寝のときもミルクを飲ませたら胃に負担かかっちゃいますもんね😥💦💦

コメント

めぐ

離乳食のときはお茶だけでもいいと思いますよ😄
うちも離乳食のときはストローマグですがめっちゃ飲みます😂
乳首切れるのはめっちゃ痛いですよね😱😱😱触れるなー!くらいの😭
うちも上の子で買ってた乳頭保護器つけたらいやがってしまって。嫌がることあるんだーと思いました😮
お大事になさってください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼️
    返信遅くなり申し訳ございません💦💦

    めっちゃ痛いですよね😫💦 ほんと、ちょっと触れるだけでもビクッとなるくらい痛い・・・😱😱😱

    お茶だけでもOKとのことで安心してしました☆
    ありがとうございます😊✨

    • 1月6日