
1歳半の子供が寝ている時にたまに咳き込むが、体調は悪くない。常にうつ伏せ寝で、気になるが病院に行くつもりはない。同じ経験の方いるか、原因が知りたい。
寝てる時に突然咳き込み、その後すぐに寝ます🤭
1歳半になる子供ですが、就寝中、たまにむせます。
ここ最近、というわけでもなく、もはや癖のような…
鼻くそも見当たらないし、鼻水も出てないし、日中は咳も出ていないし、部屋の湿度も適切です。
体調が悪いということではないようだし、3〜4回咳き込んでまたすぐ寝ます。
低月齢のうちは、仰向け寝で、ヨダレなどが原因で咳き込むことはあると思うのですが…
我が子は常にうつ伏せ寝です😅
治したいとか、病院にかかりたい、ということではないのですが、これが普通なのかな?と気になり…🤔
大人でいう無呼吸症候群とかなら、治した方が良いんだろうなとも思ったり💦
同じだよ〜という方いますか?
もしくは、原因があるよ〜という方がいれば…
よろしくお願い致します🙇♀️
- はじめてのままり(1歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

Himetan❤️
部屋が乾燥してるとか埃っぽい
寝具が埃っぽいとか
ハウスダストみたいなのとか
原因もありますよ!

みぃ
咳き込み後に肺はしっかり動いていますか?
うちの娘はその歳の頃、咳き込んでからまた眠るまで暫く肺が動かず無呼吸?!のようで気になっていましたが、月齢と共に治まりました。
続くようなら受診しようと思っていました😂
私の園では咳き込む子が数名いますが、鼻が詰まっている子、体調の悪い子、少し喘息持ちの子などなのであまりにも気になるようでしたらかかりつけ医に相談されてもよいかもしれないですね😌
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます♡
ベビーモニターで確認するのみで肺の動きまでは見ていませんでした…というか気にしていませんでした💦
肺が動いてないと怖いですね💦気にしてみたいと思います😣- 1月6日

ママリ
喘息持ちの兄弟がいる旦那の症状に似ています😯
旦那は喘息ではありませんが、旦那のお兄さんが喘息です。夜間のみ咳き込むってのはあるみたいです。
旦那の症状はそれのみです!
身内に喘息の方がいればそれもありうるかもしれません。
また私自身も妹が喘息で、私は喘息ではないですが、同じような症状があります。
もう旦那も私も20年以上そんな感じです。
あとは鼻炎や花粉症でも夜間の咳き込み起こりますよ!
私は通年鼻炎からも同じような症状になります!
息子は鼻炎から夜間咳き込みを発症してます。日中はほとんどなく、夜間ばかり。
ハウスダストを除去して、加湿、掃除、洗濯が1番ですかね…💦お母さん大変ですが、様子見てみてください🙇♀️💦
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます♡
そうなのですね…!お互いの家族や近い親戚に喘息持ちはいないのですが…💦
鼻炎や花粉症も可能性あるんですね🤭
もう少し気になるようなら受信してみようかと思います💦- 1月6日

ゆき(o^^o)
うつ伏せではなく、仰向けですが、鼻水は出ないんですが、鼻水が喉におちるので咳き込んだり、吐いたりします。
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます♡
鼻水が喉に!そういうこともあるんですね😳
ありがとうございます☻- 1月6日

ここみ
お子さんはまだ一歳半過ぎですよね。その頃のお子さんはまだ気管支が未発達の事が多く、特に子供は寝ると鼻呼吸になるので、少しの大人の寝返りなどでまうホコリなどに敏感になることが多いですよ。咳が夜中に3回以上続いて起きる様なら、病院の受診もおすすめしますが、1度位なら様子をみても良いかと思いますねぇ🙂
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます♡
そうなのですね…!🤭
一夜に…1回か2回くらいだと思うのですが…起きはせずすぐ寝るんですよね🤔
よくあることなのかと思い投稿しましたが、思ったより深刻な場合もあると知ることができたのでもう少し慎重に様子を見ていきたいと思います😂💦- 1月6日
はじめてのままり
コメントありがとうございます♡
湿度は加湿器と湿度計で保っているのですが寝具が埃っぽいは危ういですね…😂気をつけます!