
生後3ヶ月の息子がおっぱいが張らず、出が悪い気がする。おっぱいが全く出なくなることはあるでしょうか。軌道に乗るまで頑張ってきたが、ショックです。
生後3ヶ月になる息子がいます。
ほぼ完母で育てており、お風呂後だけミルクをあげています。
(哺乳瓶も慣れてもらうため)
もともと、夜間におっぱいが張りパンパンになって、夕方にかけて出が悪くなるような感じでしたが、
ここ2日くらいまったくおっぱいが張らず、ずっと出が悪いような気がします。
突然おっぱいが全く出なくなることってあるのでしょうか…
3ヶ月で軌道に乗ると聞いていたので、今まで頑張って来たのに、ショックです…
- さっくんママ(2歳7ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

雷注意
溜まり乳から差し乳になると、張らなくなりますよ。
ただゴクゴク飲めてる感じが無ければ出てないかもですけど…💦
私は上の子のとき4ヶ月、下の子のとき3ヶ月でそれぞれパタリと母乳が枯れました😓
そんなこともありますよ。

ママ
差し乳になってくる頃だと思います😁赤ちゃんが吸うとおっぱいがツーンとしてで始めます😊
けど疲れとか水分不足で出が悪くなってるのかもしれないので焦らず、足りてなさそうで泣いてるならミルク足してもいいと思いますよ👶🏻
-
さっくんママ
コメントありがとうございます。
差し乳だと全く張らなくなるのでしょうか?
水分不足はあるかもしれません😓
意識して水分取るようにしてみようと思います!- 1月6日
-
ママ
ほとんど張らないですが5時間ぐらいあくとちょっとはってるなぁーくらいです!
赤ちゃんが咥えて数秒するとツーンとしてグワァって張ってきます笑
冬だと意外と水分とるのわすれちゃったりするので授乳する前に気持ちを落ち着かせるためにもコップ一杯水を飲んでから挑むといいと思います(^^)- 1月6日

にゃ
差し乳といわれる、おっぱい出てるけど張らなくなっている状態かもしれないですよ😊
赤ちゃんの飲む量と母乳が分泌する量のバランスがとれてくると、人によっては張りにくくなるみたいです!
体重や赤ちゃんの機嫌をみて、足りているようでしたら大丈夫だと思います!☺️
ですが、母乳が出なくなることもあるのですね!その場合はミルクにも慣れているようですし、ミルクの量で調節できるからそれでも大丈夫です🙆🏻♀️
-
さっくんママ
コメントありがとうございます。
張らなくても出てれば良いのですが🥲
今度スケールがあるところで授乳量を計ってみようかなと思っています!
ミルクも足そうとしてみましたが、ニコニコして飲んでくれませんでした😅- 1月6日
-
にゃ
ニコニコしてるということは、おっぱいで満足しているかもですね😊
授乳量も日によってムラはあるものみたいですので、1ヶ月とか長い目で体重の増加見て、あまり気にしすぎないようにしてくださいね😌- 1月7日

ままり
同じ状況です!子供3ヶ月で夜のみミルク足してます。夜間は硬く張っているけど、日中はふにゃふにゃと柔らかいおっぱいに変わりました。
以前より張りが辛くなくなって動きやすくなったのでありがたく思って過ごしてます(笑)
日中おっぱい飲む時にゴクゴクと音がして、口のわきから母乳があふれているのでたぶんそれなりに量は出てるんだろうなと判断してました🤔
-
さっくんママ
コメントありがとうございます。
母乳だとどのくらい飲んでいるのか分からなくて不安になってしまいます🥲
少し様子見して足りなそうならミルクを増やしてみようかなと思います!- 1月6日
さっくんママ
コメントありがとうございます。
最初3分くらいはゴクゴク飲んでる感じがあるのですが😭
1時間毎に欲しがるのでもしかするとあまり出てないのかもしれないです😭
パタリと出なくなる事もあるのですね😔