
コメント

R
27週で同じくらいでした😭😭家でなるべく安静にしてるにも関わらず30週くらいでは1.8cmで入院をギリギリ免れましたが27週で2.5cmだと入院させられるところもあるみたいなのでなるべく仕事も休んで家で自宅安静しておいた方がいいと思います!!
私もなんとか今耐えてる状態です😭😭

退会ユーザー
今2.6cmです!
毎週注射うって予防してます!
仕事は普通にしてますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
注射もあるんですね!
張り止め薬と同じような感じですかね?
仕事、様子見つつしてみますね😌ありがとうございます- 1月5日
-
退会ユーザー
張りどめの薬よりも、効果あります!
張りどめの薬は通ってるところでは出ないです!
効かないと検証されてるそうなので!- 1月6日

ママリ
私の病院では2.5cm以下になったら問答無用で入院になります💦
私は1人目の時にも切迫になったこともあり、子宮頸管3cmの時からずっと仕事休んで家で安静にしてます。
27週で2.5cmは短いと思います。私なら仕事休んで安静にします😣
-
はじめてのママリ🔰
2.5センチはギリギリのラインなんですね💦入院までは言われてませんが、やっぱり深刻そうですね。仕事も様子見つつムリしないようにしてみますね
- 1月5日

a.y 20130609
私も保育士で子宮頚管短めと言われ、1人目は出血止まらず6カ月頃からお休みして寝たきり状態でした。
今2人目36週で、多少の出血と頚管同じくらい短めで2週間程休みましたが、何とか産休に入るまで仕事を続けられました。
保育士してると職業柄、切迫になりやすいんですょね…
抱っこするのを座ってするようにしたり、お腹張るようなら休ませてもらったり、自分でも気をつけて仕事を続けるか、思い切ってお休みするか…
それは自分次第だと思います。ですが、私は周りから「子どもの命が一番だょ!!」と先輩ママさんたちから言われていたので、無理な時は無理!!と頑張り過ぎないよいうに気をつけていました。
アドバイスになっていなくてすいません。
元気な赤ちゃんに会えますように!!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦
なるべく抱っこは座ってしてますが、外遊びもあるし、動かないといけない場面も多くて。幸い、職場は人間関係も良いので相談してみます。ありがとうございます😭✨- 1月5日

はじめてのママリ🔰
私も昨日の検診で頸管長が33.9って言われて、張り止めの薬を出してもらいました。私も保育士をしていて今2歳児の担任をしています。なので動かないわけには行かないので今日職場に相談します😂どうなるのか。でも何よりもお腹の子が大切ですもんね😳❤️
-
はじめてのママリ🔰
動かないわけにはいかないですよね💦私は雑務に回してもらえましたが、職場の人数にも寄りますし🙄💦
あんまり無理しないようにしましょうね😆- 1月7日
はじめてのママリ🔰
えぇーそんなにですか!
あんまり深刻に考えてなくて普通に保育してたんですけど、やばいんですかね。。
産休まであと1ヶ月なんですが、持たなさそうですかね…😂
R
私も最初調子に乗って少しくらい大丈夫だろうと思って出かけたりしていたらあっという間に子宮頸管短くなってて2.3日に一回計測に通ったりで逆に大変でした😭😭😭安静に出来るならなるべくゆっくりしておいた方が良さそうです😭😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですか💦
なんだか不安になってきました😭‼️ほんともっと真剣に考えて職場に相談してみます。ありがとうございます💦